てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

全年全月29日の投稿155件]

2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

にししさん、こんにちは。いつも楽しくてがろぐを使わせて頂いております。
 本日はサーバーのエラーログについてご相談にあがりました。
 
てがろぐバージョン: Ver 4.2.0.
設置サーバー:さくらインターネット
 
いつからかは不明ですが、てがろぐにアクセスして表示するたびに、以下のエラーログが大量にたまるようになっています。

 [cgi:error] AH01215: Argument " " isn't numeric in numeric ge (>=) at tegalog.cgi line 16652.: てがろぐ設置URL, referer: ◯◯◯
 [cgi:error] AH01215: Argument " " isn't numeric in numeric eq (==) at tegalog.cgi line 7387.: てがろぐ設置URL, referer: △△△
  ...
 
 at tegalog.cgi lineの次の数値は、上の2つ以外にも7584, 16997などがあります。
 この状態でも新規記事投稿や設定変更はできているので、しばらくエラーログが出ていることに気づきませんでした。なので具体的にどのファイルを触った日からの変化だと言えず申し訳ありません。
 使用し続けることは問題ないと思われますが、報告をさせていただきます。よろしくお願いいたします。

by admin. <612文字> 編集

アンカーポイント機能、アンケートで「とても欲しい」に投票した一人です。
長文投稿が多いので実装していただけると大変嬉しいです!
実装案の通りで問題ないと思うのですが、もし可能なら記事番号リンクと併用して「この記事のここ!」に一発で飛べるようにしていただけるとものすごく助かります…!

by tomoyo. <141文字> 編集

>>4327
> このアンカーポイント機能があると、てがろぐリリースノート内でも目次から見出し位置に飛べる機能を用意できて便利そうなんですよね。たぶん。
要望拾っていただいてありがとうございます ('▽`*)
実装されたらうれしいなーと、のんびり待ちたいと思います (*・ω・)ノシ

by tomoyo. <141文字> 編集

2024年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#要望 最初の投稿日時と最終の編集日時をつける機能がほしいです。
>>3824,3825,3828,3829,3830,3831
検索すると昨年夏に同じ要望をされてる方がいるのがわかったので、私もほしい!と要望させていただきます。私もイ、Bの機能がちょうどほしくあるかな?と探していので(ないですよね…?)実装していただけると嬉しいです。
気づけば5~6年ほど愛用させていただいております。本当に感謝しています、これからも応援しています!

by tomoyo. <219文字> 編集

2023年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

空豆煎餅(鬼フライ)を食べています。

🍘Re:4209◆やはり、かなり早い段階でエラーになっているようですね。ご確認をありがとうございました。
たぶん、何かの読み込みに失敗しているのだとは思うのですが。500エラーになってしまって、かつ、エラーログが「End of script output before headers」だと現状ではどうしようもない感じです。(^_^;) TegUpは一応ステップごとに作業ログを記録してはいるものの、あくまでもメモリ上の話であってファイルに出力はしていないのが敗因でした。次にTegUpを改修する際には、作業ログを(一時的に)ファイルに出力できる仕様にして、たとえ500エラーが出てもそのファイルを読めば「どこまで作業が進んだのか」(=どの処理でエラーが起きたのか)が確認できるようにしようと思います。
とりあえず、今回に関しては手動でバージョンアップして頂ければ幸いです。

by nishishi. 回答/返信 <408文字> 編集

>>4205
4204です、レスが遅くなってしまい申し訳ありません
データの方確認してみましたがzipファイルやサブディレクトリなどの自動生成はされていませんでした

by sakura. <82文字> 編集

2023年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ランダム表示モードでも、選ばれる対象を絞り込めるようになった Ver 4.1.4β(未配布)の動作テスト。>>4134,4131,4129
元々は ?mode=random のパラメータだけを使って全投稿からランダムに1件が表示される仕様ですが、その他の(表示対象を限定する用途の)あらゆるパラメータを併用して表示対象を限定できるようになったハズです。

▼従来から可能なランダム表示:
▼今回から可能な対象限定ランダム表示の例:
まず表示対象を絞り込んでから、そのURLの末尾に &mode=random を加えると良いと思います。だいたい何にでも加えられると思います。検索語は複数使えますし、AND・OR・NOT検索も使えます。

