てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「シンプル日記スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る
:シンプル日記スキン: スキンは弄り放題なので、掲載したくない要素はたいてい省けます。このスキンでは投稿者名を一切表示しません。

or 管理画面へ

カテゴリ「カテゴリなし」の投稿4029件]100ページ目)

No.1317

パレード見に行きます?

No.1316

チャットタイプのスキンをいじって、シンプルな近況報告用つぶやきとして設置したヤツー。割りと気に入った感じにできたので見せびらかしー。
20191108100530-sakura.png

No.1315

おはようございます。(^_^)

No.1314

おはようございます!

No.1313

にゅーん

No.1312

おっと、返信を書いている間に新たな投稿が。36秒差だ。
11月だ。にょーん。

No.1310

> PCでも絵文字をコピーで出せるところって紹介されてなかったっけ?
過去記事で、wikiに一覧あるよってURLが貼られてました。https://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode%E3%81%AEEmoji%E3...
後こんなのもあったです。https://emojipicker.net/

No.1309

11月だ。にゃーん。

No.1307

PCでも絵文字をコピーで出せるところって紹介されてなかったっけ?

No.1305

絵文字はスマホからだと普通に書けましたよ🤗

No.1304

早いもので。

No.1303

11月ですね

No.1302

そのとてもシンプルなスキンも使ってみたいのですが配布のご予定はないのでしょうか? >1300

No.1301

絵文字はどうやって書くんだろう?

No.1298

No.1293
そうなんです。単独投稿のものが可能ならばありがたいなと、そんな風に思いまして。
わたしは画像付きの投稿をFacebookやTwitterに載せることもあるんですが、Facebookは勝手にサムネイルを表示してくれるものの、TwitterはURLリンクを文字として出すだけの対応になるので、もし個別に可能なら、と思いました。

リンクを作成されるのでしたら、うちもぜひ、お願いします(^^)。勝手に書いてしまってすみません。
https://baum.daynight.jp/blog/tegalog.cgi?

No.1297

ひとさまのてがろぐに行くと、いいねを押したくなる・・・。

No.1296

> Web Ringってどんなのでしたっけ
バナーに、次とか前とかランダムとかのリンクがあって、押すと登録サイトに飛べると言うような仕様でした。自分は同盟派だったのでWRはあんまり馴染みはなかったのですが。
もうサイト持ちの人も数減ってるから、バナー張って自分の好きなもの主張とかも珍しい文化になっている・・・。今は代わりに、SNSのプロフにあれこれびっちり書く派かなー。

10月はもー季節の変わり目だし、今年は台風大変だし、日照時間も減るし、やる気が出ないのはしょうがないー。みなさんどうかお体お大事に。

No.1295

ふむふむ、なるほどね。

No.1294

Web Ringという仕組みになるかどうかはともかく、最新の投稿日時順に並ぶ「てがろぐリンク集」自体は私も興味があるので、「登録するよ」という方が多ければ公式に1つ用意したい気はしてきました。なんとなく。登録してくださる方がどれくらいいらっしゃるか次第ですけども。

No.1290

>てがろぐのURLを登録することで更新日時順にリンクがリストアップされるような公式ページ

これあったら登録してみたいです(2次同人サイトでも可能なら)
他の人のてがろぐ見てみたいし。
昔使ってたレンタルブログで、記事を書くとレンタルサイトのトップページに「新着記事」って出てそれを見るのがそれを見るのが好きだったなーというのを思い出しました。
今でもあるのかなぁ。

No.1289

てがろぐWeb Ringとかあったら面白いなーww (古のネット文化) > リンク集

No.1288

最近は携帯の番号持ってないと登録できないとか増えてて、携帯持ってない身内とかいると、頼まれて自分の携帯使って登録手続きとかあったりして、今は携帯ないと社会的信用度が相当落ちる気がするー。
これでさらにネットもない家庭となると、手も足も出ない感(さらに固定電話が黒電話だと、非通知拒否の携帯には電話もできないし、フリーダイヤルも使えない)。
とは言え、電気が使えない状態になると、届きさえすれば新聞で情報が手に入るとか、固定電話は通じてるとか、100%存在否定もできない感。

No.1287

No1285です。

お答え有り難うございました!
初のCGI設置だったため、手探りで設置をしましたが細かい部分がわからず、こうしてお答えをして頂けて本当に助かりました。
素敵なCGIをお借りすることが出来て嬉しいです。
ありがとうございました!

また、横やりになってしまいますがリンク集は私も欲しいと思っていました。
自分で登録が出来る仕組みがあればぜひ登録したいと考えています。

今回はお答え、本当に有り難うございました!

No.1285

つい最近てがろぐを使用させて頂きました。
その中で気になったことがあったのですが、スキンを本則する場合は「スキン構成ファイル群を「CGIと同じディレクトリ」に置いて下さい」ということはskin-cover.html等を上書きするという形で正解なのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ありません。
素敵なCGIでしたのでぜひ色々なスキンを使用してみたいのでお答え頂けますと幸いです。
もし的外れな質問であったり、質問が不可でしたら大変申し訳ありません。

No.1283

てがろぐ使ってる人のリンク集ってないのかな?

No.1282

お布施って多分寄付にあたるので、領収書があれば確定申告等の時に申請して控除になるのかも。かも。と空リプ。

No.1280

geralt / algria @ https://pixabay.com
20191012101609-sakura.jpg 20191012101622-sakura.jpg

No.1279

台風、さっさと通り過ぎてー。

No.1278

先日から家鯖に設置し、使い始めました。
とても軽くて軽快ですね。
サーバーはIntel Xeonに24GBのRAM積んでいます。

一つご教示頂きたいのですが、このてがろぐを検索されやすくするためには、どういった策があるのでしょうか。
更新pingとかGoogle XML Sitemap等使わないといけないのでしょうか。。。

どうぞよろしくお願いいたします。

No.1277

ほとんど更新しなくなってしまったサイトにとりあえず生きてます、サイトのことも気に掛けてますと言うのをお知らせしやすいようにと思っててがろぐ置いたのですが、せっかく置いたから何か投げるかと言う気になるので、やっぱり気楽に何か投稿できる環境大事。#感謝

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■詳細全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序: