タグ「93」を含む投稿[43件]
🆕 Ver 4.1.2βの更新点(概要):
《▼新機能》
●複合検索機能で、検索結果を表示するモードを維持または強制指定できるオプションを追加。
●前のページに移動するリンク《だけ》を出力できる記法 [[NAVI:PREV]] を追加。
●次のページに移動するリンク《だけ》を出力できる記法 [[NAVI:NEXT]] を追加。
●「任意URLリンク」ボタンを押してリンク先URLを入力した際に、URLに縦棒記号「|」が含まれていれば自動的に %7C に置き換える仕様を追加。
●「任意URLリンク」ボタンを押したときに、範囲選択されている範囲内に半角角括弧がある場合は、それぞれ [ と ] に置き換える仕様を追加。
●サムネイル画像がUPされている画像には、画像情報編集画面でもサムネイル画像へのリンクが表示されるように。
●投稿一覧画面で表示対象を絞り込んでいる際には、「絞り込みを解除する」リンクも表示。
●管理画面のTOPに、稼働しているPerlのバージョンを表示。
《▼仕様改善》
●リンクを新規タブに表示するよう設定している場合は、「Twitterで見る」のリンクも同様に新規タブに表示するよう改善。
●検索窓に加わるチェックボックスで、ラベルとして表示される文字列だけを、さらにspan要素で囲むよう改善。(ラベルだけを装飾したい場合や、JavaScriptで書き換えたい場合などに処理しやすいように。)
《▼不具合修正》
❎ラベル付きリンクを書いた際に、リンク先URLの途中にさらに「 http:// 」の文字列が出てくるとリンク表示が崩れてしまうバグを修正。
❎ギャラリーモードやサイトマップページモードで複合検索窓を使うと、表示中のモードが解除されてしまう問題を解決。(※スキンの書き方によってはスキン側に識別子を追記する必要あり)
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。
SNSアナウンス:Mastodon(Pawoo)
Twitter:
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
by nishishi. ⌚2023年11月4日(土) 23:04:18〔1年以上前〕 アップデート✨ <950文字> 編集
🍨Re:2907◆早速のご試用をどうもありがとうございます。問題なく動作しているようで良かったです。(^_^)
🍨Re:2908◆黒電話が現役とは、ずいぶん物持ちが良いですね! たしかに、各種サービスの受付電話だと、番号を選択させる仕組みが多そうですね。黒電話でもOKな番号というのは、もしかして問い合わせ窓口ページにある固定回線へのお問合せをご希望のお客さまでしょうか? こういうのがちゃんと用意されていることにちょっと驚きました。^^;
🍨Re:2909◆さんごよみCGIのご使用をどうもありがとうございます! そうですね、HTMLソースの直接投稿もできる仕様になっています。てがろぐCGIでは、実装上の関係から(たぶん) [HTML]~[/HTML] みたいな専用タグで括った範囲内だけでHTMLを有効にするとか、何かそんな感じの仕様になりそうな気がしています。何にしても、将来的にはHTMLも直接扱えるようにはする予定ですので気長にお待ち頂ければ幸いです。
夜中なので、何も食べずに寝る……。(:3[____]
by nishishi. ⌚2022年7月5日(火) 00:02:45〔2年以上前〕 回答/返信 <513文字> 編集
この試験場で豆知識や過去の質問検索しながら試行錯誤していたので、まとめてもらえてとてもありがたいです。
今後も活用させていただきます。#感謝
色々目を通した上で質問です(もし既に解決策があったらすみません)
Basic認証で閲覧制限をかけて、SSIで記事の埋め込みをしたところ、埋め込んだページとtegalog.cgiの画像が全て[PICT:xxxxxxx.jpg]の表示になってしまいました。
「画像パスに絶対URI(フルパス)を使う」のチェックを外せばcgiのページの画像は全て見れますが、埋め込んだページの方は当然表示されないままです。
Basic認証したページで埋め込み記事内の画像を表示する方法はありますでしょうか?
#質問
by admin. ⌚2021年6月6日(日) 23:18:41〔3年以上前〕 <353文字> 編集
🍩Re:2161◆ご活用ありがとうございます。(╹◡╹) スキンを頻繁に作り替えている方々もそこそこいらっしゃいますね。見た目を何でも好きにできるのが自サイトのメリットですしね。今後ともご愛用頂ければ幸いです。
🍩Re:2162◆ご要望をありがとうございます。日付ソート機能と再採番機能もそこそこ需要があるのですね。なんかそんな気がしてきました。どのように実装するかはまだ考えていませんが、そのうち実装しますので気長にお待ち頂ければ幸いです。
🍩Re:2163◆お役に立って良かったです。(╹◡╹) ご活用ありがとうございます。
🍩Re:2164◆てがろぐで構築したサイト(コーナー)丸ごと1つを「1つのコンテンツ」として検索にヒットすることを狙うなら大きな問題はない気がします。SEO面はスキンをどのように作るか次第ではありますが、よほどおかしな作り方をしない限りは検索には掛かるだろうと思います。
◆しかし、てがろぐに投稿した記事1つ1つを「別個のコンテンツ」として『それぞれの記事がそれぞれのキーワードでヒットする』ことを狙うなら苦しいと思います。なぜなら、てがろぐの仕様では、➊<title>に記事タイトルを入れられない、➋meta descriptionに記事ごとの概要を入れられない、という点がSEO面では少々不利だからです(og:descriptionは入れられますけども、検索サイト側がOGPの記述を代わりに使ってくれるかどうかは分かりませんし)。
◆また、内部画像を挿入する記法 [PICT:~] だと画像に代替文字を指定できないので、画像検索は期待できなくなります。とはいえ、外部画像を挿入する記法 [IMG:代替文字]URL だと代替文字を指定できますから、常にこの記法で画像を掲載すれば、画像検索には資すると思いますが。
◆なので、てがろぐ1つを丸ごと使って「1つの話題」のコーナー的に利用するなら現実的なSEO対策は可能だと思いますが、ブログ的に使って雑多な話題を投稿しつつ「1つ1つの記事を別個にSEO対策したい」という場合には厳しいと思います。その場合は、WordPress等のCMSツールを使う方が望ましいでしょうね。(特にWordPressにはSEOに資する情報を手軽に登録できるアドオンも多々ありますし、サイトマップを自動生成するアドオンもありますし。)
昨夜のプレバト俳句の兼題がケーキだったので、何度も何度もショートケーキの写真を見せられて、ケーキが食べたくなった……!🍰🍰🍰
by nishishi. ⌚2021年5月21日(金) 17:26:43〔3年以上前〕 回答/返信 <1144文字> 編集
さらに仕様を修正したバージョンのテスト中。
文字を装飾する範囲内に開き角括弧 [ が出てくる場合はそのまま装飾できる。しかし、閉じ角括弧 ] が出てくるとそこで装飾が終わったと判定されるので、閉じ角括弧はいかんともし難い……。しかし、問答無用で装飾指定が無効化されてしまうよりは便利かな、という気はしている。(^_^;)
🍰Re:1894◆やはりケーキだな、という結論に至りました。(原点回帰)
🍰Re:1893◆これはなかなか凝ったスキンですね! ご活用頂けて嬉しいです。文字装飾の範囲内に{波括弧}はそのまま使えます。角括弧の存在だけを除外するソースコードでしたので。(今ここで動作を試している Ver 3.1.1 では角括弧の存在もチェックせずにそのまま装飾できるようにしてみましたが。)
とはいえ、当初に角括弧の存在を除外するコードを書いたからには何か理由があったような気がするので(何だったかはメモがないので思い出せないのですけども)、不具合がないかどうか確認してから公開します。^^;
あとは、何ケーキにするかという問題だ。🎂🎂🎂
by nishishi. ⌚2021年1月6日(水) 17:21:18〔3年以上前〕 <551文字> 編集
🍰Re:1887◆チーズケーキがあるのですね。いいなあ。朝ご飯も昼ご飯もケーキで……。
🍰Re:1888◆自由入力可能な欄で各種キーワードを使うことはそういえば全く想定していませんでした。場所によってはそういう需要もありそうですね。ご要望をありがとうございます。実装方法を考えてみます。なお、ギャラリーモード用のスキンとして用意する場合など「投稿に必ず画像が含まれることが前提のスキン」で良いなら、(内側スキンに)[[GETURL:PICT:1]] と記述すると投稿本文に含まれる1つ目の画像のURLだけがテキストで挿入されますので、それを使うことで自力でimg要素を組み立てれば、何でも自由な属性を加えられます。
<img src="[[GETURL:PICT:1]]" ~何でも好きな属性~>というような感じでしょうかね。ただ、この方法を活用するには、例えば「画像は必ず2行目に書くこと」にして「3行目以降を本文として出力する」というような若干アクロバットな仕様で使わないといけませんけども。(^_^;) やはり、設定項目の入力欄内で書ける方がスマートではありますね。(^_^;)
Unicodeの絵文字でケーキを探したら「🍥」も「FISH CAKE WITH SWIRL DESIGN」として出てきた……。
by nishishi. ⌚2021年1月4日(月) 23:41:06〔3年以上前〕 回答/返信 <641文字> 編集
🎂Re:1880◆カテゴリが1つも選択されていない場合に何を出力するかは、管理画面の[設定]→[ページの表示]→【カテゴリの表示】→[1投稿にカテゴリが1つも設定されていない場合]欄で設定できますが、これでは対処できない問題でしょうか?◆カテゴリへのリンクをアイコンにしたい場合は、次の方法ではいかがでしょうか。まず内側スキンには、[[CATEGORYLINKS]] と書いておきます。すると、そこで出力されるHTMLは以下のようなカテゴリリンク(の列挙)になりますので、
<a href="?cat=カテゴリID" class="categorylink">カテゴリ名</a>このa要素を、CSSで
.categorylink[href*="カテゴリID"] { ~装飾~ }のように装飾すると良いかもしれません。例えば、
.categorylink[href*="sakuratan"] { ~装飾~ }のように書くと、『class名が「categorylink」であり、href属性値に「sakuratan」という文字列が含まれる要素だけ』を対象にして装飾できます(属性セレクタ)。なので、各カテゴリIDごとの装飾をあらかじめ用意してbackground-imageプロパティなどを使って画像を指定(もしくは::after疑似要素で画像を指定するなど)すると、カテゴリが複数個あってもカテゴリ1つ1つを別個の画像として列挙できる気がします。◆カテゴリの並び順は、カテゴリツリーを上から順番に眺めた並び順(=投稿欄の下部に表示される「区分」ボタンでリストアップされているカテゴリの掲載順)と同じハズです。なので、カテゴリ管理画面から掲載順序を調整することで、各投稿に挿入されるカテゴリの並びも調整できます。……というわけで、どんな感じでしょう? #🌱豆知識
とりあえず夕飯を食べたのでケーキ欲は治まってきました。ぐふー。(夕飯にケーキを食べたわけではありません。)
🎂🎂🎂🍰🍰🍰
by nishishi. ⌚2021年1月3日(日) 19:52:28〔3年以上前〕 回答/返信 <973文字> 編集
1877です。返信ありがとうございます。複数カテゴリに対応できなかったのは、本文ボックスの背景にカテゴリ名を表示するのと、カテゴリリンクをアイコンに貼るのが難しいと思ったからです。
カテゴリ名表示は本文のボックスとカテゴリ名だけのボックスを用意して、カテゴリ名のボックスを本文ボックスの背景に重ねればいいのですが、カテゴリ名はIDの[[CATEGORYIDS:IFEMPTY:代替文字列]]に該当する独自タグがないので、カテゴリを選択してないと何も文字列を出力できないんですよね。そこでCSSのE:afterでカテゴリ名を指定して対応したのですが、これだと複数のカテゴリ名を表示することはできないので…。
アイコンにリンクを貼る方法はtegalog.cgi?cat=&[[CATEGORYIDS]]でURLを取得してリンクを貼ってるんですが、これだと複数カテゴリには対応できません。例えばカテゴリの管理画面でアイコンや画像をカテゴリ毎に登録しておいて[[CATEGORYLINKS:IMAGES]]みたいな独自タグで出力できるようになるといいかも。
もうひとつはカテゴリがどういう並びで出力されるのかわからないので、管理画面で番号を割り振れるようにして、出力順を任意に並び替えられるようにすると挙動がわかりやすいかもしれません。 #要望
どちらにしても私が今回やったカテゴリ別にタイトルの背景色と枠線の色を変える方法は、カテゴリが多いとCSSがとんでもないことになるのであまり需要はないと思います(^_^;)
by sakura. ⌚2021年1月3日(日) 16:53:37〔3年以上前〕 回答/返信 <714文字> 編集
