2022年11月の投稿[109件]
2022年11月30日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
3297です。
>「ギャラリーに表示される投稿だけを対象にしたカウント値を見せたい
その通りです…!わかりやすくまとめてくださり、ありがとうございます。
そして機能的にないことが分かってスッキリしました。どこかにあるのかも?とずっと探していたので…
ずぼらな自分が良くないのですが、あまりカテゴリを増やすとカテゴリ分け自体しなくなるので少なめにしたくて(汗)
このカテゴリ総数に対して、画像がどれくらいあるのかな?と知りたいことがありまして。
でも確かにカテゴリを増やせばいいですし、リンクを押せば状態を表すところに件数が出ますね。自分なりに模索してみます。
迅速なご返信、本当にありがとうございました!
>「ギャラリーに表示される投稿だけを対象にしたカウント値を見せたい
その通りです…!わかりやすくまとめてくださり、ありがとうございます。
そして機能的にないことが分かってスッキリしました。どこかにあるのかも?とずっと探していたので…
ずぼらな自分が良くないのですが、あまりカテゴリを増やすとカテゴリ分け自体しなくなるので少なめにしたくて(汗)
このカテゴリ総数に対して、画像がどれくらいあるのかな?と知りたいことがありまして。
でも確かにカテゴリを増やせばいいですし、リンクを押せば状態を表すところに件数が出ますね。自分なりに模索してみます。
迅速なご返信、本当にありがとうございました!
2022年11月29日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
このバージョンでは、影響の大きなバグを修正しています。普通に使っている状況ではまず問題は起きないでしょうし、問題を起こすには管理者権限のあるIDでログインする必要がありますから悪用される可能性もほとんどないとは思いますが、もし悪用されるとダメージが大きいので、3.8.2β以降をご試用下さっている場合は必ずバージョンアップをお願い致します。
主に以下の点を搭載しています。
🆕 Ver 3.8.7βの更新点(概要):
《▼新機能》
●上位ディレクトリや別階層に存在するスキンも指定可能に。「?skin=../upperdir/some/skin-dir」のような感じで。
●スキン切り替え画面で、任意のディレクトリ名を指定してスキンをプレビューしたり簡易適用したりできる機能を追加。
●投稿日時の経過時間表記(「xx日前」のような相対時間)で、使用単位を「時間→日」に切り替えるタイミングを自由に設定できる機能を追加。
●ハッシュタグだとは認識されない「#」記号を簡単に表示させる方法として、「#」を入力できる項目をハッシュタグ簡単入力プルダウンメニューに追加できる機能を追加。
《▼仕様改善》
●管理画面の投稿一覧表にも「全部選択」・「全部解除」ボタンを追加。
●10件以上の投稿や画像を一括削除するときには、確認画面にある「削除する」ボタンを押した後にJavaScriptで最終確認する安全仕様を追加。
●モバイル端末で閲覧した場合のログイン画面を改善。
《▼スキン更新》
●すべてのスキンに、最初から「xx日前」のような相対時間(投稿後の経過時間)の表記も表示しておくよう更新。
●「最終更新日時」にも経過時間(相対時間)表記を表示するよう更新。
《▼不具合修正》
●Ver 3.8.2β以降に存在していた(影響の大きな)バグを修正。
●Lightboxが必要ない状況でも、そのスクリプトとjQueryが無駄に読み込まれる可能性があったバグを修正。
●サーバのエラーログに「CGI::param called in list context」のようなアラートが出力されるのを防ぐよう改善。
●『サムネイル画像があればサムネイルの方を表示』項目がONでもOFFでも、問答無用でONの動作をしていた不具合を修正。
●『画像パスに絶対URL(フルパス)を使う』がONで、「スラッシュで始まる絶対パス」で画像が指定されたとき、画像のURLがおかしくなって正しく画像が表示されない不具合を解消。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。今のところそこ以外に解説はありません。
