にしし らぼらとりー

にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。

※当ウェブサイトは、にしし製フリーCGIなどの動作確認サンプルを公開したり、製作進行に関する呟きを掲載している実験場のようなものです。 各種CGIスクリプトの配布パッケージを入手したい場合や、にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、 本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。(╹◡╹)ノ

RSS Feed

開発放言 No.2329, No.2328, No.2327, No.2326, No.2325, No.2324, No.2323[7件]

新規投稿 / 管理用

画像インデックスXMLは、画像保存用ディレクトリにただ1つ作成されるだけなのだが、これを将来的に拡張するとしたら2通りの方向性がありそうな気がする。
➊画像インデックスは単一のままで、他ディレクトリに存在する画像も収録できるようにする方向。
➋ディレクトリごとに画像インデックスを1つずつ生成して、複数の画像インデックスを扱えるようにする方向。
どちらの方向でも対処しやすいような感じを(なんとなく)考えてコードを書いたような気がしているのだが、もしかしたら「どちらを採用するにしても中途半端」な感じになっている可能性もある。まあ、その辺はもっと先の話だ。とりあえず、今の「画像保存用ディレクトリに画像インデックス1つ」の状態で正しく動作するようにするのが先で。

by nishishi. てがろぐ <331文字> 編集

画像インデックスの読み書き関連処理は全部実装できた気がする。ディレクトリ内の画像数がめちゃくちゃ多い場合に、重たくならずに処理できるのかどうか。

by nishishi. てがろぐ <72文字> 編集

てがろぐでは、たとえエラーメッセージ用のページを表示する場合でも、HTTPステータスコードはすべて 200 を返している。エラーメッセージを表示するなら 500 とか(存在しない投稿番号を表示しようとされたら 404 とか)を返した方が良いのかもしれないが、そういうのを返すと、サーバ側で独自のエラーページが作られている場合に、てがろぐ側のエラーメッセージが見えなくなってしまうので望ましくない。そう考えると、やはり全部 200 を返すしかない気がする。もうちょっと何か「Webページとしては正しく表示できるが、内容はプログラム側からのエラーメッセージを伝えている」みたいなことを示すHTTPステータスコードが用意されても良いのではないか。……というか、そういうのは(Webページとしては正しく表示できるのだから)200 で良い、ということなのか。Webとして出力できないからこそ、代わりにコードを返しているのだものな……。

by nishishi. てがろぐ <412文字> 編集

1つの関数はもっともっと短くするべきだとは思っているのだが、なかなかそうはいかん。_(┐「ε:)_

by nishishi. <49文字> 編集

年内に Ver 3.9.0 をリリースしようと思うと、ドキュメントを書くのに1週間は必要な点も考慮しておかないといけないのを忘れないように……。今回もたくさん書かないといけないから……。

by nishishi. てがろぐ <93文字> 編集

画像を投稿する際、画像管理画面からなら(新規UPと同時に)キャプションとかフラグとかも設定できるようになった。
20221213225851-nishishi.png
投稿本文と同時に画像をUPする場合でも、「下書き」か「鍵付き」で送信された場合には、同時にUPされる画像は「一覧外」フラグを立てた状態にはなる。キャプションは設定できないので、キャプションが事前に欲しい場合は、画像管理画面から先に画像だけをUPしておく必要がある。今のところは。投稿フォームに画像のキャプションまで設定できるようなUIを加えると、投稿UIのソースが大きくなってあまり望ましくない気がしているので、今のところは「キャプションを設定したければ画像管理画面から」という仕様でいくつもりでいる。(よほど要望があればまた考える。)

あと、「誰が画像をUPしたのか」の情報も独立して管理できるようになったので、画像ファイル名に「-admin」とかIDを加える必要がなくなった。そうすると、デフォルトの画像ファイル名規則「YYYYMMDDhhmmss-(ユーザID)」も必要なくなるのでどうするか。そのうち考えよう。

by nishishi. てがろぐ <467文字> 編集

機能は着々とできつつあるのだが、テストするのが大変だ……。

by nishishi. てがろぐ <29文字> 編集

Powered by てがろぐ Ver 4.6.2.

DASHBOARD

■開発放言について

にしし製CGIの開発進行に関する放言です。思いついたことを適当に放り込む空間なので、どんな呟きも確定的な開発予定というわけでは全くありません。しかしながら、機能面でのご要望や開発予定機能への支持表明はお気軽にどうぞ。ただし、ここには直接は投稿頂けませんので、公式動作テスト用てがろぐ等をご利用下さい。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年12月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■ハッシュタグ:

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年05月29日(木) 15:14:34