先頭固定機能、ハッシュタグやカテゴリのプルダウンメニュー型表示機能、カレンダー先頭列への曜日表示機能などの追加が主な更新点です。その他、多数の細かな更新を含んでいます。 #UpdateLog
➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
アップデートするには、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけ(※)を上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(過去のどのバージョンからでも)
※今回は「Twitterっぽいスキン(ブルー/ピンク)」も更新しています。先頭固定に関連する表示機能を使いたい場合は、これらのスキンもアップデートして下さい。
🆕 Ver 3.1.0の更新点(概要):
●任意の投稿の先頭固定機能
●ハッシュタグをプルダウンメニュー形式で表示する機能
●カテゴリ一覧をプルダウンメニュー形式で表示する機能
●カレンダーの先頭列に曜日を表示する機能
●設定画面の上部にショートカットリンクを表示
●そのページ内での表示順を整数で得られる [[LOOPCOUNT]] 記法を追加
●ランダムな数値を挿入する [[RANDOM:n]] 記法を追加
●キーワード [[USERURL]] にも、フルパスやデフォルトスキンを指定する記法を追加
●キーワード [[CATEGORYLINKS]] にも、フルパスやデフォルトスキンを指定する記法を追加
●ページネーションの設定項目では空欄のままも許容する仕様に変更
●モバイル端末での新規投稿(編集)画面の無駄空間を削減
●キーワード [[HASHTAGLIST]] の記法を拡張
●画像管理画面から画像をUPした直後に、コードとプレビューリンクを表示
●削除ボタンの見た目をシンプルに作り替え
●標準添付スキン「Twitterっぽいスキン(ブルー/ピンク)」を修正
●ハッシュタグの中に引用符を含めた場合の問題を修正
●パスワード変更時の再入力画面がおかしい問題を修正
●1行目に「続きを読む」系の出力があるときの行分割「TITLE」の結果がおかしい問題を解消
●1行目にツイートの埋め込みがあるとき、行分割「TITLE」の結果がおかしい問題を解消
●管理画面のカラーテーマをデフォルト配色以外に設定しているときの問題を修正
●一部の記号を含む検索語で正しく検索できない問題を修正
●管理画面の「設定」を生成するHTMLの文法ミスを修正
●スマートフォンで削除確認画面を見たときに、冒頭抜粋部分が縦長に伸び過ぎる問題を解消
詳しくは、リリースノートNo.30をご覧下さい。
※カレンダーの曜日行を表示する場合(標準設定では表示されます)、従来のスキンのCSSだと曜日行だけが装飾されません。(曜日行がthead要素内のth要素でマークアップされているためです。) 標準添付スキン各種をそのままお使いの場合は、完全版ZIPに含まれているスキンを使って上書きすると曜日行も正しく装飾されるようになります。スキンを独自にカスタマイズしている場合は、リリースノートNo.30に記載している追記用CSSを加えると良い感じに装飾されると思います。しかし、そもそもカレンダーをもっと独自に装飾している場合にはそれでは役に立たないかも知れませんので、その際にはカスタマイズ方法解説ページ内のカレンダー表示の装飾方法区画の解説をご参照下さい。出力されているHTMLの構造とCSSの書き方を紹介しています。
以上、ご活用頂ければ幸いです。
不具合の修正もそこそこありますので、使いたい機能がない場合でもバージョンアップをおすすめ致します。
by nishishi. ⌚2020年12月20日(日) 13:52:32〔3年以上前〕 アップデート✨ <1653文字> 編集
🍪Re:1845◆どんな仕組みだったら自分のを登録しても良いと思われるでしょうかね?^^; ジャンルのアイコンを加えられるとか、サイトトップへのリンクも併記できるとか、検索避けを加えられるとか……?
🍪Re:1846◆ショートカットリンクを気に入って下さって嬉しいです。(˶╹◡╹˶)
🍪Re:1847◆ご希望は理解しました。若干の仕様拡張が必要ですので、気長にお待ち頂ければ幸いです。投稿本文の先頭に[PASS:abc]と書いておいたら、本文全体が非表示になってパスワード入力欄だけが表示されていて(またはボタンクリックでJavaScriptのダイアログでパスワードの入力を求めても良いですが)、入力が正しく「abc」かどうかはCGI側で判定して、正しければ「本文が表示されるバージョンの投稿単独ページ」に飛ぶ、みたいな仕様なら一番簡単にいきそうな気もするかな……、となんとなく思いました。
ただ、「正しいパスワードを入力した人である」という情報をどうやって保持させるかが問題ですけども。
by nishishi. ⌚2020年12月12日(土) 01:25:26〔3年以上前〕 <944文字> 編集
🍙Re:1801◆それは最も新しい記事を固定した場合に限っての話ですよね? No.123→No.124→No.125と続いてきたときにNo.125を先頭固定に設定してからNo.125を削除した上で新規投稿すれば、次の投稿番号は再度125になるので確かに再度固定されます。しかし、No.123→No.124→No.125と続いてきたときにNo.124を先頭固定に設定したなら、No.124を削除しても(最終投稿番号は125なので)次の新しい投稿番号は126になりますから、先頭に固定されることはないと解釈しています。◆しかし、確かに固定している投稿を削除したのなら、その固定設定も同時に削除される方が望ましい動作でしょうね。ToDoリストに加えておきます。ご指摘ありがとうございます。
🍙Re:1802◆日付一覧はプルダウン形式で表示できます。[[DATEBOX:PULL]]と書くと日付リストがプルダウンメニューの形で表示されますのでお試し下さい。ハッシュタグやカテゴリをプルダウンメニューの形式で表示する方法は今のところありません。たしかに、あった方が望ましそうですね。ToDoリストに加えておきます。
by nishishi. ⌚2020年11月7日(土) 15:01:44〔4年以上前〕 回答/返信 <548文字> 編集
[Tweet]というラベルに続けてTwitterのツイート単独URL(=URLの中にstatusという文字列が含まれているURL)を書くと、ツイートとして埋め込まれるハズ。
↓こんな風に。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
どうかな。
