タグ「感想」を含む投稿[20件]
by admin. ⌚2021年11月13日(土) 17:05:25〔3年以上前〕 <171文字> 編集

(フリー素材やすらぎ庵 より。)
画像、投稿には使ってませんが、上げてみた分はサイズ表示問題ありませんでしたー(JGP、PNG、GIF)。#報告
使ってみて思いましたが、ギャラリー表示地味に便利です。あの写真どこにあるっけ?ってすぐに見つけられるー。#感謝 #感想
by admin.
⌚2021年10月19日(火) 19:58:22〔3年以上前〕
つぼやき
<165文字>
編集
少し気になったのは先頭固定時の挙動です。「固定表示を示すラベル」欄の値を表示を選択した場合、skin-onelog.html内に2つ以上投稿日時関連要素を指定してると、全て「固定表示を示すラベル」になってしまいます。
例えば年月日と時間を分けて書いていると、年月日も時間もラベルに置き換わってしまいます。どの要素をラベルに置き換えるかを指定できる方法があったほうがいいかもしれません。#感想
by admin. ⌚2021年8月31日(火) 22:11:33〔3年以上前〕 <231文字> 編集
お返事ありがとうございます。>>2234です。
「新規画像に使う」の機能も使用しているのですが、時々、記事を書いている最中に過去の画像を挿入したくなり、別途画像管理画面を開いてコードをコピーすることがあります。
そのため、簡単にコピーできればいいなと思い、要望を出させていただきました。
(といっても、手動でも問題なくコピーできるので、絶対欲しいというより、あればいいなぐらいの感覚ですが(´`))
#感謝 #感想
記事がないときの画面を編集できるようになる機能、テキストだけでなくHTMLも書けるようになるのとても嬉しいです。
リリースとても楽しみにしています。
#[└(*´∀`*)┐ヤッタ]
fancyboxを使用してみましたが、ギャラリー機能もついててとてもいいですね。
第2試験場に書いてあった方法を試してみたら簡単に設定できました。
スクリプトのURLを入力する欄があるのがありがたいです。
by admin. ⌚2021年6月28日(月) 13:18:36〔3年以上前〕 <411文字> 編集
紙のカレンダーに○とか×とかつけてもいいんですが、紙だと意外と忘れちゃうし、てがろぐだと何を何分やったとか中身もメモできるし、追加でやったら記事修正できるし、後でそれで記事検索もできるし、カレンダーに色がつくのでそれが意外と達成感が目に見えていいなと思いました。
去年はオンラインのラジオ体操カードとか使ってたんですが、スタンプだけだと何をどれだけしたのかは分からないし、別にメモるのも面倒だし、と。
カレンダーがスタンプ代わりになるのが大変(・∀・)イイです。#感謝 #感想
by admin.
⌚2021年6月26日(土) 13:39:48〔3年以上前〕
雑記,つぼやき
<360文字>
編集
昨年はてがろぐに出会えてとても嬉しかったです。
今年がにししさんにとってもユーザーのみなさんにとっても良い年になりますように。
今年のお正月は家に引きこもってます。
いつもなら映画ぐらいは見に行くけど、こんなご時世なので…。
そこで酒を飲みつつスキン作成に励んでようやく満足いく形になりました。
久しぶりにスキンを弄ったので疲れましたが😅
1858さんが書かれていたfuwaimg も導入してみました。
この自由度の高さが魅力的なてがろぐですが、だからこそスキン作成の参考にもなるユーザーリンク集はあったほうがいいのかもしれませんね。
#報告 #感想 #感謝

by admin. ⌚2021年1月2日(土) 21:40:07〔4年以上前〕 <305文字> 編集
先頭固定にした記事を削除した場合、設定の方で記事番号を削除しないと、その番号が次の投稿に割り振られて固定記事になる、と言うのを発見。発見てかまあ当然そうなるよな。
新規投稿記事が先頭固定にした覚えがないのになんで固定記事になってるかなーと思ったらそういうことだった。
by sakura.
⌚2020年11月6日(金) 11:39:30〔4年以上前〕
つぼやき
<137文字>
編集
by admin. ⌚2020年8月24日(月) 05:23:43〔4年以上前〕 <59文字> 編集
長い間サイトに不具合があってきちんと表示されず、使えなかったのが直ってまた使えるようになってた!
#感想
てがろぐはまさしく"簡易"ブログで、ちょっとしたメモでも長文でも好きに書けて、ページ開いたらすぐ書けて、編集したければすぐできて、タグや全文検索で記事探しがすぐできて、自分用のデータバンクにできるのがほんとに便利。
今の野望は、タグをファイルのインデックスみたいに、画像みたいに表示させることー。言うだけー。いつの日かー。