🍩Re:3297◆なるほど、「ギャラリーに表示される投稿だけを対象にしたカウント値を見せたい」ということですね……。なるほど、そういう需要もあったのかと気付きました。^^; 今のところそのように表示できる機能はありません。実は(ハッシュタグにせよカテゴリにせよ日付にせよ)該当個数のカウント値は、投稿操作があったときに一気に全部を再カウントし直してキャッシュしておく仕様なのですよね。閲覧されるたびに毎回カウントすると動作がもたつく可能性があるので、表示が遅くなってしまわないようにあらかじめキャッシュしておく仕様になっています。なので、動的にカウントできないんですよね……。まあ、ギャラリーに限定した投稿数も同時にカウントしてキャッシュしておく手もなくはないのですが。できれば、「ギャラリーで見える個数が欲しいカテゴリには、ギャラリーで見える投稿だけを属させる」という対処方法が可能だとありがたいんですが。(^_^;;; いかながものでしょうか。
🍩Re:3298◆解説を拝読して「この状況ではjQueryは読み込まれないハズだが……」と思ってサンプルも拝見するとなぜかjQueryが読まれている……という点からバグの存在に昨夜気付きまして無事に修正できました。なので、お書き下さった解説がなかったら、バグの存在に気付かないままだったと思います。ありがとうございます。そして、芋づる式にもっと(潜在的な影響の)大きなバグの存在に気付きまして、これはやばい……と思いながら本日修正しました。というわけで、大変ありがとうございます。◆jQueryのバージョン。そうですよね。てがろぐで「なんでここはこんな古い様式なのか」と思われた場合、それはたいてい「IE対策」です。ただ、ようやくMicrosoftのサポートも終わったので、もはやIEを気にする必要はないと言えるでしょうから、少しずつ発見したところから新しい様式に移しつつあるところです。で、Lightboxも最新版を読むように更新したわけですが、そうえいばjQueryが古いままでしたね。^^; 忘れていました。次のバージョンからは、てがろぐ側でも jQuery3 を読むようにします。
>>3295
>>3293 です。にししさん丁寧なフォローありがとうございます。方法としてまずくはなさそうとのことで一安心です😀
しかしjQueryが常に読み込まれていたのはバグだったのですね…!気づかずほかにもjQueryで実装していて無問題だったのでここでご指摘いただかなければバージョンアップしたときに困惑するところでした😅
思い返してみれば解説で「Lightboxを使うような場合のみ読み込まれる」とあったので常時使える時点で疑問に思うべきでした。
お教えいただいたように修正しておきます!
ついでの質問になりますが、jQueryは現在最新版が3.6.1ですがてがろぐで読み込んでいるのが1.12.4なのは何か理由がありますか?
特に支障がなければ自力で書くCDNは最新版にしておきたいなと思っているのですが…。
>>3293 です。にししさん丁寧なフォローありがとうございます。方法としてまずくはなさそうとのことで一安心です😀
しかしjQueryが常に読み込まれていたのはバグだったのですね…!気づかずほかにもjQueryで実装していて無問題だったのでここでご指摘いただかなければバージョンアップしたときに困惑するところでした😅
思い返してみれば解説で「Lightboxを使うような場合のみ読み込まれる」とあったので常時使える時点で疑問に思うべきでした。
お教えいただいたように修正しておきます!
ついでの質問になりますが、jQueryは現在最新版が3.6.1ですがてがろぐで読み込んでいるのが1.12.4なのは何か理由がありますか?
特に支障がなければ自力で書くCDNは最新版にしておきたいなと思っているのですが…。
外側スキンのカテゴリツリーに関して質問があります。
自分はカテゴリ名+件数表示
[[CATEGORY:TREE:<T>c]]
で利用してます。
これをギャラリースキンを維持したままのリンク+表示件数にしたいので、下記の記述にしました。
[[CATEGORY:TREE:<T>c:GALLERY]]
【てがろぐ Ver 3.8.1 beta版 :ギャラリーモード等を維持したリンクを出力する新記法等】
リンクについては上記で解決するのですが、件数は通常スキンの数が表示されます。
ギャラリー内でのカテゴリ件数を表示する方法はありますでしょうか?
既にどこかにハウツー記載ありましたら申し訳ありません…
JavaScriptで実現できる場合でも(将来的には)本体機能として実装する方が望ましい(かもしれない)話と、
でも、JavaScriptで実現できるなら開発の優先度は下がる、という話です。
いずれにしても、「気長にお待ち下さい」ということに変わりはないんですが。^^;
でも、JavaScriptで実現できるなら開発の優先度は下がる、という話です。
いずれにしても、「気長にお待ち下さい」ということに変わりはないんですが。^^;
🍩名前変換に関して、てがろぐ側にあると良さげな何らかの支援機能は(あるとすれば)No.3289に書いた「頻繁に入力する可能性のある定型句」を登録しておける機能くらいでしょうか? 他に何か用意する必要性はなさそうな感じでしょうかね? JavaScript版もPHP版もスクリプトの側でご対処頂けているような話を目にしますし(※正確なところは把握できていないのですが)。何かありそうならお気軽にお知らせ下さい。実現できるとは限りませんが、お知らせ頂かないと需要の存在に気がつきませんので。^^;
あと、名前変換機能についてメールでご要望下さった方、27日に返信はお送りしておりますが、もし届いていないようなら迷惑メールフォルダ等もご確認下さい。再送が必要そうならご連絡頂ければ再送します。
🍩Re:3293◆分かりやすい解説を公開して下さってありがとうございます! JavaScriptを使って良ければ、ご提示の方法がベストだと思います。ただ1点だけすみません。ご提示の方法は、Ver 3.8.2β~3.8.6βでは(tegalog.cgiに含まれているバグの存在によって)常にうまく動作しますが、他のバージョンではうまくいかない可能性があります。すみません。このバグは次のβ版で修正しますので、3.8.7β以降でもうまくいかない可能性が出てきます。とはいえ対処は簡単で、ご提示の方法を使う場合は、jQueryを常に読み込むようにスキンをお書き頂けば問題ありません。詳しい話は下記の通りです。
▼てがろぐ側の本来の動作
ご提示の方法では [[JS:LIGHTBOX:JQ]] の記述によってjQueryが読み込まれることを前提にされていますが、実はこの記述は(本来は)『Lightbox(または指定された画像拡大スクリプト)が必要な状況でだけそのスクリプト+jQueryを読み込む』という指示なのです。なので、
- 本文中に(拡大リンクのある)画像が含まれていない場合や、
- そもそも画像拡大スクリプトを使う設定になっていない場合や、
- 「画像をその場で拡大する版の新着画像リスト」が使われる設定ではない場合(デフォルトではそうなっていません。デフォルトは「その画像が使われている投稿に移動する新着画像リスト」ですので。
▼Ver 3.8.2β~3.8.6βに存在するバグ
しかし、Ver 3.8.2β以降では以下の条件に該当する場合にだけ、画像があろうがなかろうが関係なく、常にLightbox(または指定された画像拡大スクリプト)+jQueryを無駄に読み込んでしまうバグがありました。
- 《条件》下記4項目のうち少なくとも1つが空欄の場合
- [設定]→[ページの表示]→【投稿本文の表示/画像】→『画像リンクにLightbox系用の属性を付加』の属性欄
- [設定]→[ページの表示]→【投稿本文の表示/画像】→『画像リンクに独自のclass属性値を追加』の属性欄
- [設定]→[ページの表示]→【投稿本文内のURL処理】→旧仕様も表示→『画像リンクにLightbox系用の属性を付加』の属性欄
- [設定]→[ページの表示]→【投稿本文内のURL処理】→旧仕様も表示→『画像リンクにLightbox系用の属性を付加』の属性欄
おそらく、No.3293さんの環境もそうなっているのだと思います。なので仕様上の問題に遭遇することなくうまく動作しているわけですね。
▼対処方法
したがって、ご提示の方法を使うには、以下の2点の対策が必要だと思います。
- [[JS:LIGHTBOX:JQ]] の記述を [[JS:LIGHTBOX]] のように書き換えて、Lightbox(または指定された画像拡大スクリプト)だけを読み込むよう修正。
- 上記の記述より前に、jQueryを直接読み込む記述を追加。(例:<script src="https://code.jquery.com/jquery-1.12.4.min.js"></script>畳む)
……というわけで、バグのためにご面倒をおかけして済みません。背景の説明が長いですが、話は単に「jQueryだけは自力で読み込む必要がある」というだけのことなんですけども。よろしくご対処頂ければ幸いです。
分かりやすく有用な解説をどうもありがとうございます。
🍩Re:3294◆ご要望をどうもありがとうございます。たしかに、記事前後へ移動するリンクにもタイトル的な文字列を指定したいケースもありそうですね。ただそれもNo.3285の回答と同じ問題がありまして直近での実装はできないと思いますが、ToDoリストには加えておきます。気長にお待ち頂ければ幸いです。title要素に関しては、今すぐに実現なさりたい場合はNo.3293さんのJavaScriptをご採用になるのが良いと思います。
長文日記としててがろぐを使っているので、個別記事にある前後記事へのリンクもNo.ではなく[[COMMENT:TITLE]]であるタイトルを表示させたいなあと思っています。ここまでくるとそもそもタイトル機能がないと難しいですかね。私としてはてがろぐ機能にあれば使いたい、という感じなのでいずれ実装されたら嬉しいです。これからも愛用します!
2022年11月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
個別表示時のブラウザタイトル欄への記事タイトル表示は…漠然と簡単そうに思ってたのですがわりと面倒くさそうなものなんですね。
そうは言いつつやはりあった方がいいように思えるので実装されるのを気長に楽しみにしています。よろしくお願い致します。
そうは言いつつやはりあった方がいいように思えるので実装されるのを気長に楽しみにしています。よろしくお願い致します。
2022年11月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
🧀Re:3286◆さんごよみのご活用をどうもありがとうございます! さんごよみの活用報告は滅多に頂けないので、とても嬉しいです。(╹◡╹) バージョンアップもありがとうございます。最新版を使って頂けるのもとても嬉しいです。(前回のバージョンアップは大した機能UPではありませんでしたけども。^^;)
🧀Re:3287◆さんごよみの方には、下図左側のように「頻繁に入力する可能性のある定型句」を管理画面で登録しておくことで、下図右側のようなプルダウンメニューが投稿欄に現れて簡単に入力できる機能があります。これと同じ機能を、てがろぐ側にも実装するとご要望に添いますでしょうかね……? class名に限らず何でも入力できますから、[F:text-red: ] みたいな記法をそのまま登録してしまえば良いのではないかと思います。(ただ、説明文は登録できませんが。区切り文字「<>」を書いた後は行末まで説明文と見なして挿入しない、みたいな機能があれば良いのかもしれませんけども。)
※ちなみにですが、現状でどうにかする方法としては、IME(日本語変換機能)に単語登録してしまう手はありそうな気がします。
🧀Re:3288◆うまくいったようで良かったです。自分でJavaScript例を紹介しておきながらこう言うのもどうかとは思うのですが、CSSで実現可能ならCSSを採用しておく方が良い気がします。今の時代はJavaScriptが動作しない閲覧環境はまずないと考えて良いでしょうけども、無駄に処理を加えなくて済むならそうするに越したことはないでしょうし。
3279です。早速お教え下さってありがとうございます!>>3282さんの方法と、にししさんの方法の両方とも試してみました。(にししさんの方法はユーティリティリンク枠よりも前にナビゲーションリンクを表示+元々存在していた方のナビゲーションリンクを消す方法でやりました)
どちらも私のやりたかった通りに実現出来て感激してます!今、最終的にどっちの方法を採用しようか迷っている所です。>>3282さん、にししさん、本当にありがとうございました。
なるほど、内側用スキンに[[NAVI:PREVNEXT]]が使えないのはそういう理由だったんですね。とてもわかりやすいご説明で納得です。こちらもご回答ありがとうございますm(_ _)m
どちらも私のやりたかった通りに実現出来て感激してます!今、最終的にどっちの方法を採用しようか迷っている所です。>>3282さん、にししさん、本当にありがとうございました。
内側スキンに「前後の投稿へ移動するリンク」を表示させてしまうと、例えば『1ページに30件の投稿を表示する』設定のとき、「前後の投稿へ移動するリンク」も30個表示されてしまいます。^^;
なるほど、内側用スキンに[[NAVI:PREVNEXT]]が使えないのはそういう理由だったんですね。とてもわかりやすいご説明で納得です。こちらもご回答ありがとうございますm(_ _)m
名前変換スクリプトをてがろぐでも実装できるとは!!
やり方がわかりやすく書いてあって、確かに簡単に実装できそうですね。
自由装飾タグについての#要望 です。
現在、自由装飾タグのclass名が自由入力となっていますが、
できればプルダウン内には
のように、class名と簡単な説明文を登録できればいいなと思います。
てがろぐを使っているうちに設定した自由装飾の項目が多くなり、class名を覚えられなくなってしまったので(一応メモにとってコピペをするという方法もとっているのですが)、もし装飾機能からclassを挿入できればとても助かります。
名前変換でも装飾タグを使用しているので、この機能が実装されたら便利かなと思います。
もし可能でしたらよろしくお願いいたします。
やり方がわかりやすく書いてあって、確かに簡単に実装できそうですね。
自由装飾タグについての#要望 です。
現在、自由装飾タグのclass名が自由入力となっていますが、
- class名を管理画面で登録
- 登録したclass名をプルダウンで選択→挿入
できればプルダウン内には
text-red ― 赤い文字
text-blue ― 青い文字
back-yellow ― 黄色い背景
のように、class名と簡単な説明文を登録できればいいなと思います。
てがろぐを使っているうちに設定した自由装飾の項目が多くなり、class名を覚えられなくなってしまったので(一応メモにとってコピペをするという方法もとっているのですが)、もし装飾機能からclassを挿入できればとても助かります。
名前変換でも装飾タグを使用しているので、この機能が実装されたら便利かなと思います。
もし可能でしたらよろしくお願いいたします。
🧀「てがろぐに名前変換機能を追加して欲しい」というご要望を頂いたのですけども、既存の名前変換スクリプトを利用する方法でさほど難易度は高くなさそうに感じているのですが(※私の認識が足りないだけかもしれませんが)、何か『てがろぐ側にこの機能があったら名前変換のために便利になる』というような何らかの機能はあるでしょうか?
🧀Re:3284◆ですよね……。そのご要望は当然あるだろうなとは思っていました。今のところは残念ながらその機能はないのです。てがろぐ開発の初期段階ではそもそもブログのように(CMSのように)使うことは全く想定していなかったので(1行目だけを分離する機能も構想もありませんでしたし)、投稿本文からtitle要素をどうにかする手段がないのですよね……。^^; OGPのog:titleにタイトルを引っ張ってきている方法がかなりアクロバットなのですが。それと同じ方法を使えば実装は不可能ではないと思いますので、ちょっと何か実現方法を考えてみます。気長にお待ち頂ければ幸いです。
記事を個別表示(tegalog.cgi?postid=xx)させた際に、現在は現在は skin-cover.html の<body>〜</body>内に
<title>[[SITUATION:TITLE]] [[FREE:TITLE:MAIN]] [[FREE:TITLE:SUB]]</title>
と記述してあり、それによりブラウザのタイトル欄に「No.xx - 主タイトル 副タイトル」と表示されます
ここに「記事タイトル」となる [[COMMENT:TITLE]] を表示させられるようにできないでしょうか?
記事を個別表示させた時だけブラウザのタイトル欄に「No.xx 記事タイトル - 主タイトル 副タイトル」となるようにしたいのです。
ご返答いただければ幸いに思います。いつもありがとうございます。
🧀Re:3279◆内側スキンに「前後の投稿へ移動するリンク」を表示させてしまうと、例えば『1ページに30件の投稿を表示する』設定のとき、「前後の投稿へ移動するリンク」も30個表示されてしまいます。^^;(いや、「それで良い」というケースもある気もしますけども、たぶんご希望はそうではないですよね?^^;)No.3282さんがCSSで掲載順序を変更する方法をご提案下さいましたから、私は別解としてJavaScriptで解決する方法をご紹介致します。↓
▼記述するJavaScriptソース #🌱豆知識
外側スキンの末尾(※内側スキンではありません)に以下の9行を書くと(コメントを除けば7行ですし、scriptタグも除けば5行ですが)、ユーティリティリンクの冒頭に「前後の投稿へ移動するリンク」等がコピーされて表示されます。
<script>
let uElm = document.querySelector(".utilitylinks");
if( uElm ) {
// ユーティリティリンク枠が存在する場合のみ
let pnElm = document.querySelector(".pagenavi");
// ナビゲーションリンクのコピーを、ユーティリティリンクの頭に挿入する
uElm.innerHTML = pnElm.innerHTML + uElm.innerHTML;
}
</script>
※変数名 uElm は utility Element の略で、pnElm は page navi Element の略のつもりです。
▼簡単な解説
やっていることは簡単で、
- 2行目は、ユーティリティリンク枠を作っている要素 <div class="utilitylinks"> を取得しています。
- 3行目は、ユーティリティリンク枠が存在するかどうかを調べています。(存在しないときは何も処理しません。)
- 5行目は、ページナビゲーション(移動リンク)部分を作っている <div class="pagenavi"> を取得しています。
- 7行目は、『ユーティリティリンク枠の中身(HTML)』を、『ページナビゲーションの中身(HTML) + ユーティリティリンク枠の中身(HTML)』に差し替えています。
この結果、ユーティリティリンクの冒頭に「前後の投稿へ移動するリンク」等がコピーされて表示されます。(元々あるナビゲーションリンクは元のまま存在し続けます。)
▼class名の注意
なお、ナビゲーションリンクを作っている要素のclass名が .pagenavi なのは、標準添付の各スキンでの例なので、お使いのスキンで記述されているclass名が異なる場合には、5行目の .pagenavi の部分はそれに合わせて書き換える必要があります。(同一ページ内に2回以上使われているclass名の場合は、最初の方の中身だけが取得されます。)
▼補足
上記のソースをそのまま使うと、「ユーティリティリンク枠の冒頭」にナビゲーションリンクが加わります。
そうではなくて、ユーティリティリンク枠よりも前にナビゲーションリンクを表示したい場合は、6~7行目を以下のように差し替えて下さい。
// ナビゲーションリンクのコピーを、ユーティリティリンクの前に挿入する
uElm.outerHTML = pnElm.outerHTML + uElm.outerHTML;
さらに、「元々存在していた方のナビゲーションリンクを消したい場合は、さらに続けて以下の1行を加えて下さい。
pnElm.outerHTML = '';
以上です。
……ここまで書いてから思ったんですが、「ナビゲーションリンクをコピーしてユーティリティリンク枠の上に加える」よりも、「ユーティリティリンク枠をコピーして、ナビゲーションリンクの下に貼り付けて、元々のユーティリティリンク枠は消す」という方が(スキンの作り方によっては)配置調整の自由度が高いかもしれないな……、とふと思いました。^^;
🧀Re:3281◆ご期待に添えなくてすみません。最近のリッチなCMSだとそういうのはできて当然だとも思うのですけども、その分たくさんのJavaScriptが動いているのだろうな……と思います(調べてはいませんが)。てがろぐは、使用面での手軽さもそうですが、動作面の軽さも重視したいと思っておりまして、かつ、開発者(=私)の手軽さもそこそこ重視しながら開発しております(^_^;)のでご理解頂ければ幸いです。需要はあるとは思いますので、何か良い実装方法が思いついたら試してみます。(╹◡╹)
🧀Re:3282,3280◆サンプルソースのご提示をどうもありがとうございます! 最初、CSSでどうにかならんかな……と思いつつも思いつかなかったのでJavaScriptでの解決方法で試してしまいましたが、たしかにページ全体に対して順序を指定し直せばCSSだけで実現できますね!
にししさんじゃないですがCSSのdisplay:flexを使う方法もあります。標準スキンで説明すると
.contents .mainarea {
display: flex;
flex-direction: column;
width: 100%;
}
.situation {
~略~
order:1;
}
.onelogbox {
~略~
order:2;
}
.utilitylinks {
~略~
order:4;
}
.pagenavi {
~略~
order:3;
}
~略~は元々あるCSSです。display: flex;を指定した要素の子要素にorder:数字;で順序を入れ替えることができます。
.contents .mainarea {
display: flex;
flex-direction: column;
width: 100%;
}
.situation {
~略~
order:1;
}
.onelogbox {
~略~
order:2;
}
.utilitylinks {
~略~
order:4;
}
.pagenavi {
~略~
order:3;
}
~略~は元々あるCSSです。display: flex;を指定した要素の子要素にorder:数字;で順序を入れ替えることができます。
2022年11月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんばんは、>>3275です。なるほどシンプルそうに見えて実は複雑な処理が必要なのですね。それではアドバイスいただいた機能を上手に使っていこうと思います。ご返信ありがとうございました!🙇
にししさんじゃないですが、CSS(positionプロパティ)で位置調整したらなんとかなりそうです。
記事の単独表示をしている時、内側用スキンに[[NAVI:PREVNEXT]]のような前後の投稿へ移動するリンクを表示する方法ってありませんでしょうか?もしくは、ユーティリティリンク枠の中に「1つ前の投稿を表示」「1つ後の投稿を表示」という項目を付け足せるようにするのはプログラムの構造上やっぱり難しいのでしょうか。
現在、外側スキンの[[TEGALOG]]のすぐ下に[[NAVI:PREVNEXT]]を記載しているのですが、他ならぬ私自身がユーティリティリンク枠の方に目が行ってしまい、その下にある前後リンクの存在に気付きにくかったのが発端です。ユーティリティリンク枠のすぐ上に前後リンクを表示するか、ユーティリティリンク枠の中に前後リンクを組み込めたら気付きやすいなと…。
現在、外側スキンの[[TEGALOG]]のすぐ下に[[NAVI:PREVNEXT]]を記載しているのですが、他ならぬ私自身がユーティリティリンク枠の方に目が行ってしまい、その下にある前後リンクの存在に気付きにくかったのが発端です。ユーティリティリンク枠のすぐ上に前後リンクを表示するか、ユーティリティリンク枠の中に前後リンクを組み込めたら気付きやすいなと…。
まあ、「画像の管理」画面へ移動する手間は掛かりますから、「QUICKPOSTから下書き設定で本文と一緒に画像もUPしておいて、下書き保存した後に編集する」というのと、あまり手間は変わらないかも知れませんけども。ただ、「画像の管理」画面から先にUPしておく方が、どの画像がどのファイル名なのかが把握しやすくて良いかもしれません。 >>3277,3275
🧀Re:3274◆眺めて下さってありがとうございます。セットアップ時に1回だけしか閲覧されないページにここまで力を入れる意味があるかどうかはあえて考えないようにして作りました。(笑) 楽しんで頂けたなら嬉しいです。
🧀Re:3275◆長年のご愛用をどうもありがとうございます。画像投稿前に画像挿入記法を挿入するのは、画像投稿前だとファイル名が確定できないので、少なくとも今のところは無理なのです。隠したい画像が含まれる場合や、画像掲載位置を調整なさりたい場合は、少々ご面倒ですが一旦「下書き」状態で投稿して頂いて、編集してから「下書き」指定を外して公開頂くなどの方法でご対処頂けますと幸いです(おそらく既にそうなさっているのだと思いますが)。ファイル名が確定していなくても、[PICT:1]、[PICT:2]、[PICT:3]……みたいな仮記法をプレースホルダ的に挿入しておいて、投稿処理時に内部で自動変換する手もあるとは思うのですが、処理が複雑になりますので(画像挿入をやめる操作をされたときに編集領域から動的に消さないといけないとか)よほど莫大な需要があったら話は別ですが、今のところは下書きを経由してご投稿頂けるとありがたいなあ……という考えでおります。^^; (続く➡No.3278)
2022年11月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2022年11月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
にししさん、お疲れ様です。
レンタルサーバ別セットアップページ、わかりやすくていいですね…!
もうてがろぐ設置済みの身なのに、自分の利用サーバのページを見て楽しんでます。
レンタルサーバ別セットアップページ、わかりやすくていいですね…!
もうてがろぐ設置済みの身なのに、自分の利用サーバのページを見て楽しんでます。
その『稼働サーバ』集計のアップデート版を掲載します。回答総数は78件(※レンタルサーバ名の記述がない回答を除く)です。
ご協力下さった方々、どうもありがとうございます。これらのデータを元に、昨日レンタルサーバ別のセットアップ方法各ページを公式サイトに加えました。
(アンケート自体は今後も継続して受け付けております。)
各レンタルサーバの内訳は以下の通りでした。
※ブログ記事中で紹介した集計結果から減っているのがあります(ロリポップとスターサーバーが1ずつ減っています)が、集計がミスっていたようです。^^;
ご協力下さった方々、どうもありがとうございます。これらのデータを元に、昨日レンタルサーバ別のセットアップ方法各ページを公式サイトに加えました。
(アンケート自体は今後も継続して受け付けております。)
各レンタルサーバの内訳は以下の通りでした。
- さくらインターネット:ライト11、スタンダード7
- リトルサーバー:ミニ5、ワード4、リトル2、ビッグ1、不明1
- ロリポップ:エコノミー3、ライト8、ハイスピード1
- スターサーバー:フリー4、エコノミー2、ライト1、ハイスピード2
- XREA:全員Free
- mixhost:スタンダード2、プレミアム1
- Just-Size.Networks:サブドメイン2、エコノミー1
※ブログ記事中で紹介した集計結果から減っているのがあります(ロリポップとスターサーバーが1ずつ減っています)が、集計がミスっていたようです。^^;