タグ「感謝」を含む投稿[208件]
素早くご回答ありがとうございます。
usamimiの件、パーミッションをcgiともに700にしてみましたが、やっぱり500エラーは変わらず。
で、ちょっと出来心でcgi-bin以外のところに新規フォルダを作ってそこにtegup.phpだけ上げて(tegalog.cgiの場所はちゃんと書き換え)みたら、当然エラーは出たのですが、ファイル自体はちゃんと動いててエラー画面が表示されたと言う・・・。

他のusamimiユーザーの方の方はきちんと動いてるそうですし、自分が何かものすごく下らないミスをしてるんだと思うので、もうちょっと様子見してみます。
サポートありがとうございました。お供えしておきまーす。🍮 🍩 🍰 🍫
きちんとできたらまた報告に参ります。#感謝
usamimiの件、パーミッションをcgiともに700にしてみましたが、やっぱり500エラーは変わらず。
で、ちょっと出来心でcgi-bin以外のところに新規フォルダを作ってそこにtegup.phpだけ上げて(tegalog.cgiの場所はちゃんと書き換え)みたら、当然エラーは出たのですが、ファイル自体はちゃんと動いててエラー画面が表示されたと言う・・・。

他のusamimiユーザーの方の方はきちんと動いてるそうですし、自分が何かものすごく下らないミスをしてるんだと思うので、もうちょっと様子見してみます。
サポートありがとうございました。お供えしておきまーす。🍮 🍩 🍰 🍫
きちんとできたらまた報告に参ります。#感謝
早速アップデートさせてもらいました!!
投稿日順の並び替え機能あればいいなと思っていたので、実装されてとても嬉しいです。ありがとうございます!!#感謝
投稿日・IDの並び替え、「続きを読む」の文字数表示を試しにやってみたところ、どれも問題なく動作しました。#報告
画像のアップロード先ディレクトリを選べる機能、あれば嬉しいです🙌
#要望
投稿日順の並び替え機能あればいいなと思っていたので、実装されてとても嬉しいです。ありがとうございます!!#感謝
投稿日・IDの並び替え、「続きを読む」の文字数表示を試しにやってみたところ、どれも問題なく動作しました。#報告
画像のアップロード先ディレクトリを選べる機能、あれば嬉しいです🙌
#要望
にししさん、素早いお返事ありがとうございます。
[[COMMENT:LINE:1]]で理想通りにカスタマイズできました!!
タイトルは[[COMMENT:TITLE]]を使うという固定概念にとらわれていて、LINEを使うということが思いつきませんでした!!
おかげさまで解決できました。
本当にありがとうございました!!!
#感謝
[[COMMENT:LINE:1]]で理想通りにカスタマイズできました!!
タイトルは[[COMMENT:TITLE]]を使うという固定概念にとらわれていて、LINEを使うということが思いつきませんでした!!
おかげさまで解決できました。
本当にありがとうございました!!!
#感謝
以前ロリポップサーバーで「etc/アルファベット4文字」の文字列をフォームで送信すると403エラーになる現象に悩まされていた者です。にししさんがご提示下さった別ディレクトリからリダイレクトする方法を使って、WAFなどの設定は変更せずにずっとそのまま運用しておりました。
>>3692さんの有力な方法を試す前に、相変わらずetc/abcdのような文字列で403エラーが出る様子を確認しておこうとしたら…なんとエラーが出ませんでした┌(:3」└)┐ 少なくともここ数日で、てがろぐを含めた私のサイト内の様々なフォームから試した限りだとetc/abcdのような文字列を送信しても403エラーが全く出なくなっていました。い…一体いつの間に制限を緩和したんですロリポップさん…┌(:3」└)┐ いや、もしかしたらロリポップをお使いの他のサイトではまだ403エラーが発生するかもしれないですし、私のサイトでもたまたま最近発生してないだけかもしれないので制限が緩和されたかどうかは定かではありませんが…。
ともあれ、また403エラーが出るようになったら3692さんの方法を試してみようと思います。>>3692さん、にししさん、ありがとうございました。
先ほど気付いたのですが、にししさんがFAQ・豆知識ページに記載して下さった文だと
と書かれていますが、>>3692さんおよびリンク先のロリポップ公式の記事だと
…とのことなので「spd」か「ent」ではないサーバを、が正しいですね。
最後に、Ver.4.0.0.アップデートお疲れ様です!私もサイト内に設置しているてがろぐを全て4.0.0にバージョンアップしました。これからもてがろぐのお世話になります。いつもありがとうございます!#報告 #感謝
>>3692さんの有力な方法を試す前に、相変わらずetc/abcdのような文字列で403エラーが出る様子を確認しておこうとしたら…なんとエラーが出ませんでした┌(:3」└)┐ 少なくともここ数日で、てがろぐを含めた私のサイト内の様々なフォームから試した限りだとetc/abcdのような文字列を送信しても403エラーが全く出なくなっていました。い…一体いつの間に制限を緩和したんですロリポップさん…┌(:3」└)┐ いや、もしかしたらロリポップをお使いの他のサイトではまだ403エラーが発生するかもしれないですし、私のサイトでもたまたま最近発生してないだけかもしれないので制限が緩和されたかどうかは定かではありませんが…。
ともあれ、また403エラーが出るようになったら3692さんの方法を試してみようと思います。>>3692さん、にししさん、ありがとうございました。
先ほど気付いたのですが、にししさんがFAQ・豆知識ページに記載して下さった文だと
ロリポップのサーバのうち、先頭が「spd」か「ent」のサーバをお使いの場合は、
と書かれていますが、>>3692さんおよびリンク先のロリポップ公式の記事だと
※頭に「spd」と「ent」がつくサーバだと、この対策はできないようです。
…とのことなので「spd」か「ent」ではないサーバを、が正しいですね。
最後に、Ver.4.0.0.アップデートお疲れ様です!私もサイト内に設置しているてがろぐを全て4.0.0にバージョンアップしました。これからもてがろぐのお世話になります。いつもありがとうございます!#報告 #感謝
手軽かつ高機能で自由で、本当に至れり尽くせり…! #感謝
ver3.9.4で追加された
につきまして、#報告 と言っていいのかわからないのですが…。長くなってしまったため畳みます。
先日てがろぐを追加で設置した際にちょうどこのエラーに引っかかったのですが、誘導されるスキン変更画面へのリンクを押しても、再度スキンが見つからない旨のエラーが表示されてしまい、管理画面にも入れず身動きができなくなってしまいました。
状況としては3561,3562,3563/Rの方とまったく同じだったため、記載通り別スキンへの一時リンクを付けたらスキン変更画面に入ることができ、簡易本番適用の解除も無事にできました。
ただ、解除はできたのですが、(記憶が確かなら)簡易本番適用中の記載は出ておらず、「任意のディレクトリにあるスキンを手動指定」を空のまま簡易本番適用することで解除しました。
解決自体はできたのですが、前述のやりとりを見た記憶がなければたぶん困り果てていたと思うので、一応ご報告させていただきました。管理画面にスキンパラメータ付きで入る発想がなかったので…。長いだけで要領を得ない感じになってしまってすみません…。
簡易本番適用で表示を確認したあと、本番適用のために本体位置にスキンを上書き…で終わりだと思い込んでいたところがあり、上書き前に解除が必要なことはすっかり認識から抜け落ちておりました。
膨大なリファレンスはもちろんのこと、このサポート板に蓄積されているみなさまのノウハウにも大変助けられております💐
畳む
ver3.9.4で追加された
🌻簡易本番適用されているスキンが見つからない場合のエラー表示を分かりやすく改善。
につきまして、#報告 と言っていいのかわからないのですが…。長くなってしまったため畳みます。
先日てがろぐを追加で設置した際にちょうどこのエラーに引っかかったのですが、誘導されるスキン変更画面へのリンクを押しても、再度スキンが見つからない旨のエラーが表示されてしまい、管理画面にも入れず身動きができなくなってしまいました。
状況としては3561,3562,3563/Rの方とまったく同じだったため、記載通り別スキンへの一時リンクを付けたらスキン変更画面に入ることができ、簡易本番適用の解除も無事にできました。
ただ、解除はできたのですが、(記憶が確かなら)簡易本番適用中の記載は出ておらず、「任意のディレクトリにあるスキンを手動指定」を空のまま簡易本番適用することで解除しました。
解決自体はできたのですが、前述のやりとりを見た記憶がなければたぶん困り果てていたと思うので、一応ご報告させていただきました。管理画面にスキンパラメータ付きで入る発想がなかったので…。長いだけで要領を得ない感じになってしまってすみません…。
簡易本番適用で表示を確認したあと、本番適用のために本体位置にスキンを上書き…で終わりだと思い込んでいたところがあり、上書き前に解除が必要なことはすっかり認識から抜け落ちておりました。
膨大なリファレンスはもちろんのこと、このサポート板に蓄積されているみなさまのノウハウにも大変助けられております💐
畳む
localhostの知識ゼロの者です(ローカル=C:\のファイルをブラウザで開く、しか知りませんでした…)
XAMPPは調べても全くわからなかったので大感謝です。
最初はページが表示されませんでしたが「設定>拡張子.pl,.cgi>実行プログラム」の欄を「インストールしたStrawberryフォルダの中のC:\~~\perl.exe」に変更したら解決した気がします…?
自分はスキンカスタマイズをFTP通さず楽にやりたいというだけの理由だったので、細かい動作確認はしてないしHTML/CSS以外については何もわかってないですが、同じような境遇の方に向けて知識ゼロでもできたよ!という報告とおすすめの書き込みでした!
おーこれは便利そう。#感謝
常に何か書いてたい自分の、「書いて、残しておきたい」部分がてがろぐで延命されたって言うのをしみじみと感じます。ほんとうにどうもありがとうございます。#感謝
画像周りのUIについて#要望 です!
私は今のところキャプション機能を利用する予定がないのですが、そうなると画像一覧にコピー用の埋め込みコードが沢山表示されているゴチャつきが少し気になります。
キャプション機能などを利用しない場合、現状1画像あたり2種類表示されている埋め込みコードを片方だけの表示にできる(以前と同じ表示にできる)設定選択があると良いな…と思いました。
> Twitterを「つうぃらー」みたいに発音していて、TはRなのか? と思ったことはありました。
多分、彼らはそう意識してないと思いますが、どちらかと言うと、ツゥイダーと言う風に発音してるんじゃないかと思われます(多分北米。英国ははっきりTをTとして、Rの発音が薄くなって、ツゥイタと言う感じになるのではと想像)。
訛りと言えば、The Commitmentsと言うアイルランドの映画でバンドが出て来て演奏するのですが、マネージャーがコーラスの女性たちに、アイルランド訛りになるな!って注意してるシーンがあって、これ英語の訛りが分かると笑えるシーンなんだろうなあと思った記憶。
日本人が邦画や国産ドラマを見て、どこの地方の訛りとすぐ分かるようなものでしょうね。
石原裕次郎が教師役で主演した古い映画で、彼が着任の生徒に向けてのスピーチで流暢な英語をかますのですが、「ボクの英語は南部訛りで、日本語で言えば薩摩言葉のようなものです」って言ってて、薩摩訛りの英語・・・?ってなって印象深かったなあと思い出すなど。
と言うような長文レスも字数を気にせずできて、てがろぐはほんとうに使い勝手がいいですね。#感謝
多分、彼らはそう意識してないと思いますが、どちらかと言うと、ツゥイダーと言う風に発音してるんじゃないかと思われます(多分北米。英国ははっきりTをTとして、Rの発音が薄くなって、ツゥイタと言う感じになるのではと想像)。
訛りと言えば、The Commitmentsと言うアイルランドの映画でバンドが出て来て演奏するのですが、マネージャーがコーラスの女性たちに、アイルランド訛りになるな!って注意してるシーンがあって、これ英語の訛りが分かると笑えるシーンなんだろうなあと思った記憶。
日本人が邦画や国産ドラマを見て、どこの地方の訛りとすぐ分かるようなものでしょうね。
石原裕次郎が教師役で主演した古い映画で、彼が着任の生徒に向けてのスピーチで流暢な英語をかますのですが、「ボクの英語は南部訛りで、日本語で言えば薩摩言葉のようなものです」って言ってて、薩摩訛りの英語・・・?ってなって印象深かったなあと思い出すなど。
と言うような長文レスも字数を気にせずできて、てがろぐはほんとうに使い勝手がいいですね。#感謝
スケジュール管理はいつもアナログの手書き手帳を使っているのですが、通勤などの移動時にとっさに書き留めたいときは出すことが難しくて困っていました。
(てがろぐはたまに予定も書きますが、どちらかと言えば記録を残すのメインの利用です。)
スケジュールアプリでも取り入れようかな…でも吟味して使いこなすのも時間がかかりそう…さんごよみがあるじゃん!ということで導入しました。
てがろぐに慣れているのでとても使いやすいです!
さんごよみで予定把握して、てがろぐでログを残すのめちゃくちゃいいな…と一人で満足感でいっぱいです笑
これから さんごよみも少しずつカスタマイズしていくのを楽しみたいと思います。素晴らしいCGIを本当にありがとうございます!#感謝
そして、さんごよみの#要望 をこちらに書き込んでいいのか分からないのですが、
「スケジュール(カレンダー)編集」画面のカレンダー表示が現在3カ月ごとになっていますが、12ヵ月表示や6カ月表示ができたらとても嬉しいです(すでにどこかにやり方があったらすみません…!)
それでは長々と失礼いたしました。
(てがろぐはたまに予定も書きますが、どちらかと言えば記録を残すのメインの利用です。)
スケジュールアプリでも取り入れようかな…でも吟味して使いこなすのも時間がかかりそう…さんごよみがあるじゃん!ということで導入しました。
てがろぐに慣れているのでとても使いやすいです!
さんごよみで予定把握して、てがろぐでログを残すのめちゃくちゃいいな…と一人で満足感でいっぱいです笑
これから さんごよみも少しずつカスタマイズしていくのを楽しみたいと思います。素晴らしいCGIを本当にありがとうございます!#感謝
そして、さんごよみの#要望 をこちらに書き込んでいいのか分からないのですが、
「スケジュール(カレンダー)編集」画面のカレンダー表示が現在3カ月ごとになっていますが、12ヵ月表示や6カ月表示ができたらとても嬉しいです(すでにどこかにやり方があったらすみません…!)
それでは長々と失礼いたしました。
#要望 というよりは「こういうことってできるのかな?」程度のことなのですが、
・クリップボードから画像を貼り付けてアップロードする機能
・タグやカテゴリの一覧を開いた時、その一番上などに「このタグ/カテゴリはこんな使い方をしてます」のようなテキストを表示する機能
・リンクをカード形式で表示する機能
があったら便利だな~と使いながら考えていました。切実なものではなくあったらいいな程度のことなので、需要が低かったり実装が難しければ無くても大丈夫です!
・クリップボードから画像を貼り付けてアップロードする機能
・タグやカテゴリの一覧を開いた時、その一番上などに「このタグ/カテゴリはこんな使い方をしてます」のようなテキストを表示する機能
・リンクをカード形式で表示する機能
があったら便利だな~と使いながら考えていました。切実なものではなくあったらいいな程度のことなので、需要が低かったり実装が難しければ無くても大丈夫です!
Ver 3.8.7にアップデートしました。
#を簡単に引き出せるようになってとても使いやすくなりました。
いつも細かい修正や要望に対応してくださりありがとうございます。
#感謝
この機能を早速使用して気づいたのですが、「#」をリンク内テキストに入れると
[#文字]https:⁄⁄xxx~.com/
というように、うまくリンクが反映されませんでした。
それと、今回のβ版とは関係ない箇所ですが、折り畳み機能の中にもう一つ折り畳みタグを入れると正しく表示されませんでした。
状況の説明が少し長くなったので、畳みます
実際に以下書いてみた内容は以下の通りです。
全角文字が混ざってないか、入れ子が間違ってないかなど何度も確認しましたが、表記ミスがあったらすみません。
投稿した結果
▽ラベルの表示

