お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。) RSSフィード

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

2025年11月11日(火) 07:31:28〔1日前〕 更新

■カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4102件](12ページ目) ( 4102

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

■日付検索:

■全文検索:

or 管理画面へ

〔168文字〕 編集

No.5053 by Icon of admin あどみ 〔229日前〕

すみません、検索避けについて、質問された方とは別の人間なのですが、質問があります。

つまりまとめると、検索避けはhtmlのmeta要素のみ使うべきで、.htaccessやrobots.txtは使ってはいけない(併用も不可)ということでしょうか?

読解力がなく、頭の悪い質問で申し訳ないのですが、重要なところなので詳細を知りたいです。

〔521文字〕 編集

No.5052 by NO IMAGE にしし 〔229日前〕

昼食は冷蔵ピザ。🍕🍕🍕

🍕Re:5051◆目次は「サイトマップページモード」をご使用下さい。サイトマップページモードは、名称を「目次モード」にしておく方が良かったかな、と思うくらい、元々目次用途に作ったモードです。
このモードを使えば、ご要望の②・③・④は既に実現できます
なお、①については確かにあると便利そうですね(サイトマップページモードでも)。ToDoリストに入れておきます。(※今の時点で実現したい場合は、JavaScriptを使って、リンク先URLの末尾に &cat=(カテゴリID) を加える方法はあります。)

〔391文字〕 編集

No.5051 by Icon of admin あどみ 〔229日前〕

てがろぐ大好き!!
とてもお世話になっています、にししさんありがとうございます~!
新着投稿リストについて相談させてください。
私はてがろぐで小説サイトを作っていて、目次を作るのに新着投稿リストを使っています。(画像A)
20250327_1.jpg
そこで、#要望 が4つあるのですが、
①新着投稿リストで指定したカテゴリにおいて、同カテゴリに限定した隣接投稿へ移動できるリンクが表示されるようにしてほしい
20250327_2.jpg
②新着投稿リストで指定したカテゴリにおいて、そのカテゴリのカテゴリ名と概要文が表示されるようにしてほしい
20250327_3.jpg
③新着投稿リスト内に、その投稿内に含まれるハッシュタグが表示されるようにしてほしい
20250327_4_2.jpg

④新着投稿リストごとに表示される投稿の件数を変更できるようにしてほしい
20250327_5_3.jpg
お忙しいところ申し訳ないのですが、ご検討いただき、TODOリストの端っこに加えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします!!畳む

〔152文字〕 編集

No.5049 by Icon of admin あどみ 〔231日前〕

海外からのアクセス拒否についてを要望した者です。いくつか方法をご提示くださりありがとうございます!
少しになることがありまして、現在サイト内全てのページに検索避けのmetaタグを導入しているのですが、その場合は一つ目の『日本国外からのアクセスを制限する.htaccess』を使用した方がいいのでしょうか?

〔74文字〕 編集

No.5047 by Icon of admin あどみ 〔231日前〕

#️⃣これってハッシュタグになる…?
#️⃣[これってハッシュタグになる…?]
#️⃣-[これってハッシュタグになる…?]
#これはならない

〔4文字〕 編集

No.5046 by Icon of admin あどみ 〔232日前〕

test

〔148文字〕 編集

No.5044 by Icon of admin あどみ 〔236日前〕

いいねボタンの開発ありがとうございます。1番欲しかった機能なので次のバージョンアプデ楽しみにしております!1点要望がありまして、すでに他の方が出しており返答されていましたらすみません。
様々なセキュリティ面等を考え、日本国内のみのアクセス可能という機能が欲しいです。ご検討くださいますと幸いです。

〔72文字〕 編集

No.5043 by Icon of admin あどみ 〔238日前〕

てがろぐアドオンとしても使えて、単独でも使える、汎用Web拍手(いいねボタン)ツールの開発計画ありがとうございます!
私もお待ちしております〜〜

〔136文字〕 編集

No.5042 by Icon of admin あどみ 〔238日前〕

「てがろぐアドオンとしても使えて、単独でも使える、汎用Web拍手(いいねボタン)ツール」と聞いて思わず投稿してしまいました。

web拍手本家はさすがにもう古く色々心配(主にセキュリティ)なため、使いたくても使えず困っていたので、本当にありがたいです。楽しみにしています!

