お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年8月18日(月) 19:56:34〔3時間前〕 更新

■カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4006件](14ページ目) ( 4006

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

〔138文字〕 編集

No.4843 by Icon of admin あどみ 〔262日前〕

パソコンがなくてもスマホやタブレットで簡単に更新や管理出来ることに凄く助かっております。
要望です。
現状のギャラリーモードでは画像全てをごちゃ混ぜにして表示となりますが、画像にカテゴリ(のようなもの)で分類してギャラリーモードではカテゴリ別に表示できるようにしてほしいです。

〔98文字〕 編集

No.4842 by Icon of admin あどみ 〔263日前〕

48104823です。
4799の方法でOGP画像に任意の画像を指定するために自分が行った手順をこちら にまとめました。
他の方の参考になれば幸いです。
改めて、ご教示ありがとうございました!

〔111文字〕 編集

No.4841 by Icon of admin あどみ 〔264日前〕

4832です
>>4838ありがとうございます。
先日入れてみたのですが、画像をD&Dしても画像が登録されずに困っております。
属性が違うとかあるのかなあと思いながら、またゆっくりしたときに原因を究明していきたいと思います

〔414文字〕 編集

No.4839 by Icon of admin あどみ 〔265日前〕

毎日便利に楽しく活用させていただいております。
何がどうなってそうなったのかわからなくなっているので、質問させてください。

ホームのみヘッダーとフッターしか表示されない状態になりました。
ギャラリーモード、投稿画面等は問題ありません。
画像一覧やフリースペースが表示されないのではなく、ヘッダーとフッターがくっついてしまっています。
エクセルの『選択範囲を非表示にする』のあの状態です
css書き換えごとに保存⇒キャッシュをクリア⇒反映を確認を繰り返してちまちまカスタマイズしていたのですが、どのタイミングでこの問題が発生したのかもわかりませんでした。
書き換えといってもフォントのサイズやカラーを変更する程度なので、何がいけなかったのか…。

原因として考えられるものはどのようなものがあるでしょうか。

サーバーはロリポップ、てがろぐはVer.4.4.0です。
原因不明の非表示が謎で怖くてバージョンアップできていません…

〔77文字〕 編集

No.4837 by Icon of sakura さくら 〔266日前〕

>>4825
アップデートありがとうございます!
未使用画像を探すを試した結果をご報告します
画像 1684個、投稿 1439件で、2~3秒くらいでした

〔307文字〕 編集

No.4836 by Icon of admin あどみ 〔267日前〕

https://note.com/tekito_note/n/nb725d657861a
いいねボタン改を参考にして、(Misskeyみたいに)リアクションボタンを付けるスクリプトを作りました。少し導入手順が煩雑なので他の環境のてがろぐで動くかわかりませんが、よかったら試してみてください。
他に広報場所がないもので、ここで何度も宣伝していてすみません…。

>>4833 代わっての回答ありがとうございます。 >>4832 あまり大きい画像だと回線やサーバにもよりますがエラーが発生するかもしれないのでご注意ください。(ロリポップのスタンダートを使っていますが、4000×5000pxでは30秒弱かかりました。)

〔127文字〕 編集

No.4835 by Icon of admin あどみ 〔267日前〕

>>4833さん
4832です。
サンプルありがとうございます。
自動でサムネイルが使われるのですね。ありがとうございます。画像が自動で縮小などされることが個人的にとても助かるので(大きいサイズが多いので)導入してみようと思います
ありがとうございました

〔485文字〕 編集

No.4834 by Icon of sakura さくら 〔270日前〕

Ver.4.5.0公開お疲れ様です!ついにTegupも同梱されるようになったんですね。私はβ版も毎回ダウンロードしているので、Tegupがβ版に対応するのを密かに楽しみにしていますw

開発進捗状況報告サイト で募集されていた、新しい「未使用画像を探す」機能の結果報告です。
画像ファイルの総数781個、投稿総数5908件で約13秒でした。
私は4686の者なのですが、以前よりも遅くなっているので従来バージョンの方法(Server版)を再度試してみたところ、やはりこちらは前回同様に約6秒で終わりました。

また、Server版とJS版で結果に違いがありました。当方の環境では[PICT:記法を使わずに
[桜餅](https://www.nishishi.org/testground/tegalog/images/202212211326072-nishishi.jpg)
という感じでテキストから画像のURLへリンクしているだけのファイルがいくつかあるのですが、Server版だとこれらのファイルが未使用画像として探索結果に出て、JS版だと結果に出ませんでした。

〔417文字〕 編集

No.4833 by Icon of admin あどみ 〔270日前〕

>>4832
サムネイルの機能について
(1)てがろぐ本体の機能として:画像ディレクトリ(images/)の中にサムネイル用ディレクトリ(mini/)を作り元画像と同じ名前の画像をアップするとてがろぐ上で自動でサムネイル画像表示→クリックで元画像表示という動作になります。

(2)>>4808 のスクリプト:(1)のてがろぐ本体の機能ではサムネイルを自分で作りアップロードする必要がありますが、これを自動で行ってくれます。画像ディレクトリ(images/)の中にサムネイル用ディレクトリ(mini/)はあらかじめ自分で作っておく必要があります。