配布用のスキンに直接記述したい場合は [[RANDOM:URL]]&表示限定用パラメータ のように、[[RANDOM:URL]] の記法の直後に「&」記号を使って表示限定用パラメータを連結すると良いかもしれません。その場合、設置場所がどこなのか知らなくても正しいURLが出力されます。(もっとも、デフォルト設定では相対パスで出力されますから、自力で相対パスで書いた場合と結果は同じですが。)

なお、「下書き」投稿は表示対象になりません。「下げる」投稿は、表示対象が限定されていない場合には表示対象になりません。表示対象が限定されている場合に表示対象になるかどうかは設定次第です。

by nishishi. テストテスト <1159文字> 編集

2023年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ねむぅい……。二度寝しようかな……。(:3[_____]

🌰Re:4081◆きききききき
🌰Re:4082◆fyaでも動いたとのこと、ご報告ありがとうございます。usamimi.infoのヘルプを読んでみると、パーミッションはPerlと同じ物を使用すること。と書いてあり、さらにWEBの仕様ページに、推奨パーミッション
cgi、php 700
という説明がありました。なので、tegup.phpのパーミッションは 700 にして頂かないと動かないっぽいです。PHPの場合はパーミッションは読めさえすればどうでも良いものだと思い込んでいたのですが、サーバによってはそうでもないんですね。
◆なお、usamimi.infoでは複数のPHPバージョンが提供されていてユーザが切り替えられるようです。汎用的なバージョン確認方法としては、テキストエディタに <?php phpinfo(); ?> という1行だけを書いて、test.php などのファイル名で保存してUPして、ブラウザで表示させてみる方法があります。すると、現在使えるPHPに関する情報がずらっと出てくるのですが、上端にPHPのバージョンが見えます。

あと、もし「サーバに最初から存在する cgi-bin ディレクトリ」の中に設置して動かそうとしているなら cgi-bin ディレクトリ以外の場所に設置して使って下さい。サーバに最初から存在する cgi-bin ディレクトリは特殊なディレクトリなので、そこではてがろぐCGI自体も正常に動かない可能性があります。いや、動くには動くのですがスキンが正常に適用されない可能性があります(理由はここ)。ただ、その辺はサーバの仕様次第なので、大丈夫なサーバもあるかもしれませんから一概には言えないのですけども。

by nishishi. 回答/返信 <821文字> 編集

#報告 #質問

>>4073
自分もusamimiユーザーなのですが、現在のサーバーのPHPのバージョンが8.1.9と言うのはどこで見れるのでしょうか。自分が調べたのでは、7.3.33と出たのですが。

TegUp使用報告
【サーバ】fya.jp
【PHP】5.5(suPHP 0.7.2)
無事に動いてアップデートもできました。

Usamimiの方はなぜか500エラーが出て、新規でてがろぐをupしてから試してみたのですが、どこで引っ掛かってるのやら。
"public_html/cgi-bin" is writeable by group" (suPHP 0.7.2)と出たので、属性部分でグループの"書き込み"をオフにしてみてもエラーは変わらず。すべての書き込みオフの属性"555"にしてみると、オーナーは書き込みオンの755に戻って、どちらにしてもダメと。
どなたか、どこで間抜けなミスをやらかしてるのか分かる方いらっしゃいますか。

by tomoyo. <424文字> 編集

2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

たけのこの里を食べようかな……。🍫🍫🍫

🍫Re:4026◆情報をどうもありがとうございます。おかげさまで、カラフルボックスでのセットアップ手順を修正できました。mixhostもそうですが、標準モジュールもデフォルトでは入っていない仕様になっているというのは、もはや「CGIを使う」ということを積極的には考慮しない方針なんでしょうかね……。
🍫Re:4027◆Spotifyの埋め込みサイズは、管理画面の設定から自由に変更できますのでお試し下さい。660×175(px)にすると、だいたいApple Musicの埋め込みサイズと同じになると思います。てがろぐの設定では(従来からお使いの方々の表示が突然変わってしまわないように)Spotifyは「旧標準サイズ」がデフォルトになっていますが、今のSpotifyだとApple Musicのように「横長」が基本なようです。
Spotifyの埋め込みサイズ選択肢

by nishishi. 回答/返信 <394文字> 編集

2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

とても詳しい説明、ありがとうございます。特に
「(ただし、これには以下の2つの機能が必要だと思います。)既に返信お知らせメールを・・・・・・・」「既存の投稿が再編集された結果として・・・・」
まで読んだところで、ワァ!ここまで考えるんだ~!とビックリでした。なるほどなるほどです。その続きも様々に考慮されているので敬服いたしました。暑い中、お時間をとって考えて書いて下さってありがとうございます。
当面は、おっしゃるようにWordpressのプラグインでしのごうと思います。←ちょっと動作が遅くなるらしいのですが。  とにかく、ありがとうございました。!!

