にしし らぼらとりー

にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。

※当ウェブサイトは、にしし製フリーCGIなどの動作確認サンプルを公開したり、製作進行に関する呟きを掲載している実験場のようなものです。 各種CGIスクリプトの配布パッケージを入手したい場合や、にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、 本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。(╹◡╹)ノ

RSS Feed

開発放言 No.2200, No.2199, No.2198, No.2197, No.2196, No.2195, No.2194[7件]

新規投稿 / 管理用

てがろぐの画像投稿機能は元々オマケ機能的にしか考えていなかったので、何一つ管理していない。画像管理画面では投稿画像の一覧は出てくるが、その画面にアクセスした際に毎回ディレクトリ内のファイル一覧を取得して、日付の降順に並べているだけだ。なので、ファイルサイズも縦横サイズも(表示が必要になった時点で)その都度取得している。今のところそれで困ることはなさそうだが、画像数がとても多くなってくるともしかしたら何か不都合が出てくるだろうか? 内部で画像インデックスみたいなファイルを用意して、そこに各画像の属性を記録しておけば、毎回ディレクトリを走査しなくても良いし、画像の属性を毎回取得しなくても済む。たぶん、その方が望ましいのだろうな……とは思っているのだが。画像をメインにUPする用途で使う場合、画像そのものもカテゴリ(ディレクトリ)分けできて検索できる方が望ましいのかもしれない。ただ、その辺の要望が来たことはないのだけども。

by nishishi. てがろぐ <413文字> 編集

キャッシュしておけるものは最大限キャッシュしておいて、動的生成の頻度を極力減らして、そろそろ速度向上(負荷軽減)を図った方が良いだろうなあ。毎回全データを読み込む仕様なので、データファイルの大きさに比例して重たくなっていくハズなので、データファイルを読んでどうにかする以外の部分の負荷くらいは削減しておきたい。

by nishishi. てがろぐ <155文字> 編集

てがろぐ解説ページにpre要素を使って掲載されているソース記述例のフォントが(Windows環境では)読みにくいので、何か良さげなフォントを明示する方が良い気がする。今は何もフォントを指定していないので font-family: monospace;が適用されているが、それだと(Windows環境では)MSゴシックで表示されてしまう。#済 ➡とりあえず、font-family: "Consolas","Bitstream Vera Sans Mono","Courier New",Courier,"メイリオ",monospace;にして、英数字はそれっぽい欧文フォントで、日本語文字はメイリオで表示されるようにしてみた。メイリオの指定がないと、Windowsでは(日本語文字に)MSゴシックが使われてしまう。

by nishishi. てがろぐ <357文字> 編集

もし今Web拍手系のフリーCGIを開発するとしたら、スパム対策機能が必須だよな……。ただ、自由に入力された文章からそれがスパムかどうかを判定する処理を自力で書くのは困難なので(外部に何かそういうのを判定してくれるライブラリとかがあってそれを使えれば良いけども)、自由文の入力は不可に設定できて、「あらかじめリストアップされた絵文字だけ」とか「あらかじめリストアップされた短文だけ」とかから選択できるようにできるとか、くらいか。最初の拍手は、連打可能にする方が需要があるっぽいので、総数だけでなく「連打なのか単発なのか」を把握できる仕様もあると良いのかも知れない。

by nishishi. 開発ネタ <281文字> 編集

指定年月のカレンダーは、パラメータ?year=2022&month=8とかで出せるが、そうではなく「先月」とか「2ヶ月前」みたいな相対的な指定でも表示できるようにしたい。?cal=-1とか?cal=-2とか。そうすると、事前にリンクなりブックマークなりを1つ作っておくだけで「現在より1ヶ月前」とかのカレンダーにアクセスできる。

by nishishi. さんごよみ <164文字> 編集

「画像+画像の下にキャプション」というブロックを横並びにできるようなレイアウトが作りやすくなるような出力形態もできるようにすると便利なのかな。現状で「画像に代替文字を設定する記法」はあるので、その代替文字を代替文字としてだけではなくて画像の下にfigcaption要素とかで出力するような。(全体はfigure要素で出力する。)

by nishishi. てがろぐ <164文字> 編集

静的に生成されている他のページ(トップページとか)に最新投稿1件だけを埋め込む方法として、「埋め込み専用のスキンを用意する」方法を解説しているけども、『最新1件だけを出力する専用パラメータ』を設けておくと便利なのかもしれない。?mode=umekomiとかで。リンクはすべて絶対パスで出力するようにしておけば、設定をいじる必要がないし。その際の出力形態(ソース)は「設定」→「補助出力」で設定できるような感じで。この場合には、ライセンスに関係なく「Powered by てがろぐ」の文字列を挿入しない仕様にしておけば便利に活用できそう。カテゴリを選択して最新投稿1件だけを出力できるように?mode=umekomi&cat=hogehogeみたいなようにもできると良いかもしれない。

by nishishi. てがろぐ <341文字> 編集

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.

DASHBOARD

■開発放言について

にしし製CGIの開発進行に関する放言です。思いついたことを適当に放り込む空間なので、どんな呟きも確定的な開発予定というわけでは全くありません。しかしながら、機能面でのご要望や開発予定機能への支持表明はお気軽にどうぞ。ただし、ここには直接は投稿頂けませんので、公式動作テスト用てがろぐ等をご利用下さい。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年9月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

■ハッシュタグ:

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年05月25日(日) 12:08:17