自力でラベルを書かなくても、ボタンクリックで入力できます。
なお、ツイートへの展開はTwitter側が公式に提供しているウィジェットが使われるので、JavaScriptが無効な環境だとツイートは見えません。(また、将来的にTwitter側の仕様が変更されると、表示されなくなる可能性があります。外部サービスを呼び出す仕組みなので、そこはどうしようもありません。^^;)
by nishishi. ⌚2020年7月9日(木) 14:28:24〔4年以上前〕 <338文字> 編集
リンク挿入ボタンの追加、ページ番号の途中省略機能、アイコンサイズ指定機能、[Ctrl]+[Enter]キーでの投稿機能、カラーテーマ選択機能などが主な更新点です。
➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
アップデートするには、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけ(※)を上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(過去のどのバージョンからでも)
※標準添付スキンのCSSも更新(修正)していますので、もし標準添付スキン各種をそのままご使用の場合は、スキンも最新版にアップデートして下さい。
🆕 Ver 2.7.0の更新点(概要):
●リンクをボタンクリックで記述できるようになりました。
●ページ番号リンクを「1・2・3……38・39・40」のように省略表示できるようになりました。
●ユーザアイコンの表示サイズを管理画面上から変更できるようになりました。
●投稿ボタンを [Ctrl]+[Enter]キーでも押せるようになりました。
●投稿欄の高さを [Ctrl]+[↓]キーで拡張できるようになりました。
●「 >>123 」と書くと投稿No.123へのリンクになる記法が使えるようになりました。
●管理画面の配色(カラーテーマ)を選択できるようになりました。
●管理画面下部の「てがろぐHOMEに戻る」の文言などを変更できるようになりました。
●他ユーザの投稿を編集できなくする機能制限を設定できるようになりました。
●管理画面に表示される各種の表を、小型モバイル端末でも見やすくなるようにしました。
●装飾やリンクボタンをキャンセルした際に、入力欄内にフォーカスが自動で戻るようにしました。
●色名などの英数字が全角で入力されても、自動的に半角に変換するよう改良しました。
●該当投稿が1件もなかった場合には、その場で再カウントできるリンクを表示する仕様になりました。
●認証情報(ログイン状態)を保持するCookieの取り扱いを、より安全な形態になるよう修正しました。
●「続きを読む」ボタンの出力HTMLに、余計なid属性が含まれていた点を修正しました。
●YouTubeの埋め込み枠をモバイル端末で見たときに、動画の縮尺がおかしくなるCSSを修正しました。
●ギャラリー用スキンで縦長の画像が表示された際に、画像の縦横比(縮尺)がおかしくなってしまう点を修正しました。
詳しい更新情報は、リリースノートNo.27をご覧下さい。
(▲Ver 2.7.0で使える管理画面のカラーテーマ4種類)
by nishishi. ⌚2020年6月30日(火) 14:33:09〔4年以上前〕 アップデート✨ <1201文字> 編集
投稿入力欄の高さを [Ctrl]+[↓] キーで拡張できるようになっています。(カーソルが入力欄内にある場合のみ)
元々、入力欄の右下端をマウスでドラッグすれば、一時的に(縦横に)サイズを変えられましたが、入力途中に「もうちょっと広げたいな」と思ったときにマウスを使うのは若干手間ですから、ショートカットキーで広げられるようにしました。
入力欄内にカーソルがあるときに、[Ctrl]+[↓]キーを押すたびに入力欄の高さが2倍に拡張されます。無限に大きくなるわけではなく、最大でブラウザの高さまで広がったら止まります。なので、最大サイズにまで拡張したいなら、[Ctrl]+[↓]キーを数回連打すれば良いでしょう。
逆に、[Ctrl]+[↑]キーだと半分の高さに縮小されます。
あと、リンク挿入ボタンのデフォルトラベルは「🔗」にしてみました。押すと4種類のリンク作成系ボタンが出てきます。
by nishishi. ⌚2020年6月23日(火) 14:48:35〔4年以上前〕 <482文字> 編集
半角記号2文字「 >> 」に続いて半角数字で番号を書くだけでリンクになります。
この記法を有効にするかどうかは管理画面で設定できます。デフォルトでは有効になっています。
※従来からある [>123] の記法も継続して有効です。こんな感じで任意のラベルを付けて指定No.へリンクしたい場合はこの記法を使う必要があります。
by nishishi. ⌚2020年6月11日(木) 14:36:23〔4年以上前〕 <237文字> 編集
▼「watch?」の直後に「v=」があるURL: watch?v=AMJkpT1UlgA&feature=youtu.be
▼「watch?」の直後に「v=」がないURL: watch?reload=9&v=AMJkpT1UlgA&feature=youtu.be
従来のバージョンをお使いで、「何故か動画が埋め込めない」という場合には、上記の後者のようなURLになっていないかご確認下さい。前者のようなURLなら従来のバージョンでも動画として埋め込めます。
by nishishi. ⌚2020年5月11日(月) 16:28:16〔4年以上前〕 <483文字> 編集
by nishishi. ⌚2020年5月5日(火) 19:58:19〔4年以上前〕 <234文字> 編集
以下、返信です。
🍮Re:1564◆ありがとうございます。新型コロナウイルス厳戒態勢の病院では、親族でも病室には入って来られない規制が掛かっていたので、なかなか不便でしたが静かではありました。(^_^;;;
🍮Re:1563◆退院できたならもう回復したのだろうと信じ切っていたのですが、油断してはいけませんね……。「よく噛んでゆっくり食べる」くらいのことはしていたのですが、メニューがあまりにも平常メニュー過ぎたためか腹痛(鈍痛)がしてしまいまして、再入院を避けるべく、自主的に絶食して腸を休めた後に少量の流動食メニューから少しずつ腸を慣らすステップを再度自宅でたどっていました。(^_^;) 油断禁物です。
🍮Re:1562◆そうですね。ご要望はここに書いて下されば良いですし、ハッシュタグを使って見つけやすくして下さるとなおありがたいです。長くなる場合はメールでも構いません。入院中はひたすら電子書籍を読んでいました。
🍮Re:1561◆解説ありがとうございます!
🍮Re:1560◆てがろぐCGIを気に入って下さってありがとうございます。1投稿に複数の画像は今でも投稿可能です。PCから操作なさる場合は、たいていは[Ctrl]キーを押しっぱなしにした状態で画像ファイルをクリックすれば、複数個選択できます。個数に上限はありません。スマートフォンからの場合はたぶん何も考えずに複数の画像をタップするだけで複数選択できるのではないかと思います。(いずれの場合もブラウザによっては操作方法が異なるかも知れません。)
🍮Re:1559◆過去画像を掘り起こしてのテスト投稿をどうもありがとうございます。(^_^)
🍮Re:1558◆ありがとうございます。主治医から「2週間はかかる」と最初に説明はされていたのですが、それはあくまでもMAXの話だろうと気楽に解釈していたのですけども、本当に2週間かかるとは思っていませんでした……。それ以上に長引いていたらいろいろ厳しかったと思います……。
🍮Re:1557◆ありがとうございます。Twitterは病院の流動食メニュー報告アカウントみたいになっていました。
🍮Re:1556◆気に入って下さってありがとうございます。イソジンは無事に入手できました。しかし、うがい薬は残り少なく見えても、1回で使う量がほんの5滴くらいなので、実はまだあと結構な日数持ちそうな感じです。(笑)
🍮Re:1555◆ありがとうございます。
🍮Re:1554◆長らく途絶えていた元気玉の風習が復活しましたね。(笑) 絶食中はお腹減りました……。
🍮Re:1553◆はい。入院しておりました。(^_^;) 小腸が異常だと診断されたのも初めてですが、1週間も絶食したのも初めてでした。
🍮Re:1552◆ご要望ありがとうございます。特定の投稿にパスワードを付ける実装方法にはいくつか問題がありまして、過去にNo.1336でも少し語っていますのでご参照頂ければ幸いです。
🍮Re:1549◆引用返信みたいなリンクは専用記法がありますのでそれをお使い下さい。[>1549] のように記述すると、No.1549へのリンクになります。 [>1549:ラベル] のように書くと「ラベル」という文字を使ってNo.1549へのリンクが作れます。
3月は仕事で忙しくなる予定だったのですが、3月の約半分は入院に費やされてしまったので、今まだ仕事が忙しいです。(^_^;)
てがろぐCGIの開発再開はもうちょっと後になりそうな感じです。
by nishishi. ⌚2020年4月4日(土) 16:06:13〔4年以上前〕 回答/返信 <1802文字> 編集
画像をUPする際に制限容量を超えてしまうと、「容量制限を超過」というエラーメッセージは表示されるものの、ついでに「この拡張子は使えない」という謎エラーも一緒に表示されてしまう問題に気付きました。(^_^;)
しかし、既に Ver 2.5.0 のパッケージを作ってしまったので(たぶん今日リリース)、次のバージョンで直します。(^_^;;;
なお、画像は複数枚UPできます。(PCで操作する場合は [Ctrl]キーを押しながら画像ファイルをクリックすると、複数枚選択できます。)
by tomoyo. ⌚2020年2月10日(月) 11:20:24〔4年以上前〕 <265文字> 編集
もうすぐ Ver 2.5.0 をリリースできる予定。
Ver 2.5.0 に含まれるのは、だいたい以下のようになりそうです。
動作モード:
🍬画像の含まれる投稿を一覧できるギャラリーモードを搭載。
検索機能:
🍬空白で区切って、複数の検索語を使って検索が可能に。
🍬ハッシュタグ限定表示時に、そのハッシュタグが付けられた投稿に限定した検索窓が表示されるように。
🍬日付限定表示時に、その日付の範囲内に限定した検索ができる検索窓が表示されるように。
🍬「検索」ボタンのラベルも自由に書き換えられる機能を追加。
🍬状況に応じて検索オプションを表示するかどうかの選択肢も追加。
🍬検索窓に placeholder を設定できるように。
装飾機能:
🍬指定範囲を隠す機能(投稿内に [H:~~~] 形式で書く)を追加。
表示カスタマイズ:
🍬「日時」・「装飾」・「画像」・「#」などの各ボタンのラベルも自由に書き換えられる機能。
🍬画像投稿ボタンも、常時展開しておくかどうかを選択できるように。
🍬装飾ボタン群の中に「隠す」ボタンも表示されるように。
設定/細かな改善/仕様追加:
🍬RSSモードで出力に使うスキン名(サブディレクトリ名)を任意に指定可能に。
🍬ハッシュタグリンクや特定Noリンクを出力する際にも、絶対パスの固定機能を有効に。
🍬本文中のリンクを絶対URIで出力するかどうかを設定する項目を追加。
🍬本文中のリンクで一時適用中のスキンを維持しない設定も可能に。
🍬管理画面での画像一覧表で、縦長の画像が縦方向に長くなりすぎる問題に対処。
🍬内側スキンで使える新しい記法を追加。([[PARMAURL:PURE]] でデフォルトスキンへのリンクにできる。[[PARMAURL:PURE:FULL]] でデフォルトスキンへの絶対パスリンクにできる。[[ATT:LIGHTBOX]] でLightbox用属性を出力できる。[[COMMENT:TAGS]] でハッシュタグだけを抽出できる。)
🍬外側スキンで、フルパスで出力させるための記法を追加(新規投稿リンクの挿入[[NEWPOST:URL:FULL]]、管理画面リンクの挿入[[ADMIN:URL:FULL]]、ランダムリンクの挿入[[RANDOM:URL:FULL]]、RSSリンクの挿入[[RSS:URL:FULL]])
操作性改善:
🍬QUICKPOSTへ移動できるショートカットキーの設定機能。
🍬検索窓へ移動できるショートカットキーの設定機能。
🍬管理画面の新規投稿画面では最初から入力欄にカーソルが入るように。(設定でON/OFF可能)
不具合修正:
🍬スキンを簡易適用させている場合に、自作のRSSスキンを使う設定をすると、 ?mode=rss へのアクセスがエラーになる問題の修正。
あともうちょっとセキュリティ部分の追加を今作っていて、それができたらリリースします。
ご要望を下さった方々もどうもありがとうございました。
β版をテストして下さっている方々もどうもありがとうございます。m(_ _)m 引き続きよろしくお願い申し上げますです。
by nishishi. ⌚2020年2月7日(金) 17:20:02〔4年以上前〕 <1553文字> 編集
メール等でのご活用報告もどうもありがとうございます。たいへん嬉しいです。
以下、返信です。
🍮Re:1479◆スキンの簡易適用だと、アクセスされる度に動的なスキンの切り替え処理が発生するので、厳密に比較すれば遅くなることは確かです。とはいえ、実際にはミリ秒単位の差しかないだろうとは思いますが。「実際に試してみて問題がなければ問題はない」と言っても構わないのですが、まあ塵も積もれば山となるということで、負荷は低いに越したことはありませんから、ずっと使い続けることが確定した段階で、スキン構成ファイルをCGIと同じディレクトリに入れて使うのがお勧めです。
🍮Re:1480◆そうおっしゃって頂けるとありがたいです。リリースまでもうしばらくお待ち下さい。
🍮Re:1481◆試して下さってありがとうございます。お褒め頂き嬉しいです。装飾ボタンの存在にも気付いて下さってありがとうございます。(^_^) なお、ボタンはデフォルトでは表示されますが、有無は管理画面から(他の装飾ボタンと同様に)設定できる仕様になっています。
🍮Re:1482◆特に問題はありません。CGIのファイル名は自由に変えられます。ただ、CGIのファイル名を別の名称に変えているときに、アップデートする目的でtegalog.cgiをそのままUPしてしまって「何故かアップデートできない」と問い合わせられるケースが過去にありましたのでそこだけお気を付け下さい。(^_^;) なお、index.cgiに書き換えようと思われる方もいらっしゃると思いますが、.htaccessファイルを使えばCGIのファイル名がtegalog.cgiのままでも「/」で終わる短いURLでアクセスさせられます。その点は公式マニュアルにも記載していますのでご参照頂ければ幸いです。
🍮Re:1483◆🐤
🍮Re:1484◆Windows10だと、[Windows]キー+[.(ピリオド)]キーで絵文字入力窓が現れます。WikipediaのEmoji一覧からコピー&ペーストする方法もあります。過去投稿を検索したところ、No.1310でもリンクをご紹介頂いていました。絵文字の需要は高いのですねー。
🍮Re:1485◆早いものですね……。天気予報によると来週はかなり寒くなりそうです。(@大阪)
by nishishi. ⌚2020年2月1日(土) 13:14:06〔4年以上前〕 回答/返信 <1077文字> 編集
以下、返信です。
🍓Re:1470◆Fumy News Clipperもご活用ありがとうございます。あちらは通常スキンの他にサイトマップ用スキンが常設されている仕様にしたので、タイトルだけの一覧も簡単なのでした。ご要望もありがとうございます。任意のツイートの埋め込みもたぶんそのうち実装できると思っています。とりあえずの設計っぽいものは、ギャラリー機能を作った後に考えます。(^_^;)
🍓Re:1471◆指定箇所以降のすべてを隠すのではなく、特定の範囲内だけを隠す機能にも需要はありそうですね。現在のバージョンではそのように書く方法はありませんが、何か用意したいと思っています。
画像保存用ディレクトリへのFTPでのUPが非推奨なのは、管理画面での画像一覧の表示が望ましい順序になるとは限らなくなるためです。管理画面での画像一覧は、一見すると最新画像から古い画像へと時刻順に並んでいるように見えますが、実はファイル名を見て降順に並べているだけです。なので、もし ZZZ.jpg というファイル名でUPすると、てがろぐ側の機能を使って画像をいくらUPしても、ZZZ.jpg ファイルが常に先頭に居座ってしまいます。それだと一覧が使いにくいので非推奨と書いています。FTPでUPする場合でも画像ファイル名の先頭に日付を付けておけば問題はありません。
なお、今は [PICT:ファイル名] の記述仕様しかありませんが、後々には [PICT:※:/path/to/file.png] のような感じで絶対パスやURLを使っての画像指定もできるようにする予定ではいます。(どんな書き方にするかはまだ決めていませんが。)
🍓テスト投稿はご自由にどうぞ。ご質問・ご要望等もお気軽にどうぞー。
by nishishi. ⌚2020年1月28日(火) 11:38:25〔4年以上前〕 回答/返信 <898文字> 編集
by nishishi. ⌚2020年1月15日(水) 13:07:33〔4年以上前〕 <184文字> 編集
もしかして、配布するCGIファイルの改行コードは、最初からUNIX流の[LF]だけにしておく方が、広く便利なのかな……。
(追記)
ダメだった。Windows7付属の「メモ帳」では、改行コードがLFだけだと改行として認識されなかった。まだもうしばらくは、Windows流の改行コードで配布しておく方が良いかな……。
by nishishi. ⌚2020年1月12日(日) 12:11:39〔4年以上前〕 <387文字> 編集
以下、返信2件です。
🥞Re:1425◆「モード切替ができない」というのは、たぶん「常にバイナリモードでアップロードされる」というのと同じです。アスキー(テキスト)モード、バイナリモードという言い方だと何やら分かりにくいかも知れませんが、要するに、
・改行コードを自動変換してUPするのが、アスキーモード
・何も変換せずにそのままUPするのが、バイナリモード
です。
というわけで、てがろぐCGIの構成ファイルをバイナリモードで(=何も変換せずに)UPしてサーバ上で正しく動作するようにするためには、(アスキーモードでUPした場合には自動実行されるハズだった)「改行コードの変換」処理をあらかじめ手動でしておけば良いのです。
てがろぐCGIの構成ファイルは、改行コードを(Windowsの標準である)[CR+LF]にしてあります。これはWindows上で中身を編集しやすくするためです。
ほとんどのWebサーバはUNIX系OSで動いていますから、改行コードは(UNIXの標準である)[LF]にしないといけません。この変換を手動でやっておけば、バイナリモードでCGI構成ファイルをUPしても正しく動作します。
改行コードをローカル(=自分のPC上)で変換するには、改行コードを指定して保存ができるテキストエディタを使うのが簡単です。私が長年愛用しているEmEditorでも下図のように指定できます。
🥞Re:1424◆もし、画像のURLだけを単独で得られれば良いなら、別途[[GETURL:PICT:1]]という書き方で、投稿に含まれる1枚目の画像のURLだけが得られますのでご活用下さい。これは、画像自体が挿入される(HTMLのimg要素が出力される)わけではなく、画像のURLがテキストで得られますので、自力で書いたimg要素で使うなり、CSSで使うなり、自由にできます。
とはいえ、確かに [[COMMENT:TEXT:200]] に対する [[COMMENT:HTML:200]] のような記法があっても良いかも知れませんね。装飾や画像などのマークアップを含めた状態で文字数制限をすると、HTMLタグの途中でぶった切ってしまうことになった場合に表示が崩れるので(それを勘案して切る処理を書くのが面倒だったので^^;)実装はしていなかったのでした。(^_^;)
あと、1422のハッシュタグリンクの件ですが、もしSSIで埋め込む先ではハッシュタグの表示を省略した方が望ましいなら、CSSで以下のように書いておけば、ハッシュタグは表示されなくなります。すると、リンク先URLが正しくないリンクが出力されていても問題はないかもしれません。
.taglink { display: none; }
CGIソースを直接編集したくない場合は、このような対処もあります。
by nishishi. ⌚2020年1月12日(日) 11:42:34〔4年以上前〕 回答/返信 <1269文字> 編集
複数の画像を同時にアップロードできる機能、OGP+Twitter Cardの出力機能、任意の記事番号へリンクできる専用記法などの追加が主な更新点です。
➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
アップデートするには、tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけを上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(過去のどのバージョンからでも)
🆕 Ver 2.4.0の更新点(概要):
●複数個の画像ファイルを同時にアップロード(投稿)可能になりました。
●OGP+Twitter Cardを出力できるようになりました。
●任意の記事番号へリンクできる専用記法を加えました。
●ページ移動ナビのリンク文字で、件数の表記を出さない設定も可能になりました。
●投稿本文と同時に画像をUPした際にも、エラー詳細を表示するよう仕様を変更しました。
●画像が省略される場面で、 (画像省略) という文字列を挿入するかどうかが選択可能になりました。
●[ラベル:LB]記法で出力されるLightbox用の属性値も、「URL自動リンクの特殊表示化」項目内で設定した属性値に合わせるように修正しました。
●ある特定の状況下で発生する(かもしれない)不具合を修正しました。
詳しくは、リリースノートNo.22をご覧下さい。
外部画像でも画像へのリンクにせず画像だけを単独で表示できるようにするオプションは先送りしました。すみません。^^;
by nishishi. ⌚2019年12月29日(日) 14:56:11〔4年以上前〕 アップデート✨ <711文字> 編集
🍮内蔵RSSスキン(抜粋版/完全版)で、全文字数も出力できるようになっています。
🍮[ラベル:LB]記法で出力されるLightbox用の属性値も、「URL自動リンクの特殊表示化」項目内で設定した値に合わせるようになっています。(◆Re:1299)
🍮設定画面をモバイル端末など(の横幅の狭い画面)で表示したときに、タブが2行になってしまうのを極力防げるようになっています。(たぶん)
🍮本文中に「 [>1218] 」と書くことで1218番の投稿にリンクできる記法(仕様)を追加しています。この機能を使うと、てがろぐ設置場所を引っ越した場合でもリンク切れになる心配がありません。
🍮特定の状況でのみ発生する(かもしれない)若干の不具合を修正。
次の正式リリース版は、たぶん Ver 2.4.0 になると思いますが、その時点では(上記に加えて)たぶん以下のような機能を搭載する予定でいます。たぶん。たぶん。たぶん。
🍥OGP+Twitter Cardを出力できる機能。(◆Re:1306他)
🍥外部画像でも「画像へのリンク」にせず、画像だけを単独で表示できるような専用記法。(◆Re:1323,1340)
🍥ページ移動ナビの「次の30件/前の30件」等のリンクラベルで、件数の数値を表示せずに出力できるようにするオプション。(◆Re:1308)
🍥RSSフィードなどで使われる(収録文字数を制限している際に)画像に対して「(画像省略)」という文言を出すかどうかを設定できるオプション。(◆Re:1369)
他にも加わるかもしれませんし、どれかは先送りするかもしれません。今のところ予断は許しません。
by nishishi. ⌚2019年12月15日(日) 16:08:20〔4年以上前〕 回答/返信 <748文字> 編集
さらに このように書くと No.1218へのテキストリンクが自由な文字列で作れます。
▼説明:
●本文中に [>1218] のように書くとその番号へのリンクになります。
●また、[>1218:ラベル] のように書くと、そのラベルでリンクできます。
この記法を使うと、そのとき適用されているスキンを維持した状態で、指定番号の投稿単独ページへリンクできます。(その番号の投稿が存在するかどうかはチェックしません。) リンクには class="postidlink" 属性が付加されるので、番号リンク専用の装飾を作ることもできます。
by nishishi. ⌚2019年12月12日(木) 14:47:34〔4年以上前〕 <333文字> 編集
以下返信。
🍞Re:1365◆いらっしゃいませ。今のところ返信機能は存在せず、この左側に書いたような「Re:0000」というのは、単にそういう文字列を使ってリンクを作っているだけです。このような特定のNoへ簡単にリンクできる機能は、個人的にも欲しいので作る予定でいます。たぶん [>1234] のような感じで書くことで「Re:1234」というリンクになる(表記方法は別途設定できる)予定で考えています。なお、Twitterのように複数の投稿を連結させて表示する機能はありません。その表示方法はそこそこ複雑になるので、残念ながら今のところ実装は考えていません。ただ、ハッシュタグ機能を使えば複数の投稿をスレッドのように順番に読ませることは可能だとは思いますのでもしよろしければご検討下さい。(その場合、複数の投稿を「降順に並べる」か「昇順に並べる」かを選択できるメリットもあります。)
🍞Re:1366◆ご要望をどうもありがとうございます! カテゴリ機能は要望として頂くことも多いので将来的には実装する方向で考えています。ただ、データファイル自体の仕様を拡張しないといけないので、実装するのは少し先になると思います。気長にお待ち頂ければ幸いです。
