てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

or 管理画面へ

全年全月25日の投稿126件]

2024年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

珈琲飴を舐めています。☕🍬☕🍬☕🍬 在庫が減ってきたので追加注文もしました。☕🍬☕🍬☕🍬

Re:4371◆β版のご試用をどうもありがとうございます! 便利に活用して頂けて嬉しいです。反応がないと需要がなかったのかな、と思いますので。(^_^;) やはり《パターンB》が良さそうですね。

by nishishi. 回答/返信 <145文字> 編集

2024年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

すごい!😲

🍰Re:4273◆すんげえ!?!? よく解明しましたね!!!!?!? まさかそんな背景で起きていた現象だったのかという点にも驚きましたけども、何よりもそれを解明したことの方が遙かに驚きですよ!😲
たいへんスッキリしました。詳解をどうもありがとうございます!

閲覧者側の対策はおっしゃる通りで、Web製作者側の対策はカメラのHDR補正機能をOFFにすることですね(もしくは加工することでHDR情報が消えるようにするか)。
私のPixel6aでも、カメラアプリの設定を奥までたどると「ウルトラHDR」という謎の機能がONになっていました
ウルトラHDRとは何なのか……と思ってググったところ、『グーグルPixel 8限定だった「Ultra HDR」撮影が旧型端末で可能に』という記事がありました。
Ultra HDRを有効にすると、写真を撮るたびに、明るさと色の追加情報を写真に保存するようカメラに指示する。この追加情報は、GoogleフォトやGoogle Chrome、Photoshopなどのアプリで使用され、互換性のあるディスプレイ上で写真をより明るく、より色鮮やかに表示できるようになる。
なるほど、この「より明るく、より色鮮やかに表示できるようになる」という機能がその正体だったわけでしょうかね?(Ultraが付かないHDRもあるんだとは思いますが。)

私のPixel6a (Android14、Chrome120) で「Gainmap HDR image rendering」項目を見てみたところ「Default」になっていました。その設定のままだと何も変化しませんでしたが、これを試しに「Enabled」に変更してみると、当該画像の存在するページに移動したときに、じんわり、ゆっくり、微かにだけ明るさが増すような動作をすることを確認できました。事前に「明るさが変化するよ」と言われて注視していなければ分からない程度の変化でしたけども。おそらく、No.4273さんの動作と同じなのではないかと思います。この辺の変化量は、端末に依るんでしょうかね。
先の記事には『互換性のあるディスプレイ上で』と前提条件が書かれていますから。そもそも「Default」の設定値で「Disabled」と同じ動作になっていたことからして、私の廉価版PixelであるPixel6aのディスプレイは、元々(ほとんど)効果がない端末として分類されていたのかもしれません。対応端末の場合にだけ、No.4271さんのように明るさが大きく変化するんでしょうかね……?

何にしても大変スッキリできて、とてもありがたいです。^^; 詳しい調査をどうもありがとうございます!
というわけで、No.4271さんも参考になさって下さい~。

by nishishi. 回答/返信 <1245文字> 編集

>>4269
手持ちのAndroidスマホとタブレットの合計3台で見てみた所、唯一Galaxy Tab S8 Ultraだけで似たような現象が起きました。当方の環境だと輝度が大幅に上がるわけではなかったのですが、Chromium系ブラウザで僅かに明るさが変化しました。(AndroidでもFirefoxだと発生しません)原因と解決策もわかりましたので先に書きます。

原因はChromeおよびChromium派生ブラウザにいつからか搭載された機能と、画像に含まれるHDR情報の両方です。

解決策は
①URL欄にchrome://flagsと入力してEnter
②最上部にある「Search flags」の検索窓にhdrと入れる
③「Gainmap HDR image rendering」の項目がEnabledになっていると思うので、これをDisabledにする
④右下にブラウザの再起動を促すボタンが出るので「Relaunch」を押す
⑤再起動後は>>4269のような画像をブラウザ内で表示しても明るくならなくなる
※参考になったURL
https://qiita.com/htnk/items/a2fd639344bd10717872

どうしてHDR画像が原因だとわかったのかと言うと>>4269の画像をAndroid端末に一旦保存して、ギャラリーアプリとして使っているAves を開いたら該当画像にだけ「HDR」マークが表示されたからです。Pixelのカメラアプリに搭載されているHDR機能が勝手に働いている可能性が高いです。私はPixelは持ってないので設定方法などはわかりませんが…

また、4107と2274の投稿に添付されている画像だけを単独で表示させても輝度は変化しませんでした。おそらく新着画像リスト欄のように同じページ内に(スクロールしないと見えなくても)存在している4269の画像に反応したのではないかなと思われます。

Screenshot_20240125_222316_Aves.jpg

あと画面の輝度を最低にしていると4269の画像を表示しても勝手に明るくならなくて、少し輝度を上げた状態で画像を表示すると明るくなったのも不思議でした。
てがろぐとは関係ないことでしたが、こんなことがあるんだ!?と私も驚きました。

by admin. <940文字> 編集

🍘Re:4271◆Pixel6aの画面設定で、明るさを最低にした状態でも試してみましたが(明るさの自動調節機能をONにしてもOFFにしても)特に画面の明るさが変わることはありませんでした。(ずっと暗いままでした。)

おそらく、(画面の明るさ設定以外の場所で)何らかの条件で明るさを変化させるような設定がOSのどこかでなされているとか、そのようなアクセシビリティ補助機能(orアプリ)的なものが稼働しているとか何かではないでしょうかね……。軽くググってみた限りでは、特にそれらしき情報には行き当たらなかったのですけども。
なお、No.4107はヘルプドキュメント用のサンプル画面を作るために私がUPしたものなんですが、ロイヤリティフリーの写真素材をPhotoshopで縮小加工したものです。なので、「無加工」の条件には当てはまっていません。

何にせよ、てがろぐ外にある ② と ③ でも起きるのなら、てがろぐ自体は無関係ですから(=てがろぐの仕様でその現象が起きているわけではないので)、お使いの環境の問題だとしか言いようがない気がします。
(Pixel6をお持ちの他の方がいらっしゃると比較できて良いのですが。)

by nishishi. <520文字> 編集

4257です。
わざわざありがとうございます。
初めて試す方はスマホの画面を暗くしてみると分かりやすいかもしれません。

①②③すべて起きました。
また、chromeだけではなくBraveというブラウザアプリでも同じく起きました。

ちなみに過去ログを確認したところ4107さん、2274さん(明らかにスマホ画像ではない……)の画像でも事象起きていました。

by admin. <178文字> 編集

昼食のうどんで、おなかいっぱい……。_(:3」∠)_

🍘Re:4269◆アップロードありがとうございます。私が所有している Pixel6a(Android14)のChromeで表示してみましたが、特に画面が明るくなることはありませんでした。画像そのものが原因だとすると、下記の3パターンすべてで同様の現象が起きると思いますが、起きますでしょうか?(また、普段お使いのとは別のブラウザで表示してみるとどうなるでしょうか? それによって、ブラウザが原因なのか、OS(または端末)の問題なのかが分かります。)

てがろぐ画像管理画面でその画像のあるページを見た場合。
静的HTMLページにその画像を貼った場合。
画像だけを単独で表示させた場合。

※スマートフォンをお持ちの方は、もしよろしければお試し下さい。

by nishishi. 回答/返信 <427文字> 編集

4257です。
わざわざご対応いただきありがとうございます。
事象が起きた画像を上げます。
1000005420.jpg

追記
私は明るく見えています。
下部(4263辺り)までスクロールすると明るさが戻ります。

by admin. <93文字> 編集

珈琲飴を舐めました。🍬🍬🍬

🍰Re:4267◆ああっ、申し訳ない。投稿可能なサイズを低く制限していたのでした。今は緩和して、(1枚あたり)10MBまで大丈夫なようにしてみましたので、再度UPをお試し頂けますでしょうか。

by nishishi. <110文字> 編集

2023年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

>>4203
4201です
はいその通りです
tegup.phpへアクセス→4.10から4.20へのアップデート案内が表示されているのでアプデ実行ボタンをクリック→ tegup.php?work=verupに跳ぶ→500エラー
といった感じでした

by sakura. <123文字> 編集

パインアメを舐めています。🍍🍬🍍🍬🍍🍬

🍍Re:4201◆うーん、なるほど……。最初に tegup.php にアクセスしたときにはバージョンアップ用のボタンが見えていて、それを押すと 500エラーになる、という動作ですかね?

🍍Re:4202◆解決したようで良かったです。tegalog.cgi の後に / を加えてもCGIそのものは動作するんですねえ。いま初めて気付きました。(^_^;) たしかに / を付けるとそのような動作になりますね。CSSの相対パスが正しくなくなるからでしょうけども、なぜその状態でもCGIは稼働するのかがちょっと謎です……。何にしても、ご愛用頂ければ幸いです。(╹◡╹)

by nishishi. 回答/返信 <311文字> 編集

2023年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Re:4127

No.4126です。早速のご返信ありがとうございました。
ver.4.1.4では対応済みとのことですので、しばらく待たせて頂くことにいたします。
今後のバージョンもきっと面白く便利な新機能が追加されると予想しておりますので、てがろぐの進化を楽しみにお待ちしております。
このたびはありがとうございましたm(_ _)m

by admin. <167文字> 編集

天ぷらを食べ過ぎて、おなかいっぱいです……。_(┐「ε:)_

🍘Re:4126◆てがろぐのご活用をありがとうございます。ご報告もありがとうございます。うっかり変数名の配慮を忘れていてアラートが記録されるようになっていました。Ver 4.1.3を実行すると、どんな環境でも必ず(てがろぐが実行される度に)毎回1つずつこのアラートが記録されます。ただ、てがろぐの動作上の問題はありませんので、そのまま使って頂いても大丈夫です(アラートが毎回記録されるのを気にしなければ、の話ですが)。 ローカルのソースでは既に修正しているのですが、既に「他の機能も作りかけている状態」なのでそのまま公開することはできず、先送りしました。近日中に配布する Ver 4.1.4 では解決していますので、アラートの記録が気になる場合にはそちらをお待ち下さい。(エラーログへのアラートの記録が気にならない場合は 4.1.3 をお使い頂いても特に問題はありません。)

by nishishi. 回答/返信 <420文字> 編集

にししさんはじめまして。いつも楽しくてがろぐを使わせていただいております!
本日はver.4.1.3のバージョンアップに関しての質問をいたしたく思います。

[現在の環境][さくらサーバ][ver.4.1.2を使用][.htaccessでtegalog.cgiのファイル名をindex.cgiに変更]
ver.4.1.2.までは問題なく使えています。
11/21に4.1.3ベータ版をてがろぐに適用しました。するとサーバーからエラーログが生成されたので
(このときのエラーログの保存はしていなくて申し訳ありません)、4.1.2に戻しました。
4.1.2に戻すと、エラーログは出なくなりました。

11/22に差し替えされた4.1.3.ベータ版を再度適用したところ、こちらでも再びエラーログが出ました。
"my" variable $glr masks earlier declaration in same scope at tegalog.cgi line 1831.:
という内容です。記憶ですが、11/21のエラーと同じものだと思います。
なので今はまたver.4.1.2に戻しています。

エラーログが出ている状態でも、てがろぐ自体にはアクセスできていますし、404や503などのページも出ません。
同じサーバ内のサイトにも異常はありません。ただエラーだけが出ている状態です。
この状況にこちらで対処できることはあるでしょうか。お忙しいところお手数をかけて申し訳ございませんが、ご指摘頂けましたら嬉しく思います。

by admin. <661文字> 編集

2023年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

TegUp動作報告
サーバ:ロリポップ
PHPバージョン:8.1
で問題なくバージョンアップ出来ました!

バージョンアップするのが、めちゃくちゃ楽ですね!!

by admin. <79文字> 編集

プリン、配達してくれないかな……。🍮🍮🍮

🌰Re:4071◆お試しありがとうございます!
🌰Re:4072◆Raspberry Pi! 珍しい環境でのご活用をありがとうございます。(╹◡╹)
🌰Re:4073◆ご報告ありがとうございます。β版にもできるだけ早い内に対応させたいと思っています。

シュークリームでも良い気分なんですけども、どちらにせよ、買いに行かないと、ない。(´・ω・`)

by nishishi. <213文字> 編集

にししさん、お疲れ様です。🍮
「TegUp」
サーバ:usamimi.info
PHP:8.1.9
で、バージョンアップの動作確認致しました。
β版へのバージョンアップにも対応予定ということで、楽しみにしています!

by admin. <107文字> 編集

「TegUp Ver 0.9.0」を試してみました
Raspberry Pi 上に構築した Raspberry Pi OS + Apache2 での動作チェックです

OS のバージョンなど…
$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID:   Raspbian
Description:   Raspbian GNU/Linux 10 (buster)
Release:   10
Codename:   buster

Apache2 のバージョンなど…
$ apachectl -v
Server version:   Apache/2.4.38 (Raspbian)
Server built:   2023-04-21T22:01:00

配布されていた「TegUp Ver 0.9.0」を解凍して「tegalog.cgi」と同じ場所に配置してブラウザから「tegup.php」を表示してみると…
「tegup.php」の内容がそのまま表示されました どうやら php が入ってないみたいな感じだったんで…

$ sudo apt install php
にて php をインストールしてみました

$ php -v
PHP 7.3.31-1~deb10u5 (cli) (built: Sep  4 2023 21:49:25) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
Zend Engine v3.3.31, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies
   with Zend OPcache v7.3.31-1~deb10u5, Copyright (c) 1999-2018, by Zend Technologies

この状態から再びブラウザから「tegup.php」を表示してみたら…無事に動作したっていうか「てがろぐ本体お手軽アップデータ TegUp 0.9.0」が動作しました
なおもともと最新版だったようで「●このディレクトリで稼働中のバージョン: Ver. 4.1.0」との表示が出るだけでこれ以降の動作チェックすることはできませんでした まぁここまで来れば大丈夫っぽそうですかね
また「tegalog.cgi」がアップデートされた際に試してみようと思うので…引き続きの開発を楽しみに待ってますw

いつもありがとうございます ざっくりとですが「tegup.php」の動作報告でした
17-18-39.png

by misaki. <1080文字> 編集

こんにちは。TegUpの方動作しております。
さくらインターネット
perl5.8.9
php8.1.24
です。

だこつです

4f36daac3e312de94c8e975f748845b9.png

by misaki. <66文字> 編集

そろそろプリンが食べたいような気がします。まず買ってこないとないんですけども。🍮🍮🍮

🌰Re:4068◆いろいろ試して下さってありがとうございます! 問題なく動いているようで良かったです。(╹◡╹)
🌰Re:4069◆ご試用ありがとうございます。本当に一瞬で終わりますね。なんでそんな一瞬で済むのか不思議です。^^; 私も脳内では「てがっぷ」と発音しています。^^