私はスクリプトを作った人ではありませんが実際に導入してお試しできるてがろぐがありますのでよろしければお試しください。
https://10prs.com/tegalog-cms/
ギャラリーページ
https://10prs.com/tegalog-cms/?mode=gallery

〔178文字〕 編集

No.4832 by Icon of admin あどみ 〔270日前〕

>4808のD&Dで画像アップロードされるスクリプトについて知りたいことがあるのですが、サムネイルを自動で作成とありますが、そのサムネイルを使用するには直接画像URLが必要となるのでしょうか?それともギャラリーモードなどでは自動に使われるのでしょうか?
導入したいと考えているのですがパソコンが今満足に触れないので導入して使えるかしらと考えているところです

〔221文字〕 編集

No.4830 by Icon of admin あどみ 〔271日前〕

[>>4829]
ご確認くださり、わかりやすいご説明本当にどうもありがとうございます!😭
すごく助かりました…。
リンクについてもアドバイスくださりありがとうございます、a:link や a:hoverへのフォント指定は除外してみましたが希望通りに反映されました!
また、「隠す」の黄色ボックスのはみだしも気になっていたのでアドバイスありがとうございます!
他の気になってた色々もこのコードで直りました😭
本当にどうもありがとうございました!

〔262文字〕 編集

No.4828 by Icon of admin あどみ 〔271日前〕

>>4827
4824で質問したものです。
ご回答本当にどうもありがとうございます。しかもこんなに早く回答いただけて感謝にたえません…。
指定リンクに>>ごとリンクする方法教えてくださりありがとうございます!
https://pick.her.jp/tsubuyaki/tegalog.cgi
稼働しているてがろぐは上記URLになります。

リンクの中でも指定Noのフォントだけを変えたくて、アドバイスいただけましたら大変助かります。

新しいバージョンの公開どうもありがとうございます!!
新しい機能を使うのが楽しみです!

〔181文字〕 編集

No.4826 by NO IMAGE にしし 〔271日前〕

Ver 4.5.0 正式版は、Ver 4.4.5βとほぼ同じですが、No.4785で指摘頂いた不具合を解消しています(=新設の汎用装飾記法を入れ子にすると条件によってはclass名が正しく適用されずに文字として出力されてしまう問題)。なので、最終β版(4.4.5)をご使用の場合でも4.5.0正式版へバージョンアップをお願いします。

〔274文字〕 編集

No.4824 by Icon of admin あどみ 〔271日前〕

いつもてがろぐを非常に便利に使用させていただいています!
個人サイトを楽しく運用できているのは100000%てがろぐのおかげです。本当にどうもありがとうございます。

2点質問があります。


各投稿No.をFredoka Oneというお気に入りのフォントに設定しているのですが、「指定No.リンク」のリンクは通常のリンクの設定が反映されています。
「指定No.リンク」のフォントを変更することはできますか?


「指定No.リンク」を挿入したときに投稿番号だけじゃなくて「>>1」みたいに「>>」が頭につくようにしたいですが、可能でしょうか?

〔107文字〕 編集

No.4823 by Icon of admin あどみ 〔271日前〕

4811
4799の方法でカード画像の指定、RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ~で任意のUAの場合にskinパラメータの追加(URLリライト)ができました!ありがとうございます。#感謝

〔3文字〕 編集

No.4821 by Icon of admin あどみ 〔272日前〕

テスト

〔6文字〕 編集

No.4820 by Icon of admin あどみ 〔272日前〕

テスト✍📝🖍

〔119文字〕 編集

No.4819 by Icon of admin あどみ 〔272日前〕

https://note.com/tekito_note/n/nbdf0de9b571b
画像アップロード用拡張スクリプトに透かし画像機能を追加しました。
またfirefoxではダウンロード時に警告が出てしまうようですが、ご容赦ください。

〔136文字〕 編集

No.4818 by Icon of admin あどみ 〔274日前〕

失礼いたします。いつも利用させていただいております。
[[LATESTLIST:CAT()]]を利用して作成したカテゴリ毎の新着投稿リストのリンク先に対し、それぞれ適用スキンを指定することなどは出来ますでしょうか?
方法などありましたらご教示いただけると幸いです。#質問

〔326文字〕 編集

No.4817 by Icon of admin あどみ 〔275日前〕

いつも利用させていただいております。
サイト内の説明やFAQを何度も読み、掲示板内も検索したのですが、該当するものが見当たらず……。

現在、version4.4.2を使っています。
画像を投稿した際、LIGHTBOXによる画像拡大をすると次の写真への矢印が表示されます。(モバイルでもLIGHTBOXのオプションを書き換えておけば表示されますよね)
これを、
①閲覧するブラウザサイズ問わず矢印を表示させない
②一つの投稿の中だけで矢印がきくようにする
のいずれかをしたいのですが、どのようにすればいいでしょう。
LIGHTBOXによる画像拡大をし、矢印で画像をどんどんスライドさせていくと他の投稿の画像にまでたどり着けてしまうのを防ぐのが目的です。

〔171文字〕 編集

No.4816 by NO IMAGE にしし 〔276日前〕

昼食はうどん。🍥🍥🍥

🍥Re:4815◆なるほど、要するに何も修正したり操作したりすることなく、デフォルトのままアップロードして動くようになっているわけですね。それはずいぶんな改善ですね。情報をありがとうございます。もしかしたら、契約時期(によって割り当てられるサーバ)によって異なるのかもしれませんが。あとでWebにも追記しておきます。

〔247文字〕 編集

No.4815 by Icon of admin あどみ 〔276日前〕

4811,4813
4809です。
確かに、動くということはその環境があるということですよね。
なんにもわかってなくてお恥ずかしい限りです……。
ですが、お二方のおかげで安心しました‎₍₍ (ง  ◜ω◝ )ว ⁾⁾
どうもありがとうございます。
ちなみにですが、tegalog.cgiの1行目の
#! /usr/bin/env perl
と、77行目(付近)の
my $howtogetpath = 2;
の両方とも、デフォルトの記述や数値で問題なく動いてます。参考になれば幸いです‎。

〔3文字〕 編集

No.4814 by Icon of admin あどみ 〔276日前〕

テスト

〔50文字〕 編集

No.4813 by Icon of admin あどみ 〔276日前〕

>>4809
CGI・Perl 両方ともチェックが入っているので、動いていたら大丈夫だと思います。
IMG_5088.jpeg

〔613文字〕 編集

No.4810 by Icon of admin あどみ 〔277日前〕

こんにちは。てがろぐの開発をいつもありがとございます。

Xにリンクカードを貼る際に、OGP出力の挙動を少し変えさせていただきたかったので、
CGI本体に後述のソース改編をさせていただきました。
#要望 となってしまうのですが、設定からリンクカード画像のフォルダを別途指定できるようになると便利だなぁと思いました。

(以下ソース改編内容の共有です。環境はロリポップのエコノミーです。)
やりたかったこと
OGP画像(リンクの絵)はサイズ制限あり&Xのサーバにキャッシュされるので
・リンク画像は縮小&Twiterbotがアクセス可能にする
・元画像はそのまま&直リンク禁止にする
・アクセス制限設定のためリンク画像と元画像のフォルダを分けたい(親子ではなく兄弟)
・リンク画像の出力は記事投稿時に一緒にしたい
・OGP取得時(botでのアクセス時)は最低限の情報を返すようにしたい
やったこと
(CGIカスタマイズ)
・OGP画像の最終的なパス文字列の画像フォルダ名をリンク画像フォルダ名で置換
・アップロード処理にGDライブラリでの元画像縮小+リンク画像フォルダに同じ名前で保存する処理追加
・OGPとPowered byのみを出力するスキンの作成、UAでbotと判断した場合はそちらを適用するようにスキンパラメータ判定直前に値をOGPスキン名で上書き
(サーバー設定)
・htaccessで元画像フォルダの直リンクを禁止

〔359文字〕 編集

No.4809 by Icon of admin あどみ 〔277日前〕

いつもありがとうございます。
先日、カラフルボックスというレンタルサーバーに、てがろぐを設置しました。にししさんのセットアップ方法(https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/setup/on.php?serv...)には、Perlモジュールを追加したり、tegalog.cgiの中身(1行目と77行目付近)を書き換えたりする必要があると書かれていますが、その設定をしなくても、なぜかてがろぐが動きます……。
見てみたところ、使用しているサーバーにCGIモジュールやTime::Localモジュールは入っていないようなのですが……なぜなのでしょうか……。
このままでもいいのでしょうか?
それとも、セットアップの手順通りにしておいた方がいいのでしょうか(´・ω・`)

〔91文字〕 編集

No.4808 by Icon of admin あどみ 〔278日前〕

https://note.com/tekito_note/n/n00ffcc10cf53
てがろぐでD&Dまたはコピペで画像投稿するやつを組み込んだ、シンプルなスキンを作りました。

〔155文字〕 編集

No.4807 by Icon of tomoyo ともよ 〔281日前〕

>>4806
にししさん、てがろくVer 4.4.5β配布お疲れ様です。
>>4685 で「未使用画像を探す」の動作報告をした者です。
今回高速化されたということで早速試してみたところ
現在「画像総数 239個、投稿総数 834個」の状態で、約0.5秒という早さになっていました🚄
参考になりましたら幸いです。

〔71文字〕 編集

No.4805 by NO IMAGE にしし 〔281日前〕

Ver 4.4.5β(未配布)の動作テスト。
を実装した版。

〔129文字〕 編集

No.4804 by NO IMAGE にしし 〔282日前〕

気温は冬なのに、まだ台風が新規発生するんですね……。

🧇Re:4803◆ちょいとNo.4801に追記しましたが、ハッシュタグの該当個数を表示する必要がもしなければ、ハッシュタグの集計機能をOFFにすると重たくなるのを回避できます(たぶん)。

■日付一覧:

■カレンダー:

2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る