〔16文字〕 編集

No.5040 by Icon of admin あどみ 〔239日前〕

テスト投稿
ありがとうございます

〔340文字〕 編集

No.5039 by Icon of admin あどみ 〔240日前〕

最近自サイトにてがろぐを設置させていただきました。楽しく使用しております。開発ありがとうございます。
https://tegalog.oita-pikapika.net

そこでご要望なのですが、てがろぐにいいねボタンを標準実装していただけないでしょうか。

自力でいいねボタンをつける方法を調べたりして、「do」さんのサイトで配布されているいいねボタンを導入しようとしたりしたのですが、うまく実装出来ませんでした。
個人サイトという、SNSよりも人目につきにくい場所では、いいねなどの反応があることが何よりの励みになります。投稿の1つ1つに、いいねなどのリアクションが押せる機能が実装されると、とても嬉しいです。

ご検討いただけますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

〔69文字〕 編集

No.5038 by Icon of sakura さくら 〔241日前〕

言葉足らずですみません💦
Onedriveを同期しないようにするときになんか色々した結果変な挙動をしてしまったんです!今は無事直りました!

〔378文字〕 編集

No.5037 by Icon of sakura さくら 〔242日前〕

[[USERLIST]]が実装されたとの告知を見てVer 4.5.4にアップデートしました!私は4389なのですが、昨年複数のメモアプリに分散していたデータをてがろぐに統合して、移行元のアプリ名をユーザー名に指定するという使い方をしています。今まで外側スキンに各ユーザー名のリストタグとリンクを直接書いていたので、[[USERLIST]]の1行で済むようになって嬉しいです。実装ありがとうございます!

>>5036
Onedriveに保存しているデータ自体はクラウド上に保存されているから、アプリをアンインストールしても消えないのでは…?ブラウザからOnedriveにアクセス して「サインイン」ボタンからログインして、「マイファイル」にデータが残っているか確かめてみてはどうでしょう。ここにデータがあればアプリをアンインストールしてもデータは残ります。

〔42文字〕 編集

No.5036 by Icon of sakura さくら 〔242日前〕

Onedriveをアンインストールしたいのにアンインストールしたらデータが消える…😭

〔184文字〕 編集

No.5033 by Icon of admin あどみ 〔243日前〕

こんにちは。先日てがろぐを設置させていただきました。開発・運営ありがとうございます!
#要望 なのですが、

1.[[COMMENT:TITLE]]について、1行目が空白の場合「No.123」形式の投稿番号が表示されますが、空白表示や指定した文言(「無題」等)の表示もできると嬉しいです。

2.「画像の管理」について、画像をファイル名順に並べ替える機能が欲しいです。

〔3文字〕 編集

No.5032 by Icon of admin あどみ 〔244日前〕

テスト

〔391文字〕 編集

No.5030 by Icon of admin あどみ 〔246日前〕

#要望

・管理TOP>画像の管理 ページで
チェックボックス下の「編集」の下に「削除」(単体削除リンク)が欲しいです。
(もしくは「編集」リンク先のページ内に「この画像を削除」のボタンが欲しいです)
スクロールなしで、ファイル情報を見ながらその場でパッと削除に行けたらうれしいです。

・「管理ページにスキン(ユーザースタイルシート)を使いたい→ブラウザ拡張機能で解決できます」という話題が以前あったと思うのですが、
私も、複数ブラウザ・端末を跨いでも維持できる「管理ページ用の上書きスタイルシート」みたいな設定を、てがろぐ自身でできたらいいなあと思う派です。(*.cssのURL読込でもベタ打ちでも)
下手すると動作に影響しそうなのと、実装大変そうなレスがあったので、あまり期待せずに言うだけ言ってみようの精神で言ってみます
いつも開発運営お疲れ様です。ありがとうございます☕️

〔270文字〕 編集

No.5028 by NO IMAGE にしし 〔247日前〕

‪てがろぐ設置時のパーミッション設定方法を解説する動画を作ってみました(56秒)。音が出ます。

https://youtu.be/iR0RG20neKI
もうちょっと解像度が高くないといけなかったかな……。ローカルで作成した動画は充分な解像度があったんですけども、YouTubeにアップロードすると画質が下がるんですかね……?
まあ、FTPソフトのUIは様々ですし、雰囲気が伝われば良いだろうとは思いますが。^^;(動画中のFTPソフトは、FFFTPです。)
なお、合成音声には VOICEPEAK という読み上げソフトを使いました。

〔124文字〕 編集

No.5027 by Icon of sakura さくら 〔248日前〕

>>5025
>>5026
詳しくありがとうございます
実際のURLは別サイト様のものなのでご迷惑になると思い載せられません
ご容赦ください
唯一言えるのは【JavaScript】と既述した場合に出たという話だけです
ただ文字数ではなさそうですね

〔96文字〕 編集

No.5026 by Icon of tomoyo ともよ 〔248日前〕

5025です。投稿してから気付いたのですが、先頭に「uc-」の3文字が付加されるのはCGIがページ出力する時だから記事を投稿する時に起こるエラーとは関係なさそうですね…失礼しました(^_^;)

〔1092文字〕 編集

No.5025 by Icon of tomoyo ともよ 〔248日前〕

>>5024
私もロリポップユーザーで、FAQで挙げられてる「/etc/hoge」のような半角英数9文字と、5022さんの例で403エラーになるのを確認済です。
5023さんの例は実際にてがろぐCGIを使われているページを見てみないと403エラーの原因の判断がしづらいのですが、当方の環境で

[【ssSSSSSSS】タイトル:CL(hoge)]https://aaaa.com/aaaaaaaaaaa/a/aaaaaaaaaaaaa



[aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaあああああ:CL(hogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge)]https://example.com/

の両方で403エラーにならず普通に投稿できたので[]内の文字数や全角文字自体はエラーとは関係ないように思いました。(【】も全角文字です)
ロリポップのユーザー専用ページ→セキュリティ→WAF設定→ログ参照 に、403エラーが出た時のログは記録されていますか?下の画像は私が5022さんの例を試して403エラーが出た時のWAFのログです。
waf403.png

リンクに任意のclass属性値を加える によると
[リンクラベル:CL(sakura)]https://任意のURL のように記述すると、 リンクに class="uc-sakura" のように「uc-指定英数字」のclass属性値が追加出力されます。
※指定されたclass名には、必ず先頭に「uc-」の3文字が付加されて出力されます。

とのことなので、「uc-」とクラス名の組み合わせやリンク先に設定するURL次第で「/etc/hoge」と同じようなWAF誤検知がされている可能性もありますが、実際に使われてるクラス名などが不明なのでなんともいえません。たとえばリンク先に設定するURLが「https://aaaa.com/etc/aaaa/」だとWAFに引っかかって403エラーになります。

【余談】
5022さんと5023さんの投稿を見て、自動でリンクにはならないURLを一時的に書きたい場合の書き方 を毎回忘れて解説を見に行ってることに気付く→何でも簡単入力ボタン機能(Ⓓ半角コロン記号を含む内容を書きたい場合) に登録すればいいのでは?と思いつく→快適😀

〔553文字〕 編集

No.5024 by Icon of sakura さくら 〔248日前〕

>>5022
ロリポップを使っていて、403エラーが頻発してるのでとても参考になりました!
一つ403エラーが固定で出るタイプかな?というリンク表示を見付けたので一応記述します。

[【ssSSSSSSS】タイトル:CL(クラス名)]https://aaaa.com/aaaaaaaaaaa/a/aaaaaaaaaaaaa
このタイプの記述がエラーになります。

