お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年8月25日(月) 11:24:26〔18時間前〕 更新

■カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4012件](113ページ目) ( 4012

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

〔21文字〕 編集

No.794 by Icon of sakura さくら 〔6年以上前〕

桜の花の上に雪が積もるのは珍しかったね!!

〔13文字〕 編集

No.793 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

>791
しかも突然の停電

〔37文字〕 編集

No.792 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

画像の投稿サイズ上限は自分で設定できるという点に気付いてない人多数の予感。

〔8文字〕 編集

No.791 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

桜咲いてるのに雪

〔76文字〕 編集

No.790 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

公式配布ページの「画像を直接アップロードする仕様」項目に、『※画像投稿エラーについて』と『※画像投稿ができない場合の対処方法』の説明を追加してみました。

〔206文字〕 編集

No.789 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

🌟お知らせ:
4月9日(火) 午前1~7時 nishishi.com側サーバのメンテ(OS更新)終了
4月18日(木) 午前1~7時 nishishi.org側サーバのメンテ(OS更新)終了
配布サイトはⒶにあります。今ご覧のテストページはⒷにあり、βテスター用空間もⒷにあります。それぞれ、メンテ時間中にはアクセスできない可能性があります。※サーバのOSが「FreeBSD 11」にアップグレードされます。

〔171文字〕 編集

No.788 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

最新の機能を使うためには、最新の機能を使えるようにするための記述がスキン内に存在しないといけない場合もあるので、もし配布スキンをそのまま使っている場合は、スキンも上書きアップデートして下さい。(^_^;) スキンをカスタマイズしたり自作したりしている場合には、上書きはできませんが……。(そういう方々に向けた何らかの情報提供が必要かな……。)

〔47文字〕 編集

No.787 by Icon of misaki みさき 〔6年以上前〕

アップデートの詳細内容を(バージョンごとに)確認できる簡単説明ページとかがあった方が良さそう。

〔65文字〕 編集

No.786 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

とりあえず、配布ページに「Internal Server Errorになってしまう場合の対処方法」という解説項目を加えてみました。

〔126文字〕 編集

No.785 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

配布しているCGIソース自体も、改行コードを LF だけにした状態で配布した方が良いかな……。(ただ、Windows上でソースの先頭付近を書き換える際には、改行コードが CR+LF ではない場合に困るケースもあるかな、とも思わないでもないんだけども。)

〔146文字〕 編集

No.783 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

すいません「500エラーが出て全く動きません。」の人です。
自己解決しました。

tegalog.cgiに記載のパスを

#!/usr/bin/perl --

に変更で無事動きました!
もし、同じような感じで悩まれている方は
参考にしてみてください。

お騒がせして申し訳ありませんでした!

〔115文字〕 編集

No.782 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

はじめまして、ロリポップにて画像の様なパーミッションでアップロードしたのですが、
500エラーが出て全く動きません。

ロリポップでの動作について、ご存知の方、お助けください

二時間ばかり格闘しましたが、、、モウダメポ(死語)
20190405003838-admin.jpg

〔43文字〕 編集

No.781 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

>780
この気分が続きますように!
ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ‧₊˚○ 久々の元気玉 笑

〔159文字〕 編集

No.780 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

ありがとうございます! 画像投稿周りももうちょっと機能拡張するつもりです。今は「1行目の最大xx文字をタイトルと解釈して2行目以降を本文と解釈することで、タイトル付きのブログスキンを作ることもできる仕様」的なものを実装したい気分になっていまして、この気分が続くようなら、何かそんな感じの新スキンができる予定です。(笑)

〔147文字〕 編集

No.779 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

画像投稿機能の実装ありがとうございます! Ver2.0.0試しに使ってみています。
データベース不要で使えるのが手軽で嬉しいです。こういう自己設置型のCGIをあまり見かけなくなったのでありがたいです。応援してます~

ハッシュタグが使える、検索できる、表示がシンプルなところがいいと思いました!