#感謝
そう言えばこの間、書きかけでタブ閉じちゃって、消えたあああああ!!(;皿;)って思って開き直したら、書き掛けそのまま戻って来てありがたかったです。ありがとうございます!!
ちょうどアメが欲しいなあと思ってたので、にししさんの机からアメ奪って行きます。(*・ω・)c🍬🍬🍬
代わりに別にアメ置いて行きます。(*゚▽゚)っooo どうぞ!
by sakura. ⌚2020年5月10日(日) 06:41:00〔4年以上前〕 <447文字> 編集
人さまに提供するものって、伝わるように細部に気を配るのにいちばん気を使う気がします。いつもどうもありがとうございます。#感謝
個人的に、こちらで配布されてるスクリプトは、CGIの構成ファイル内部に注意等が丁寧かつ大変分かりやすく表記されてて、こういうところに人柄って出るもんなんだなあと思ってます。スクリプトって、RaedMeも含めてひとつの創作作品なんだなって、FNCとてがろぐ使ってて思いました。
クリスマスカードの物理的やりとり(郵便等や手渡し)は今も多分北米ヨーロッパでは普通なのでは。プレゼントのやり取りする時にカードつけるし。デジタルネイティブの人たちも、比較的年上の人たちに対しては物理的にカードを送ってるんじゃないかなあ。
コミケ開催日も忘れて仕事でしたよハハハハハハハ。でも昨日終わりました。やった。
新幹線で長距離移動する時は、着く20分くらい前に携帯等のアラームセットしてる。寝過ごしたことはないけど、寝過ごしたら大変だから。チラ裏終わり!
(今試しに画像複数投稿したんだけど、投稿画像を記事から消すの、単純に画像タグを消すだけでいいの、楽でいいな。投稿画像は削除済み) #感想
by sakura. ⌚2019年12月29日(日) 05:18:58〔5年以上前〕 <669文字> 編集
スキンも自分でこうかなって変えてから、なぜ元がそうだったのかと思い知りつつ、ctrl+Zを繰り返し、CSSの丁寧な説明コメントに平伏しながらとりあえず自分の好きな感じにできましたー。
by sakura. ⌚2019年10月6日(日) 10:30:45〔5年以上前〕 <155文字> 編集
今気がついたけど、例えば3月に書いた記事を、4月に編集のち新規として投稿すると、その記事が突然4月の記事の間に3月の記事として出現するww 日付が変わってなければ当然だけど、こういう表示になるとは思わなかったww #報告
4月記事の区切り
----------------------
投稿
投稿
----------------------
3月記事の区切り
----------------------
編集後新規投稿した3月の記事
----------------------
4月記事の区切り
----------------------
投稿
投稿(ry
by sakura. ⌚2019年4月13日(土) 09:34:17〔5年以上前〕 <395文字> 編集
★ 投稿欄がページにすでに表示されてるのですぐ何か書ける。
★ 記事がずらっと並んでも、字が雑然とあると言う感じじゃなくてすっきりしてるところ(スキンによりますが)。
★ スキンを好きにいじれるところ。
★ 文字修飾ができる。
★ タグが使える。
他にもまだたくさんあるけど、またいつか。
by sakura. ⌚2019年3月11日(月) 06:18:32〔6年以上前〕 <160文字> 編集
初期投稿時、画像は必ず文章の後、upできるのは1枚だけ。投稿後に、文章なり画像なり、編集で追加できる。画像は追加の際は投稿最後尾にレイアウトされる模様。
複数画像は横並びではなく、縦にレイアウトされるのかな。

文章追加。個人的には、画像と文章の間にちょっと距離が欲しい感じ。#感想 1回の投稿/編集時に追加できる画像は1枚だけ。


投稿を削除しても、画像はそのまま残るので(もちろん記事として表示はされないけど)、削除したいなら管理メニューから別個削除する必要がある。
by admin. ⌚2019年2月27日(水) 21:01:45〔6年以上前〕 <271文字> 編集
Fumy News Clipperとてがろぐで迷っています。
Re:636◆決めかねておられるなら「てがろぐ」をお勧めします。
両方のユーザーが横から余計なひと言。
毎回がっつり千字程度の長文ならFNCかもと思いますが、気軽に数行ずつの投稿なら絶対にてがろぐの方が良いと思います。
タイトル等はてがろぐで文字装飾で目立つようにできますし、タグで記事分けもできますし、将来的にはカテゴリ機能も追加されると言う噂が。
自分は筋金入りのFNCスキーですが、記事投稿の気楽さ気軽さはてがろぐに軍配と思います。スキン選ぶのも楽しいですよ☆ #感想
by nishishi. ⌚2019年2月5日(火) 13:47:55〔6年以上前〕 回答/返信 <269文字> 編集
実はこの間、チャットに使ってみようと思ったんですが、そうすると事前に来る人を登録しておかないと使えないので、その時は諦めたのですが、来訪者が誰でも自由にIDを作成して投稿できるようになれば、チャットとして使えるなあと。
わざわざてがろぐをチャットで?と思われそうですが、今時はチャットのスクリプトがほぼ全滅 or 更新停止でセキュリティに不安、と言う2点で、てがろぐをチャット使用してみてはと思ったのですが・・・。
ちなみにチャットには18人集まったのですが、スクリプト作成者的には、IDの数にはやはり上限があるべきなんでしょうか。
> レンタルサービス化も進めます。
+(0゚・∀・) +
#質問 #感想
by sakura. ⌚2019年2月2日(土) 12:52:02〔6年以上前〕 質問/要望 <326文字> 編集
記事がずらっと、特にうるさい区切りはなく並ぶ(スキンによりますが)ので、するするっと続けて読めて、自分は好きです。#感想
どこかで読んだんですが、FacebookやTwitterがここまで浸透したのは、いちいち記事にタイトルをつけなくてもいいからではないかと言うのがあって、ああなるほどなーと思いました。確かにいちいちタイトル考えるの面倒くさい。自分は日付を入れてごまかしますが。
タイトルなくても、タグを入れれば内容が分かるので、タグはやっぱりいいなと思ってます。カテゴリも、もし実装されたらどんな風になるのかひそかに楽しみ。
by misaki. ⌚2019年1月14日(月) 03:40:38〔6年以上前〕 <331文字> 編集
葡萄がすごくシックで素敵です。大好きなオレンジ色もあって選ぶのがより楽しくなります! モノクロのシンプルでいいー。#感想
>「新規に投稿 □元投稿を削除」ボタン、固定するほどではないけど再度上げたい記事につかえそうで嬉しいです。
自分も便乗感謝ー。#感謝
まめなアップデートいつもありがとうございます。