にしし らぼらとりー

にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。

※当ウェブサイトは、にしし製フリーCGIなどの動作確認サンプルを公開したり、製作進行に関する呟きを掲載している実験場のようなものです。 各種CGIスクリプトの配布パッケージを入手したい場合や、にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、 本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。(╹◡╹)ノ

RSS Feed

開発放言 カテゴリ「てがろぐ」に属する投稿[514件](11ページ目)

新規投稿 / 管理用

自分自身がHTTPSで接続できているときに、スキン内にHTTPで同ドメインの参照がある場合には、強制的にHTTPSへ書き換える仕様。
これをするなら、設定でOFFにもできるように。

もしくは、管理画面に移行案内を出すだけ。
または、ユーザアイコンデータだけを強制的に書き換えるか。相対パスに。
ああ、それいいかも。「ユーザアイコンデータが絶対URIで、ドメインが同じ場合には、フルパスだけに修正する機能」。
ただ、それをどのタイミングで実施するかが問題。「アップデートを検出した際に1度だけ実行する」みたいな機能を用意しておくか。データファイルを見れば前のバージョンが分かるから。

HTTP の場合だけ //始まりに書き換えるとか。
ユーザデータの更新時にも実行。アップデート時にも実行。とか?

by nishishi. てがろぐ <350文字> 編集

メール送信機能を内蔵するとか。メールではない私書箱機能を内蔵するとか。

by nishishi. てがろぐ <35文字> 編集

レンタル版(またはβテストユーザ向け)にだけ、画像のサムネイル自動生成機能を加えて実験してみる?

by nishishi. てがろぐ <48文字> 編集

適当な相づちを自動で打つ機能。(笑) これを実装したらおもしろいかもしれない。

by nishishi. てがろぐ <39文字> 編集

<a href="[[PARMAURL:FULL]]"> を使うのをやめて、 <a href="/フルパス/?postid=[[記事ID]]"> ならいけそう。 公式解説にも「凝ったスキンを駆使するなら、この書き方もお勧め」として紹介しておきたい。 #解説
:FULL がそのような出力になるのは不具合だが、どちらにせよ、挿入されるURLはスキン名を含むものになってしまうため、[[POSTID]]を使って自力でフルパスを作る方が確実。

画像のパスに関しては、確かに想定していなかった。
「1つめの画像のURLだけを得る」ような手段が別途用意されているとスマートに解決できる。
[この拡張子を画像として表示することは、現在の設定では許可されていません。] で、1つめの画像のURLだけが得られるとか。
基本は相対パスになるので、 /フルパス/[この拡張子を画像として表示することは、現在の設定では許可されていません。] みたいな使い方で絶対URIにすると良いかも。 #済

なお、[[COMMENT]] は、[[COMMENT:TEXT:120]] みたいな感じで、プレーンテキスト化した上で文字数だけを指定できると良さそうな感じ? #済

当初の想定を超える活用手段を知ると、活用の幅の認識が大きく広がって嬉しい。(笑)
ご活用報告を下さる方々、ありがとうございます!

by nishishi. てがろぐ <515文字> 編集

多目的フリースペースに <br> を書いても改行に展開されてしまって表示に反映されない。改行タグを書きたい場合は <br /> と書けばそのまま改行タグとして出力される。
とりあえず、『既知の問題点(修正の可能性は低い仕様)』と書いておくか。 #済

by nishishi. てがろぐ <124文字> 編集

画像をポイントしたとき、画像ファイル名がツールチップに表示されるのを避ける仕様もあった方が良い? というか、代替文字をちゃんと指定できる方が望ましいのでは。

by nishishi. てがろぐ <78文字> 編集

HTTPS下で使った方が望ましいことを『SSL証明書を取得してHTTPS化する設定方法』を交えて紹介しておきたい気もしないでもない。

by nishishi. てがろぐ <67文字> 編集

サーバのエラーログをDLして、てがろぐ由来のアラートの存在を確認しておきたい。日常的に。自動でなんとかする方法がないものかな。

by nishishi. てがろぐ <63文字> 編集

CSSのコメントも結構見直す。用語が変わっていたり不安定だったりするので。Fumy News Clipperでの用語がそのまま使われている部分がある。「メモ番号」→「投稿ID」、「LOG INDEX」→「DASHBOARD」とか。

by nishishi. てがろぐ <115文字> 編集

アカウントロックの仕組みって必要かな? 何万回でも試行できてしまうんだけど。

by nishishi. てがろぐ <38文字> 編集

「以下の投稿を削除します。よろしいですか?」で出てくる表の項目名が「タイトル」になっているので修正する。

by nishishi. てがろぐ <52文字> 編集

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.

DASHBOARD

■開発放言について

にしし製CGIの開発進行に関する放言です。思いついたことを適当に放り込む空間なので、どんな呟きも確定的な開発予定というわけでは全くありません。しかしながら、機能面でのご要望や開発予定機能への支持表明はお気軽にどうぞ。ただし、ここには直接は投稿頂けませんので、公式動作テスト用てがろぐ等をご利用下さい。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2019年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■ハッシュタグ:

▼現在の表示条件での投稿総数:

514件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年05月25日(日) 12:08:17