〔30文字〕 編集

No.778 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

最初、へいわって聞こえて、え!?と思ったら、れいわだった 笑

〔2文字〕 編集

No.777 by Icon of tomoyo ともよ 〔6年以上前〕

令和

〔46文字〕 編集

No.776 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

新年号発表にどっきどき💗 今年はエイプリルフール自粛多いみたいですね。
みなさま良い4月を!

〔110文字〕 編集

No.775 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

レンタルサーバの「さくらインターネット」や「ロリポップ」に設置する場合は、パーミッションの数値は「一般」ではなく「SuEXEC」の方を設定して下さいね。……というのを、配布ページの説明に書いておいた方が良さそうだな……。

〔65文字〕 編集

No.774 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

「うちに設置した『てがろぐ』を見てくれ!」という方々がいらっしゃいましたら、ここにURLを投稿して下さって良いのですよ……!(笑)

〔58文字〕 編集

No.773 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

あと半日で、平成の次の元号が発表されるのか……。今年の4月1日は、エイプリルフールどころじゃないな……。(^_^;)

〔125文字〕 編集

No.772 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

ユーザリンク集は作ってみたい気はしますね。登録してくれる方が多かったら良いんですが。(^_^;) なお、レンタルサービス化はまだですが、No.661でのひっそり募集の件はまだ引き続き受け付けています。頻繁にいろいろ試して頂ける方はぜひご協力下さい~。

〔151文字〕 編集

No.771 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

>769
使われていることが見えないと…というのは、
そういう意味でならレンタルが一番わかりやすい気もしますけど、まだやってない…ですよね。始まったらレンタルしたいです。
自己設置のみなさまにはユーザーズリンクみたいなのを作るとかは? 

私は単に人様のつぶやきを見るのが好きなので、見て回りたい 笑

〔95文字〕 編集

No.770 by Icon of misaki みさき 〔6年以上前〕

「ツイッターなどだとキャラ名のタグを付けたくても検索の邪魔になりそうで遠慮してしまうが、自分サイトに置いた『てがろぐ』でなら気兼ねなくタグ付けできる」という話を聞いて、なるほどと思いました。

〔26文字〕 編集

No.767 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

RSS専用のスキンを作って吐き出せないかしら!(叫び

〔109文字〕 編集

No.766 by Icon of admin あどみ 〔6年以上前〕

>765
自分のとこは最大でも1.2MBぐらいでしたよ〜iphoneの元写真でも3MB程度。
設定画面から簡単に変えられるのはいいですね!

psdとかの元ファイルでもない限りは15MBは超えないんじゃないかな…?

〔275文字〕 編集

No.765 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

画像を投稿する用途で使う方々って、だいたいどれくらいのサイズの画像を投稿するんだろう? Ver 2.0.0では、CGI側の設定に関係なく15MBを超えるデータが来るとその時点で強制的に接続が切れる仕様になっているんだけども。(無駄に大きなデータを悪戯で投下された際の対策として。) もっと大きな値にしといた方がいいのかな……? (デフォルト設定だと、1MBを超えた時点で「容量超過」エラーが表示されますが、その上限値は設定画面から自由に変更できます。その設定とは別に存在する「強制的にHTTP接続を切る仕様上の上限」が15MBになっています。^^;)

〔69文字〕 編集

No.762 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

配布ページに掲載されている全文字数をカウントしたら、43,490文字あった。さすがにこれを全部読む人は滅多に居なさそうよなあ。(^_^;)

〔126文字〕 編集

No.761 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

投稿可能な1枚当たりの画像サイズは、標準設定では1MBになっているんだけども、小さすぎたかな……。設定画面の「システム」ページから好きなように拡張可能ですので、足りない場合は設定を変更して下さい。次のバージョンではデフォルト値をもっと高めにしておくか。

〔153文字〕 編集

No.760 by NO IMAGE にしし 〔6年以上前〕

配布ページ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ の情報量がもはや多くなりすぎていて、何を書いていて何はまだ書いていないのかがよく分からん。(^_^;;; 画像投稿系の仕様はもうちょっと何かまとめて書いた方が良い気もしてはいる……。(あと他に足りない情報はあるかな?)

■日付一覧:

■カレンダー:

2019年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る