by tomoyo. <278文字> 編集

今日も暑くなりそう……。_(┐「ε:)_ ただ、今の時点ではまだ扇風機だけで大丈夫ですが。

🍧Re:3969◆ご要望をありがとうございます。訪問者が自力でIDを作成できる機能については、一応は開発ToDoリストに含まれてはいるものの、そうそう直近には実現できなさそうに思いますので、現状ではWordPress等をお使いになるのが現実的な気がします。
参考までに、てがろぐにどんな機能を追加すれば実現できそうかを記してみます。
(長くなりますので畳んでおきます)

  1. メールを送信できる機能を用意する。
  2. 訪問者が自分でIDを作成できる機能を用意する。
    • (これにはいくつかの方法がありますが例えば以下のような方法が考えられます)
      • ユーザIDの新規作成画面だけは非ログイン状態でも表示できるように作り替える。
      • 一時的にダミーのIDでログインされているような状態になるよう作り替えて、ユーザIDの新規作成画面だけは表示できるようにする。
      • そもそもログイン画面に、ユーザIDの新規作成機能も持たせるよう作り替える。
  3. ユーザID作成画面にメールアドレスの登録項目を加える。
  4. メールアドレスの実在を確認するためのURLを(指定のメールアドレスに)送信する機能を加える。
    • (これには以下の3つの機能が必要なように思います)
      • メールアドレスの実在を確認するための一時的なURLを生成する機能
      • そのURLにアクセスがあった場合にだけ、新規に作成されたユーザIDを有効にする設定機能
      • 管理者が自力でIDを作成した場合に限っては上記の確認作業を不要にする機能(※これは現状の手軽さを維持するために必要だと思います)

誰でもIDを作成できるようにする場合は、弱いパスワードを拒否するような仕組みもある方が望ましいかもしれませんね。
あと、「返信お知らせメール」を送信するためには、以下の5・6も必要です。
  1. 投稿に対して返信が付いたかどうかを認識する機能を加える。
    • (現状では、SNSのように返信する機能がありませんので、以下のどちらかが必要です。)
      • SNSのように、ある投稿に対して「返信」を繋げられるようにする機能を加える。
      • 本文中に書かれた >>3969 のような記述を探してそれを「返信」だと解釈する機能を加える。
  2. 返信が付いたときにお知らせメールを送信する機能を加える。
    • (ただし、これには以下の2つの機能が必要だと思います。)
      • 既に返信お知らせメールを送信済みの投稿が再編集された場合には送信しないようにする仕様。
      • 既存の投稿が再編集された結果として、そこに返信が追記された場合にはお知らせメールを送信する機能。

たぶんですが、本格運用するためには以下の機能も必要な気がします。
  1. お知らせメール送信時に不達でエラーメールが返ってきた場合に対処する機能を加える。(そうしないと、ユーザID作成後にメールアドレスが削除された場合、そのメールアドレス宛に何度も送信してしまうことになりますから。)
    • ただ、これはちょっと難しくて、以下の機能が必要です。
      1. メールボックスを自動で定期的にチェックする仕組みを用意する。(これが大変そうです)
      2. メールの中身を読んで、それが不達エラーメールかどうかを判定する機能を作る。
      3. 不達エラーだった場合には、そのメールアドレスが登録されているIDを停止するなどの処置をする。

畳む

……というわけで、上記の機能を加えれば、概ねご要望の機能になるのではないかと思います。

てがろぐに将来的に上記のような機能が加わる可能性がないとは言えませんが、仮に加わるとしてもずいぶん先になると思います。
現状では、WordPressをお使い頂くのが一番現実的なような気がします。(もちろんMastodonやMisskeyのようなSNSでも良いですが、それらよりはWordPressの方がまだ設置は容易でしょう。)
なお、WordPressには、だれでもユーザー登録ができるようにするオプションが存在しますし、登録したメールアドレス宛てに通知メールが送信される機能もあるようです。

by nishishi. 回答/返信 <1824文字> 編集

(機能面のご要望も歓迎です。)というお言葉に励まされて質問いたします。まず、すばらしいcgiですのに、設置はとても簡単でした。ありがとうございます。

自分で実装できればいいのですが、ログイン場面で新しく訪れた人が自分で自分専用のIDとPWを作ることはできませんか

その際には、メールアドレスで本人確認をして、投稿にはメルアドは出さなくてもよいのですが、返信が付いたときにはお知らせメールが届くようにできるとなお良いと思います。

このように考えたのは、イベント期間中に参加者同士がイベント会場のあちこちで発見したこととか、撮った写真をポストして、お互いに交流できると良いと考えているからです。

そして、投稿内容には責任を持ってもらうために、それぞれの人のメルアドと紐付けした専用のIDを持てるようにしたいわけです。

お忙しいとは思いますが、ご健闘頂けると嬉しいです。あるいは、「~~~をすれば、実装できる」というヒントでも頂ければ幸です。m(__)m

by tomoyo. <430文字> 編集

2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

2023年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

no.3792で質問したものです。
お早い回答ありがとうございました!
タグ見落としているのかな…と困り果てていたので大変助かりました;;
非表示にできました。ありがとうございます!

by misaki. <91文字> 編集

>>3792
「この範囲を時系列で読む」「この範囲をファイルに出力する」を消すには
管理画面の「設定」→「ページの表示」の「日付境界バーの挿入位置:」のところで設定することができます
画像添付します!
210153.png

by admin. <101文字> 編集

口コミを見て気になり、最近自サイトにブログとしててがろぐを設置しました。
気軽に呟くような感覚で使用できるのがまさに欲していたサービスで
装飾や鍵など機能も充実していて大変ありがたいです。

一点質問です。
現在ツイッターぽいスキン(青)を使用させていただき、あらかたタグなどをいじりカスタムできたのですが
投稿文章頭の〇〇年〇月という日時表記の隣に出てくる「この範囲を時系列で読む」「この範囲をファイルに出力する」
この2点のボタンの表示を消すにはどこをどうしたらいいのでしょうか…
ロリポップのサーバーで手打ちでタグを編集しています。
初歩的な質問かと思うのですが教えていただけますと幸いです。
#質問

by misaki. <303文字> 編集

2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

「続きを読む」ボタンでの表示非表示について、アニメーションでぐいーっと開いて折り畳むことってできるのでしょうか?
てがろぐを設置しているページにJavaScriptでアニメーションするトグルメニューをつけているので、同じようにアニメーションさせたいなと思うのですが、どこかいじれるところはありますか?

by sakura. <150文字> 編集

2/23の今日のひと言にある「デザイナーが描いたイラストだけを元にして、レスポンシブなHTML+CSSをAIが自動生成できるようになる」はyotako が近いかもしれませんね
これはAdobe XDかFigmaからWordpressへの変換ですけど

by tomoyo. <124文字> 編集

>>3738です。
私がてがろぐのバージョンを上げたのとほぼ同時だったのでてっきりサーバーとCGI相性の問題かと思ってしまいました😱
早とちり大変失礼しました。情報ありがとうございます!

by tomoyo. <93文字> 編集

>>3739ですが、サーバー障害でした。さくらインターネットさん全体ではなくてここに当てはまるサーバーが重いみたいです。早く直りますように!
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id...

by tomoyo. <131文字> 編集

この動作試験場のあるサーバーもさくらインターネットのはず。

by sakura. <29文字> 編集

てがろぐ使ってますーとかサイトやってますーとか言うところに飛ぶと、リンク名が"てがろぐ"(memoとか雑記とかではなく)ってなってることが割と多くて、ちょっと好き。

by tomoyo. <82文字> 編集

てがろぐに限らず全体的に重いのでサーバー側で何か起きてる気がします。結構重いとか遅いという書き込みを見ました。私もライトプランですが、かなり表示に時間がかかってしまってどうしたんだろう…と思っています。サポートに連絡してみます。

by tomoyo. <114文字> 編集

2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

リリースお疲れ様です。Twitterの情報もありがとうございます。横幅指定方法を知りたかったので助かりました。
#感謝

by admin. <60文字> 編集

お疲れ様です!
バージョンアップしました! いつもありがとうございます!🧇🥨🥐🥞🌭🥯🍔🥟🥮🍩

by admin. <46文字> 編集

Ver 4.0.0リリースの寸前に加えたのでリリースノートとかには書いていないんですが、(標準添付の各スキンでは)ツイートの埋め込みサイズが小さくなるようにCSSを加えました。スマートフォンで見ると従来と何も変わらないと思いますが、タブレットやPCのような比較的広いディスプレイで見ると、埋め込みツイートの横幅が狭くなっていて、文字も小さく見えると思います。
 ↓表示例

