🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

2021年7月12日の投稿1件]

NO IMAGE
昼食はサラダとピザ。🍕🍕🍕

🍞Re:2271(No.2272の続き)入力欄の高さが自動で変化するスクリプトをお使いだという方から、管理画面上の編集画面でもスクリプトを読み込めたら便利だというご要望を昔々に頂いていて、どうやって実装するのが望ましいかなと考えていたのですけども、ようやく実現できました。読み込むスクリプト名を固定する簡便な実装方法ですけども。(^_^;)

🍞Re:2273◆β版のご試用ありがとうございます。主にスマートフォンで使っていらっしゃる方々も何やら多そうな気がしてきました。文字装飾機能とかで「先に範囲選択してね」的なアラートを出す仕様をOFFに設定できるオプションは付けましたけども、もはやデフォルトでOFFにしていても良さそうな気もしています。あれは元々「範囲選択しておいたらそこが囲まれる」という仕様に気付かないまま使ってしまうのを防ごうという意図だったのですけども、今だと逆に「その仕様をOFFにできる」という仕様に気付かずに使いづらいままスマートフォンで使ってしまう場合の心配をした方が良さそうな気もしています。(^_^;;;

🍞Re:2275◆無事に解決したようで良かったです。(^_^) tegalog.xmlを上書きしてしまっていたらデータが吹き飛んだ(リセットされてしまった)と思いますが大丈夫でしたでしょうか? そういえば、tegalog.cgi と tegalog.xml が見間違えやすくてデータファイルを誤って上書きしてしまう事故もありがちそうな気がしてきました。もうちょっと何か区別しやすいファイル名の方が良かったですね……。一応そういう事故も想定して、自動バックアップ機能を用意してあるわけですけども。なかなか初期の設計時には想像が及ばない問題がいろいろあるものです。(^_^;;;

🍞Re:2276◆たしかに、言われてみると「編集画面用スキン」とも言えますね。そこには思い至りませんでした。編集画面の見栄えをカスタマイズしたい人がどれくらい居るのかよく分からないのですけども(編集画面に対するご要望はそんなに頂きませんし)。しかし、「編集画面スキン」というか「投稿欄用スキン」という考え方を採用すれば、もっと入力欄そのものの自由度を増やして、「1行目」と「2行目以降」の入力欄を2つに分割することで、「タイトル欄」と「本文欄」とかに入力欄自体を物理的に分けるスキンを作れるようにする……みたいな仕様はあっても良いのかな、となんとなく思いました。ただ、実装が大変そうですけども。(^_^;) でも、そういう仕様だとFumy News Clipperとの統合方向としても役に立ちそうです。新たな知見をありがとうございます!(╹◡╹)

昼食のピザ率が特に高いわけではないと思うのですけども、ここに書くときにはその日の昼食にピザを食べている率は高い気がしないでもない……。ピザ🍕と言っても宅配ピザ🍕みたいな高いのではなくて、スーパーの冷蔵コーナーで300円くらいで販売されているピザ🍕なんですけども。

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全297個 (総容量 35.03MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年3月28日(木) 23時42分00秒〔6時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る