カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[3968件](27ページ目)
よい1年になりますように。
>>4234です。丁寧な返信ありがとうございます。そして説明が下手で申し訳ありません。
元の「多目的フリースペースに掲載する内容」は
https://www.sakatori.net/image/old/20240112132423-saka...
こうなっているのですが、
スキンの切替→適用結果をプレビュー(または本番適用(簡易))
してからまた「多目的フリースペースに掲載する内容」のページにアクセスすると
https://www.sakatori.net/image/old/20240112132431-saka...
のように「多目的フリースペースに掲載する内容」テキストエリアの改行と区切りの<>が消滅してしまうのです。
どのスキンを適用してもこうなります。
しかし、別のフォルダにインストールしたてがろぐではこのような現象は起こりませんでした。
再現性がないので>>4234の内容は保留していただけると幸いです。
お返事ありがとうございます。
ページの一部分を抜き出しても良かったのですね…!てっきり一部抜き出すのは駄目だとおもっていたのでなるほどとなりました。
コードまでありがとうございます。動作確認できました。
これで自分の想定していることに近づけることが出来ました。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。
いつもお世話になっています。Ver 4.2.0を利用しています。
仕様なのか不具合なのか私のやり方が悪いのか分かりませんが、一行目のような現象を発見したのでご報告です。
フリースペースの区切りである「<>」も消去されてしまいます。
ご確認いただけると嬉しいです。
IF文機能が実装されてからずっとやりたいと思っていたカスタマイズを、アップデート作業に便乗して実行しました。
私は2669の者でもあるのですが、IF文を使ってカテゴリを選択した時だけ外側スキンのSITUATION~の直下にカテゴリ説明文(概要文)を小さく表示させるようにしました。
[[IF(cat-カテゴリ名):概要文:IF]]
を存在しているカテゴリ分書きました。概要文は管理画面からコピペという原始的な方法ですが、IFを1つずつ書いたので複数カテゴリを同時に表示した時でも問題ありませんでした。
2669を投稿した当時は状況に応じた見出しの表示のバリエーション選択がまだ無かったこともあってSITUATIONを簡素な概要文に置き換えたいと考えていたのですが、短い表示に変更可能でIF文もある現在であればSITUATIONを短いものでそのまま表示+直下に概要文で十分だなと思いました。
お返事ありがとうございます。
勉強不足で恐縮ですが、コンテンツをtopで表示させたいので出来ないです。
にししさんの提案されるとおりサイトマップページモードを活用したら、一度topからサイトマップページモードへ飛ばないと各コンテンツを表示できないと思います。
JSでサイトマップページモードを埋め込んだのですが、埋め込んだ場所にPowered by てがろぐ Ver XXXの文字が表示され、その下にメールフォーム等のコンテンツが続いていたので、ちょっとそれはなぁとなりました。
手打ちでもどうにかできるので、難しいようでしたら本当に大丈夫です。

お返事ありがとうございます。
カスタマイズ方法とフリースペースについてもありがとうございます
フリースペースのの認識がなかったのでなるほど!となりました。
視野が広がりました。ありがとうございます!
新着投稿リストの表示は現在一つの形式しか出来ませんよね…?(将来対応予定とありましたのでのんびりお待ちします)
てがろぐひとつで個人サイトを管理する形でして、特定のカテゴリを更新したらindexのページにある『更新履歴にある新着投稿リスト(数個だけの表示)』と『作品掲載している新着投稿リスト(すべて表示)』ができればなぁと思っておりまして。
とりあえず暫くは更新履歴のところを新着投稿リストを使い、固定ページにリンクを手打ちで対応していきます。
欲を言えばタイトルと2行目の部分等任意の部分を新着投稿リストで表示することが出来れば、自分のしたいことが出来るので対応されるときにはよろしくお願いします…!
畳む
難しい要望かもしれないのですが、現在てがろぐでサイト構築しております。先頭固定した記事に作品へのリンクを記載しているのですが、新着投稿リストのようなもので特定のカテゴリのタイトルを全て表示させるようなタグが欲しいです。
以下の二つのサーバーで問題なく動いております。
・ロリポップ(PHP7.4(CGI版))
・fya(PHP5.5だと思います)
さて、長らくここのドメイン(nishishi.org)は、さくらインターネットのサーバで運営してきましたが、先月の半ばからリトルサーバーに移転して動作を試していました。特に動作に問題はなさそうですので(というかむしろ速いので)、正式に契約しました。ここは、リトルサーバーのワードプランのサーバで運営しています。(※本家サイトnishishi.comの方は、さくらインターネットのままです。)

ご返信ありがとうございます!
ただ単に、記事内で装飾emを使うので、検索した際にemが被って紛らわしくなるのではないかと思いまして。
strongをまだ記事内で装飾するようなのが見当たらなかったのもあり、検索結果画面の対象ワードがemではなくstrongで表示できれば見分けが付きやすくなるので、それができたらなという考えに至った次第でございます。
※検索結果画面では記事の装飾をそのまま反映される設定にしておきたいです。(文字サイズの小や極小をよく使うのもあり……)
検索結果を表示されるさいに引っ掛かった単語を<強調>するか否かの設定がありますが、emかstrongかも選択できるようにしていただけたら助かります。
お忙しいところ恐縮ですが、ご検討願えますでしょうか?
よろしくお願いいたします!
4204です、レスが遅くなってしまい申し訳ありません
データの方確認してみましたがzipファイルやサブディレクトリなどの自動生成はされていませんでした
4201です
はいその通りです
tegup.phpへアクセス→4.10から4.20へのアップデート案内が表示されているのでアプデ実行ボタンをクリック→ tegup.php?work=verupに跳ぶ→500エラー
といった感じでした
4196です
サーバーのエラーログを確認してみたところ
[実行日時][fcgid:warn][プロセスid] (104)Connection reset by peer: [client 【自分のipアドレス】] mod_fcgid: error reading data from FastCGI server, referer: 【tegup.phpの絶対パス】
[実行日時][core:error] [プロセスid] [client 【自分のipアドレス】] End of script output before headers: tegup.php, referer: 【tegup.phpの絶対パス】
といった感じのログが残ってました
4194です。ご回答いただきありがとうございます。
セットアップ場所を確認しましたが、cgi-binディレクトリには入れていませんでした。
ちなみに、使用サーバはシン・レンタルサーバーです。
てがろぐのデータはpublic_html内の、てがろぐを設置したいサブドメインのフォルダに入れております。
お時間のある時で構いませんので、ご返信いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
アップデート時Tegupがうまく動かなかったのでご報告します
利用サーバー、プラン、PHPバージョンは以下の通りです
リトルサーバー、リトルプラン、PHP7.4
てがろぐは同ドメインでディレクトリ分けをして複数運用しており、それぞれのディレクトリにTegupを配置し、tegup.phpにアクセス、アップデートを実行しようとしたところで500エラーが出ました
ロリポップのライトプランですが動作問題ないです
てがろぐ使用して3ヶ月ほどになりますが、すっかり手放せなくなっています!