[【ssSSSSSS】タイトル:CL(クラス名)]https://aaaa.com/aaaaaaaaaaa/a/aaaaaaaaaaaaa
[【ssSSSSSSS】タイトルCL(クラス名)]https://aaaa.com/aaaaaaaaaaa/a/aaaaaaaaaaaaa

このようにすると403エラーが消えるので[]内の半角英字+全角英数字+記号の合計数に上限があるのかもしれません。
ちなみにクラス名はエラーに関わっていなかったので(クラス名)表示にしています。
【ssSSSSSSS】表記の場合、:CL部分だと「:」だけ引っかかりました。
CLを消してもエラーは消えなかったのでとても謎です。

私のスキンや使用状況に問題があるかもなので、そのときはすみません🙏

〔95文字〕 編集

No.5023 by Icon of admin あどみ 〔249日前〕

こんばんは。
この度新しく絵のサイトを開設したので、イラスト用にギャラリーモードでひとつ、日記用にひとつの合わせてふたつ設置しました!
本当にすばらしいCGIをどうもありがとうございます☺️

〔475文字〕 編集

No.5022 by Icon of admin あどみ 〔249日前〕

ロリポップサーバで先頭が「spd」か「ent」ではないサーバを使用していて、本文内に特定の文字入力で403が出たので#報告 です。
※「ロリポップのサーバでエラーが出る場合の解決策」で解決済み

1.投稿本文に(半角スペース)or?= の組み合わせがある場合
例:
tea or coffee
https://〇〇〇.com/tegalog.cgi?postid=123

※orの前に半角スペースがない場合は投稿可

2.投稿本文にlocation.hashの文字の前に改行がある場合
※改行がlocation.hashの後だけの場合は投稿可

短期間に2度も403になり、変なところをいじったのかと思って焦りましたが、そういえば過去にもロリポップで特定の文字でエラーになる案件があったなと思い出し、解決策のページを見つけて何とか解決しました。
こんな組み合わせを使うことがあるかどうかはわかりませんが、ご参考までに。

〔92文字〕 編集

No.5021 by NO IMAGE にしし 〔251日前〕

昼食はピザ。🍕

🍕Re:5020◆おっと、お買い上げありがとうございます~。(╹◡╹)ノ もうこれ14年前なんですよね。電子化されていないので、在庫が尽きたら終売です。(^_^;)

〔38文字〕 編集

No.5020 by Icon of admin あどみ 〔253日前〕

🐱ྀི🐱ྀི🐱ྀིニャ~

リンク
HJ文庫
にししさんの紹介ページ

IMG_7092.jpeg

〔3文字〕 編集

No.5019 by Icon of admin あどみ 〔253日前〕

わん🐕

〔115文字〕 編集

No.5017 by Icon of misaki みさき 〔256日前〕

>>5015 です。
お手数おかけします~。自分が使用していたテストアカウントに消去・編集権限がなかったようでした。テスト用のアカウントにおいて権限の高いものを使用していいか迷ったため…
>>5016 さんありがとうございました。

〔167文字〕 編集

No.5016 by Icon of sakura さくら 〔256日前〕

>>5009
>>4934 です
アップデートありがとうございます!
さっそく固定表示を使ったところ、無事に固定できました😭🎉
とてつもない便利機能をありがうございます!!

>>5015
横からすみません
早めに非表示にした方がいいかと思い一旦5014を下書きに移動させていただきました💦
消していいか判らなかったのですみません🙏

〔38文字〕 編集

No.5015 by Icon of misaki みさき 〔256日前〕

>>5013 すみませんダブりました。ご確認次第どちらかを消去して頂ければ。

■日付一覧:

■カレンダー:

2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全323個 (総容量 36.57MB)

■複合全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

ランダムに1件を見る / ギャラリーモードで表示 / 画像一覧モードで表示 / サイトマップモードで表示 / 時系列順で表示する

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「ジャーナル(日誌)スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル版スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る