にしし らぼらとりー

にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。

※当ウェブサイトは、にしし製フリーCGIなどの動作確認サンプルを公開したり、製作進行に関する呟きを掲載している実験場のようなものです。 各種CGIスクリプトの配布パッケージを入手したい場合や、にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、 本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。(╹◡╹)ノ

RSS Feed

開発放言 No.2559, No.2558, No.2557, No.2556, No.2555, No.2552[6件]

新規投稿 / 管理用

てがろぐ配布パッケージに含めてある.htaccessファイルは、ファイル名を(Recommend).htaccessにしてあるのだが、(A-TO-DE).htaccessとかの方がいいか? (正常稼働を確認した後でUP).htaccessと書くと最も意図が分かりやすいが、多バイト文字は使わない方が良さそうだしな……。あとファイル名が長いと、ファイル一覧で見たときに何のファイルなのかが分からなくなりがちだし。

by nishishi. てがろぐ <205文字> 編集

そういえば、極めて地味な改修なのだが、てがろぐ公式ヘルプの各ページにある見出しテキストの右側に「🔗」を表示して、自分自身へのリンクになるよう設定した。先日。JavaScriptを使って一括掲載している。「その見出しへのリンクを得たい」という場合に使える。

by nishishi. てがろぐ <127文字> 編集

「No.123」みたいな表記でその文字列全体を当該投稿へのリンクにしたい場合は、[>123:No.123]のように書くしかないのだが、面倒だし無駄が多い。[>No.123]という書き方でもいけるようにしたい。

by nishishi. てがろぐ <104文字> 編集

本格的にTegUpを補助機能提供ベースとして活用できるようになるなら、そっちでサムネイルの自動生成とかもやっても良いんだな……。

by nishishi. てがろぐ <64文字> 編集

なんとなく、原因はこれっぽいなと思ったのだが、12年前の情報なのな。(でも、似たような対処方法で解決はした(ように見える))
DOMDocument::loadHTML が meta の charset を解釈してくれない問題と対策

by nishishi. てがろぐ <118文字> 編集

ボタンクリックで直接カード型リンクにできる挿入ボタンも要る……?

by nishishi. てがろぐ <32文字> 編集

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.

DASHBOARD

■開発放言について

にしし製CGIの開発進行に関する放言です。思いついたことを適当に放り込む空間なので、どんな呟きも確定的な開発予定というわけでは全くありません。しかしながら、機能面でのご要望や開発予定機能への支持表明はお気軽にどうぞ。ただし、ここには直接は投稿頂けませんので、公式動作テスト用てがろぐ等をご利用下さい。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■ハッシュタグ:

▼現在の表示条件での投稿総数:

6件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年05月25日(日) 12:08:17