テスト投稿はご自由にどうぞ。ご質問やご要望もお気軽にどうぞ。その他、ただの呟き等もご自由にどうぞー。(返信は遅くなることがありますので気長にお待ち願います。)
by nishishi. ⌚2019年12月4日(水) 10:52:01〔5年以上前〕 回答/返信 <698文字> 編集
画像一覧モード、スキン内のIF文での出力HTML切替機能、複合検索機能での表示モード維持機能、URLを丸括弧で括るリンク記法、相対パスでもリンクできる記法、リンクに任意のclassを付加できる記法、CodePen埋込機能などの追加が主な更新点です。その他、ツイートURLのx.com対応、設置時の$howtogetpathの変更不要化などの仕様改善や、多数の細かな機能追加、不具合修正を含んでいます。
➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
バージョンアップするには、
- 1クリックでバージョンアップできる専用PHP「TegUp」のご使用がお勧めです。
- もしくは、最新版のZIPの中から tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルだけを抜き出して上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(Ver.3以下も含む過去のどのバージョンからでも)🆕 Ver 4.2.0の更新点(概要):
《▼大きな機能追加》
●画像一覧モードの追加(投稿本文で使われているかどうかに関係なく、画像保存用ディレクトリに存在する画像すべてを一覧表示するモード)
●スキン内に IF文を使って、状況に応じてHTML自体の出力を切り替えられる機能(専用記法 [[IF(条件): ~ :IF]] )を追加
●複合検索機能で、検索結果を表示するモードを維持または強制指定できるオプションを追加。
《▼その他の機能追加》
●ランダム表示モードでも、表示対象を絞り込める機能を追加
●前のページに移動するリンク《だけ》を出力できる記法 [[NAVI:PREV]] を追加。
●次のページに移動するリンク《だけ》を出力できる記法 [[NAVI:NEXT]] を追加。
●リンクを作る際に、従来の [ラベル]URL 記法に加えて、URLを丸括弧で括る [ラベル](URL) 記法も使用可能にしました。
●リンク先URLを、相対パス(../page.html)や、絶対パス(/path/to/file.html)でも指定できるようにしました。
●HOMEページの静的HTML出力機能(HOMEページだけを index.html ファイルにも出力できる機能)を追加。
《▼細かな機能追加》
●ユーザ紹介文を出力する記法 [[USERINTRO]] を追加
●リンク先として mailto: や tel: のURIスキームを使って、メールアドレスや電話番号へもリンク可能にしました。
●リンク個別に、任意のclass名を付加できるオプション記法を追加しました。
●リンクラベルにオプション :NEW を加えると、そのリンクだけに target="_blank" を出力する機能を追加しました。
●リンクラベルにオプション :NF を加えると、そのリンクだけに rel="nofollow" を出力する機能を追加しました。
●CodePenを埋め込む機能(記法のみ)を追加。
●「任意URLリンク」ボタンを押してリンク先URLを入力した際に、URLに縦棒記号「|」が含まれていれば自動的に %7C に置き換える仕様を追加。
●「任意URLリンク」ボタンを押したときに、範囲選択されている範囲内に半角角括弧がある場合は、それぞれ [ と ] に置き換える仕様を追加。
●サムネイル画像がUPされている画像には、画像情報編集画面でもサムネイル画像へのリンクが表示されるように。
●投稿一覧画面で表示対象を絞り込んでいる際には、「絞り込みを解除する」リンクも表示。
●管理画面のTOPに、稼働しているPerlのバージョンを表示。
《▼仕様改善》
●ツイートのURLが x.com ドメインになっていても埋め込めるようにしました。
●リンクを新規タブに表示するよう設定している場合は、「Twitterで見る」のリンクも同様に新規タブに表示するよう改善。
●検索窓に加わるチェックボックスで、ラベルとして表示される文字列だけを、さらにspan要素で囲むよう改善。(ラベルだけを装飾したい場合や、JavaScriptで書き換えたい場合などに処理しやすいように。)
●ナビゲーション系の記法で、リンク先URLの末尾に余分な & 記号が付いた状態で出力されてしまうケースがあったが、付かないように改善。
●内側スキンで [[COMMENT:LINE:3]] のように、特定の1行だけを抽出する記法では、最後に必ず <br /> タグが付加されていたが、付加されない仕様に改善。
●ユーザアイコンの指定が http:// や https:// で始まるURLで指定されている場合で、設置ドメインと同じURLなら、ドメイン名までを自動で省略するように改善。
●これまで $howtogetpath の値を変更しないと正常動作しなかったサーバでも、(おそらく)書き換えなくても動作するように改善。
《▼スキン更新》
●画像一覧モードで使うための新スキン「skin-picts」を追加。(※完全版ZIPに同梱)
●標準添付の各スキンに、画像一覧モードへのリンクも追加。(チャットスキンと特殊スキンを除くすべて)
《▼不具合修正》
❎ラベル付きリンクを書いた際に、リンク先URLの途中にさらに「 http:// 」の文字列が出てくるとリンク表示が崩れてしまうバグを修正。
❎ギャラリーモードやサイトマップページモードで複合検索窓を使うと、表示中のモードが解除されてしまう問題を解決。(※スキンの書き方によってはスキン側に識別子を追記する必要あり)
❎新着画像リストの表示設定で、『サムネイル画像があればサムネイルの方を表示』を設定していても効いていなかった不具合を修正。
❎GALLERY、SITEMAPの各モードで日付境界バーを表示したときに、「この範囲を時系列順で読む」のリンクを使うと表示モードが解除されてしまう(=表示モードを維持できない)不具合を解消。
❎新着画像リストの出力で [[IMAGELIST:GALLERY]] 等のように表示モードを指定しても効いていなかった不具合を修正。
更新点について詳しい解説は、リリースノート(No.42)をご参照下さい。
アナウンス@Pawoo(Mastodon)
アナウンス@Bluesky
アナウンスツイート: