にしし らぼらとりー
にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。
にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。
※当ウェブサイトは、にしし製フリーCGIなどの動作確認サンプルを公開したり、製作進行に関する呟きを掲載している実験場のようなものです。 各種CGIスクリプトの配布パッケージを入手したい場合や、にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、 本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。(╹◡╹)ノ
開発状況に関する情報だけを知りたい場合には、Pawooのアカウントもどうぞ。今のところ、フリーCGIのリリース情報(正式版・β版とも)をつぶやく専用アカウントっぽい感じの運用になっています。たぶん。
Twitterアカウントもありますのでお気軽にフォロー下さい。だいたい日々の駄文をつぶやいておりますが、開発状況とか新しいUIの画像とかをツイートしていることもあります。にししのメインSNSはこれです。
by nishishi. ⌚ 2022年10月04日(火) 19:41:27〈2年以上前〉 てがろぐ <319文字> 編集
by nishishi. ⌚ 2022年10月03日(月) 22:30:27〈2年以上前〉 てがろぐ <567文字> 編集
by nishishi. ⌚ 2022年10月01日(土) 22:46:47〈2年以上前〉 てがろぐ <207文字> 編集
by nishishi. ⌚ 2022年09月26日(月) 23:18:37〈2年以上前〉 てがろぐ <83文字> 編集
by nishishi. ⌚ 2022年09月25日(日) 17:05:39〈2年以上前〉 てがろぐ <219文字> 編集
by nishishi. ⌚ 2022年09月23日(金) 21:56:07〈2年以上前〉 てがろぐ <419文字> 編集
Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.
例えば、
figure要素を出力するための [FIG:画像記法:キャプション] というカバー記法を用意しておいて、その内側に既存の画像記法を挿入して [FIG:[PICT:代替文字:ファイルパス]:キャプション] と書くと、<figure class="pictbox"><img ~ alt="代替文字"><figcaption>キャプション</figcaption></figure> みたいに出力されるとか? ただ、見た目が複雑になるので、よほど記憶力が良くないと使えなさそうな気がするから、望ましくはなさそうだ。(内側に画像以外も含められる可能性があるので汎用性は高まるけども。)
例えば、
[PICT:代替文字:キャプション:ファイルパス] とすることで代替文字とキャプションを指定できる方法にすれば簡単だが、この方法だと「ファイルパス以外の文字列」が1つだけ存在するとき、「代替文字が省略されたのか、キャプションが省略されたのか」の判別ができない。まあ、キャプションを指定したい人が「代替文字は出力したくない」と思うケースは少なそうな気はするので、これで良いのかもしれないが。
この「figure要素+figcaption要素」で画像とキャプションを掲載できる仕組みがあれば、「キャプション付きの画像を横並びで掲載する」みたいな表示方法が簡単にできるメリットがある。