(1)(4)1階層目の内容がラベルに表示され、2階層目のタグが反映されません。
(2)「ラベルA」ではなく、「続きを読む(標準ラベル)」の表示になります。
(3)正常に「ラベルA」と表示されます。
▽1階層目のラベルを展開

(1)2階層目の内容だけ表示されます。
(2)テキストの前に「ラベルA:」のテキストが入ります。「ラベルB」は正常に表示されます。
(3)正常に「続きを読む(標準ラベル)」が表示されます。
(4)テキストの前に「ラベルB:」のテキストが入ります。2階層目の内容のみ表示されます。
▽2階層目のラベルを展開

(2)(3)2階層目の内容は正常に表示されます。
ということで、折り畳みを入れ子にした場合、(3)の1階層目だけラベルを付けた場合のみ、正常に表示されました。

2階層目のタグの前に改行を入れてみたところ、(1)(3)(4)は正常に見れましたが、(2)は改行入れなかったときと同じような状態で表示されました。畳む
色々ややこしくて上手く説明できてるかわかりませんが、正常に表示できるようにしていただければと思います。
大変お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
#報告
#を簡単に引き出せるようになってとても使いやすくなりました。
いつも細かい修正や要望に対応してくださりありがとうございます。
#感謝
この機能を早速使用して気づいたのですが、「#」をリンク内テキストに入れると
[#文字]https:⁄⁄xxx~.com/
というように、うまくリンクが反映されませんでした。
それと、今回のβ版とは関係ない箇所ですが、折り畳み機能の中にもう一つ折り畳みタグを入れると正しく表示されませんでした。
状況の説明が少し長くなったので、畳みます
実際に以下書いてみた内容は以下の通りです。
全角文字が混ざってないか、入れ子が間違ってないかなど何度も確認しましたが、表記ミスがあったらすみません。
(1)ラベルを何もつけない
[H:折り畳み1階層目 [H:折り畳み2階層目]]
(2)ラベルを二つともつける(ラベルA・ラベルB)
[H:ラベルA:折り畳み1階層目[H:ラベルB:折り畳み2階層目]]
(3)最初だけラベルをつける(ラベルA)
[H:ラベルA:折り畳み1階層目[H:折り畳み2階層目]]
(4)2階層目だけラベルをつける(ラベルB)
[H:折り畳み1階層目[H:ラベルB:折り畳み2階層目]]
投稿した結果
▽ラベルの表示

(1)(4)1階層目の内容がラベルに表示され、2階層目のタグが反映されません。
(2)「ラベルA」ではなく、「続きを読む(標準ラベル)」の表示になります。
(3)正常に「ラベルA」と表示されます。
▽1階層目のラベルを展開

(1)2階層目の内容だけ表示されます。
(2)テキストの前に「ラベルA:」のテキストが入ります。「ラベルB」は正常に表示されます。
(3)正常に「続きを読む(標準ラベル)」が表示されます。
(4)テキストの前に「ラベルB:」のテキストが入ります。2階層目の内容のみ表示されます。
▽2階層目のラベルを展開

(2)(3)2階層目の内容は正常に表示されます。
ということで、折り畳みを入れ子にした場合、(3)の1階層目だけラベルを付けた場合のみ、正常に表示されました。

2階層目のタグの前に改行を入れてみたところ、(1)(3)(4)は正常に見れましたが、(2)は改行入れなかったときと同じような状態で表示されました。畳む
色々ややこしくて上手く説明できてるかわかりませんが、正常に表示できるようにしていただければと思います。
大変お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
#報告
てがろぐのおかげでTwitterとかだと「こんな発言をTLに流したら邪魔に思われるかな」と思うような投稿もじゃんじゃかできるのでとても助かっています。
これからも利用させて頂きます。素晴らしいプログラムを開発してくださってありがとうございます🙏
#感謝
これからも利用させて頂きます。素晴らしいプログラムを開発してくださってありがとうございます🙏
#感謝
重たい画像をUPしたいときに便利そうですね…!!
β版で対応していただき、とても感謝しています。
アップデートしたところ、無事に全て反映されました。
これでテンプレートの更新なども楽にできそうです。
本当にありがとうございました!!
あと、投稿時間の(〇分前)の表記、日付と一緒に表示するとわかりやすいです。
今日が何日なのかとっさに出てこないのでありがたいです。
こちらの機能も有効活用させていただきます^^
#感謝
今日のひとこと>>7823
パーミッションについて、suEXECを採用しているサーバーで一般の場合とsuEXECが混ぜてると回答しましたが、ロリポップのサイトにもパーミッションが「777」や「666」だとエラーが出る と書かれていますね。
それなのに普通に使えているのは確かに不思議ですね。
今後エラーが出ないとも限らないので、一応全部suEXECのパーミッションで設定し直しておきました。
何故そんなちぐはぐな設定にしたのか、設置したときの記憶がないので謎です(;'∀')
アップデートしたところ、無事に全て反映されました。
これでテンプレートの更新なども楽にできそうです。
本当にありがとうございました!!
あと、投稿時間の(〇分前)の表記、日付と一緒に表示するとわかりやすいです。
今日が何日なのかとっさに出てこないのでありがたいです。
こちらの機能も有効活用させていただきます^^
#感謝
今日のひとこと>>7823
パーミッションについて、suEXECを採用しているサーバーで一般の場合とsuEXECが混ぜてると回答しましたが、ロリポップのサイトにもパーミッションが「777」や「666」だとエラーが出る と書かれていますね。
それなのに普通に使えているのは確かに不思議ですね。
今後エラーが出ないとも限らないので、一応全部suEXECのパーミッションで設定し直しておきました。
何故そんなちぐはぐな設定にしたのか、設置したときの記憶がないので謎です(;'∀')