これは、CSSに以下の4行を加えただけです。(4行というか、中身は3行ですし、そもそも1行で書ける分量ですけども。^^;)
/* ▼埋め込みツイートの横幅を強制的に制限 */
div.twitter-tweet {
   max-width: 350px !important;
}

埋め込みツイートは、横幅が350pxあたりを下回ると小さな文字で表示されるっぽいですので、とりあえず350pxにしてみました。!importantが付いているのは、これがないと、Twitter側が埋め込んでくる要素に直接書かれたスタイルを上書きできないからです。サイズはお好みに調節して頂ければ良いと思います。 #🌱豆知識

by nishishi. 情報 <491文字> 編集

てがろぐを Ver 3.x.x から使い始めた方々は初めて目撃すると思いますが、てがろぐ管理画面TOPの右端に見える「このCGIについて」枠では、今回はいつものバージョンアップ案内とは違って、Ver.4付近の更新内容を含んだ大画像が表示されます。(下図中央)
メジャーバージョンアップ案内
これは、メジャーバージョンアップ時に(ここ最近さっぱりバージョンアップしていなかった方々も含めて)多くのユーザさんにバージョンアップを促すために表示される大画像です。メジャーバージョンアップのときだけに用意していますので、今後のマイナーバージョンアップ時(例えば 4.0.0 → 4.1.0 )には、また従来と同様に上図右端のような小さな案内だけが表示されます。

※管理画面TOPに見えているこの画像部分をクリックすると、公式サイトの「バージョンアップ方法」を説明した箇所に飛びます。

管理画面の右端とはいえ、こんなに大きな枠が表示されると邪魔だと思いますので、ぜひバージョンアップして下さい。(笑)
バージョンアップすれば、上図左端のようないつものサイズになります。(╹◡╹)

by nishishi. <473文字> 編集

てがろぐ Ver 4.0.0 を公開しました。ログインセキュリティ機能、予約投稿機能、上書きスタイルシート登録機能、NSFWフラグ付き画像に対する代替画像の指定機能などの追加が主な更新点です。その他、多数の細かな機能追加や不具合修正を含んでいます。
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/

バージョンアップするには、tegalog.cgifumycts.pl の2ファイルだけ(※)を上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(Ver.3以下も含む過去のどのバージョンからでも)

※今回も標準添付スキンのソースを全体的に更新しています。標準添付スキンをそのままお使いの場合は、それらも上書きアップロードして下さい。

🆕 Ver 4.0.0の更新点(概要):
《▼新機能:安全関連》
ログインセキュリティ機能:ログインに1回失敗したら直後に約2秒間だけロックする機能
ログインセキュリティ機能:ログインに連続で指定回数失敗したら、ログイン処理を指定分間ほどロック(拒否)する機能
●許可したIPアドレス以外からのログインを拒否できる設定を追加。

《▼新機能:その他の大きな機能》
予約投稿機能を追加。
設定に『上書きスタイルシート』項目を新設し、そこに書いたCSSソースを「スキンのhead要素末」または「スキン内の指定箇所」に挿入できる機能を追加。

《▼新機能:サイドコンテンツ関連》
新着投稿リストをカテゴリ別に出力できるオプションを追加。
OGP(og:image)に出力される画像がNSFWフラグ付きだった場合は、その画像ではなく代替画像を出力させる設定項目を追加。
RSSフィード内に出力される画像がNSFWフラグ付きだった場合は、og:imageと同じ代替画像にすべて差し替える設定項目を追加。
ハッシュタグの集計を停止する機能(ハッシュタグを集計しないようにする機能)。
ハッシュタグ一覧の表示順設定を、投稿数に関係なく文字コード順(昇順/降順)に固定する機能。

