にしし らぼらとりー

にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。

※当ウェブサイトは、にしし製フリーCGIなどの動作確認サンプルを公開したり、製作進行に関する呟きを掲載している実験場のようなものです。 各種CGIスクリプトの配布パッケージを入手したい場合や、にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、 本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。(╹◡╹)ノ

RSS Feed

開発放言 No.2537, No.2536, No.2535, No.2534, No.2533, No.2532, No.2531[7件]

新規投稿 / 管理用

ここを放置しすぎていた。29日間も何も書いていなかったようだ。昨年末から仕事が凄まじくあるので、開発どころではない。┌(:3」└)┐ とはいえ、仕事があるのはとても良いことなのだが。

by nishishi. <91文字> 編集

てがろぐの出力はスキンでいろいろカスタマイズできるが、投稿欄の内部はデフォルトの構造がそのまま出力されるだけなので、CSSで装飾するかJavaScriptでどうにかするくらいしかカスタマイズの方法がない。投稿欄そのものも「投稿欄を作る専用のスキン」で中身をカスタマイズできるようにすれば、スキンの幅が広がりそうな気はする。ただ、それを実装する手間と効果が見合うのかどうかは分からないけども。

by nishishi. てがろぐ <195文字> 編集

さんごよみのヘルプドキュメント拡充を早めに済ませたい。Ver.2をリリースするために。

by nishishi. さんごよみ <43文字> 編集

てがろぐのデータファイル tegalog.xml の中身が人間にもそのまま見やすいXMLベースのテキストデータなのは、てがろぐを使うのをやめる場合にも書いた内容を他のツールに転用しやすくする目的もある。……のだが、文字装飾機能が増えた結果、「生のデータ」をそのまま他のツールに持っていこうとすると、(てがろぐ独自形式の装飾を使っている場合には)少々手間がかかってしまう。最初からプレーンテキストしか投稿していないならその問題はないのだが。最初期のてがろぐにはプレーンテキストしか投稿できなかったので、そこまで考えていなかった。てがろぐ独自の文字装飾機能をすべて排してエクスポートできる機能を用意すると(最後には)良いのかもしれない。

by nishishi. てがろぐ <316文字> 編集

付箋を付ける機能。表示はされず、ログイン者のみが確認できるような。投稿本文にはコメント機能があるので、画像の方にあると便利かもしれない?

by nishishi. てがろぐ <68文字> 編集

新規投稿した直後にだけ、あらかじめ指定しておいたURLにping的なものを飛ばす仕組みを加えると、「新規投稿したタイミングに合わせて外部サービスでも同時に何かする」みたいな仕組みが作れて、何かの役に立つかもしれない……?

by nishishi. てがろぐ <110文字> 編集

解決した。>>2530 丸括弧1対と「?」記号の計3文字を追加するだけで、正規表現2セットを1セットにまとめられた。ちょっと考えれば分かるので、最初からそうしておくんだった。_(┐「ε:)_ とはいえ、この方法だと若干の(害のない)副作用はあるのだが。それもなくすことはできるが(その方法は思いついたが)、動作速度の面でよろしくないかもしれないので、「まあ、害がないならいいか」ということで副作用は容認することにした。

by nishishi. てがろぐ <209文字> 編集

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.

DASHBOARD

■開発放言について

にしし製CGIの開発進行に関する放言です。思いついたことを適当に放り込む空間なので、どんな呟きも確定的な開発予定というわけでは全くありません。しかしながら、機能面でのご要望や開発予定機能への支持表明はお気軽にどうぞ。ただし、ここには直接は投稿頂けませんので、公式動作テスト用てがろぐ等をご利用下さい。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■ハッシュタグ:

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年05月25日(日) 12:08:17