カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[3968件](122ページ目)
色名は、赤がred・緑がgreen・青がblueなど、HTMLの英名で指定できる色名なら何でも指定できます。(小文字限定)そろそろ新バージョンとして公開したいです。たぶん、Ver 1.3.0 として公開する気がします。#予告 これらの装飾を加えると、文字数のカウント表記が大幅に増えてしまうのは(今のところ)仕様です。^^;
ipadが落ちて目覚める。現代人はぬいぐるみではなくタブレットを添い寝相手に選びます。
16:27 - 2018年6月5日
甘い湯@har9bor
(・▽)ノシ∩ いいねいいねいいねいいねいいねいいね
引用に記述があると、ちょっとTumblrっぽくてすごくお洒落でかっこいいと思いました。
ここが引用部分です。こんな感じで。装飾形態は、スキンのCSS次第で自由にできます。
引用内部で改行もできます。
ついでに、文字を強調してみたり、さらに
あと、管理画面の「投稿の削除/編集」画面内に、「選択した投稿を削除」ボタンを下端だけでなく上端にも表示させてみましたテスト。 (※まだ新版CGI自体は配布していません)
ああああ、そうでした、設定でできるんでした。自分の分やってたの忘れてました。ありがとうございます。
要望拾っていただいてありがとうございます!

まあ、現時点ではまだアップロード機能はないわけですけども。
※なお、リンクごとに設定を変えたい、という場合は、現時点では方法がありません。(^_^;)
何でだろう。他PCから来たらまた試してみよう。
自分でHTML書き換えればいいんですが、記事削除の時に、記事が大量にあるとページのいちばん下の削除ボタンに行くのが大変だったりするので、削除ボタンが上にもあったらうれしいなと思いました。




※まだこのバージョンのCGIは配布はしていません。そもそも、単に「埋め込める」というだけで、アップロードできるわけではないですし……。その辺はまだ先……。
ダウンロード→設置は、自分は説明通りにやって簡単にできました。難しいことは特になかったです。
あとプログラミングの知識が全くない人は無理なのでしょうかね。
ところで春は一体どこに行ったんだ。
そんなんでも良いでしょうかね?
1年がすでに3分の1終わったとかΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
最後の平成ですなー。
(*・∀・*) 春っぽーい!
➡https://www.nishishi.org/testground/tegalog/?skin=skin...
まだもうちょっと修正するかも知れませんが。空色だった部分を桜色で置き換えてみました。(ついでに左右の段組も入れ替えましたが。) どうかな……。