《▼新機能:状況・抽出関連》
[[SITUATION:CLASS]] に、表示モード名を示すclass名を追加。
[[SITUATION:CLASS]] で、スキン指定がない場合のHOMEページを表す専用のclass名 grandhome を追加。
文字数を指定して本文の一部分を抽出する記法で、三点リーダではない任意の記号を指定できる新記法 [[COMMENT:TITLE:文字数:省略記号]] 等を追加。

《▼新機能:バックアップ関連》
●設定ファイル tegalog.ini のバックアップ機能を追加。
●画像インデックスファイルのバックアップ機能を追加。

《▼新機能:細々》
●YouTubeの動画埋め込み時に、再生開始位置(秒数)を指定可能に。
●YouTubeの動画埋め込みサイズを任意に指定可能に。
●Spotifyの音楽埋め込みサイズを4種類から選択可能に(自由サイズの指定も可能に)。
●新着投稿リスト(LATESTLIST)に、所属カテゴリ名を表示できる記法を追加。
●スキンのプレビュー適用時に、絶対パスや上位ディレクトリを参照する相対パスの記述での指定を許可するか禁止するかを設定可能に。
●Powered-by表記のリンクを別タブでのリンクにできる新記法 [[VERSION:NEWTAB]] を追加。

《▼仕様改善》
●Spotifyの音楽埋め込みにも loading="lazy" を付加。
●自由装飾記法のclass名として、(英数字以外に)ハイフン記号とアンダーバー記号も使用可能に。
●新着画像リストを装飾するCSSを書きやすいように、リスト内の1項目ずつを囲むマークアップを追加。
●日付一覧にリストアップされる年月リンクの「年」や「月」という漢字だけをCSSで装飾できるよう、出力マークアップを追加。
●日付一覧・日付検索のリストで、2000年より古い日付もリストアップできるように改善。(ただし1970年以降のみ)
●日付境界バー内部の日付表記やリンクをCSSで装飾しやすいように、マークアップとclass名を追加。
●ギャラリーモードやサイトマップページモードでの表示時に「状況に応じた見出し行」に表示される名称を装飾しやすいようマークアップを追加。
●「補助出力」設定で、ギャラリーモード等のためのスキンディレクトリの指定でも相対パスを使用可能に。(従来は / や . 等の記号が強制削除されていました。)
●下げた投稿を新着投稿リストには掲載しないよう仕様改善。

《▼スキン更新》
NSFWフラグ付きの画像が新着画像リストに表示されるとき、ぼかしが枠からはみ出ないようCSSを修正。
Chromium系ブラウザで(キャプションありの)NSFWフラグ付き画像を表示したときに、画像の下側のぼかしが枠からはみ出てしまうCSSを修正。

《▼不具合修正》
❎新着画像リストを構成するHTMLソースに、img要素のalt属性値が重複して出力されていた不具合を解消。
❎『画像リンクに独自のclass属性値を追加』にチェックが入っている状態で、その直下のテキスト入力欄が空っぽのとき、『空白の連続を再現 (半角空白文字の連続をそのまま見せる)』項目がONの状態だと、フラグ付き画像のclassが正しく適用されなくなる問題を解消。
❎投稿日時として50年以上前の日付を指定すると、相対時間表記(=投稿時点からの経過時間の表記)が正しくなくなる問題を修正。
❎[[CATEGORYLINKS:SITEMAP]] 等の記法を使っても「カテゴリなし(cat=-)」の場合はデフォルトスキンでの表示になってしまう不具合を修正。
❎簡易本番適用中のスキンを削除した後でログアウトしてしまうと、「スキンが見つからない旨のエラー画面」と「ログイン画面」との間を無限に行き来するだけになってしまう不具合を解消。
❎設定『本文中のテキストリンクを絶対URL(フルパス)で出力する』項目がONだと、 [[HASHTAG:PULL:GALLERY]] 等の記法を用いてもモード指定リンクにならない不具合を解消。
❎共通鍵が設定されていない状態で設定画面にアクセスした際に、サーバのエラーログに Use of uninitialized value ... のようなアラートが記録される問題を解消。

更新点について詳しい解説は、リリースノート(No.40)をご参照下さい。

宣伝ツイート:


ご活用頂ければ幸いです!

by nishishi. アップデート✨ <2779文字> 編集

DASHBOARD

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全297個 (総容量 35.03MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

155件

▼最後に投稿または編集した日時:

2024年3月28日(木) 23:42:00〔17時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る