by nishishi. 回答/返信 <192文字> 編集

2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

かき氷を買ってきました。🍧🍧🍧

🍧Re:3854◆下記のⒶではなくⒷの順序で書くと、少なくとも引用符内が『半角スペースで終わる』ことは避けられます。
  • <div class="onelogbox [[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]] [[POSTSTATUS]]">
  • <div class="onelogbox [[POSTSTATUS]] [[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]]">
もちろん、POSTSTATUSに何も挿入されない場合は、区切りの半角スペースが2つ連続で入ってしまいますが。
この半角スペースは、てがろぐが生成しているわけではなく、スキンHTMLソースに直接書かれているものですから、てがろぐ側ではどうにもできないのです。HTMLの文法的には半角スペースがいくつ入っていても問題はないので、そのままお使い頂けば良いと思うのですが、どうしても気になる場合は、以下の対処法もあります。
  1. let pstatus = "[[POSTSTATUS]]"; のようにJavaScriptで変数に入れてから、値がある場合だけclass属性値に合成するようスクリプトを書く。
  2. <div class="onelogbox"><div class="[[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]]"><div class="[[POSTSTATUS]]"> のように、div要素を分割する。
後者(2)の場合なら、POSTSTATUSに何も挿入されない場合でも class="" となるだけなので半角スペースは入りません。

🍧Re:3855◆有用なTipsをどうもありがとうございます!

by nishishi. 回答/返信 <749文字> 編集

いつもてがろぐに大変お世話になってます。
投稿記事の単独表示時にページタイトル(title要素、htmlのtitleタグの中身)へ記事タイトルや投稿本文の一部を入れる方法は以前>>3293さんがjQueryで実現されてましたが、自サイト用にjQueryを使わないJavaScriptで同じようなものを作ったのでお裾分けします。

外側スキンhtmlの最後の方にある遅延読み込みスクリプト群に下記ソースを貼り付けるか、<script>~</script>の中身だけをjsファイルとして保存して遅延読み込みスクリプト群の所から呼び出せば動くはずです。
私のサイトおよびローカル環境の公式スキンで動作確認済みですが、書き方が間違ってる等のツッコミがありましたらお教え下さると幸いです。

ブログタイプスキン向け(本文1行目をタイトルとして入力している、[[COMMENT:TITLE]]系の記法を使っているという環境向け)
<script>
window.addEventListener('load', function() {
   let nowurl = location.href;   //現在のURL
   let singleurl = nowurl.indexOf('postid=');   //記事単独表示かをURL内からpostid=の有無で判別

   //postid=がURLに含まれる場合のみ実行
   if( singleurl != -1){
      let Basetitle = document.title;   //元のページタイトルを変数に入れておく
      let ArticleTitleget = document.querySelector('.logtitle');   //logtitleクラスのhtml要素を取得
      let ArticleTitle = ArticleTitleget.innerText;   //logtitleクラスのテキストだけ取得
      document.title = Basetitle + ' - ' + ArticleTitle;   //ページタイトルを元のタイトル、半角スペースとハイフン、記事タイトルを連結させたものにする
   }
});
</script>
畳む


標準スキンや昔のツイッターっぽいスキンなど、ブログタイプ以外のスキン向け(Twitterのように、投稿本文の冒頭部分から指定文字数をtitle要素に入れる)
<script>
window.addEventListener('load', function() {
   let nowurl = location.href;   //現在のURL
   let singleurl = nowurl.indexOf('postid=');   //記事単独表示かをURL内からpostid=の有無で判別

   //postid=がURLに含まれる場合のみ実行
   if( singleurl != -1){
         let Basetitle = document.title;   //元のページタイトルを変数に入れておく
         let ArticleTitleget = document.querySelector('.comment');   //commentクラスのhtml要素を取得
         let ArticleTitle1 = ArticleTitleget.innerText;   //commentクラスのテキストだけ取得
         let textcount = 30;   //ここで本文から切り出す文字数を指定
         let ArticleTitle = ArticleTitle1.substring(0, textcount);   //0の部分を変えると切り出し開始位置を変更可能
      document.title = Basetitle + ' - ' + ArticleTitle;   //ページタイトルを元のタイトル、半角スペースとハイフン、記事タイトルを連結させたものにする
   }
});
</script>
畳む


 document.querySelector('.●●●')の部分はhtml内のクラス名であれば何でも指定できます。
たとえば私のサイトの場合、投稿記事本文の1行目じゃない部分に強調装飾記法をつけて記事タイトル代わりの表示をしているのですが、decorationEクラスを指定すれば本文内の位置に関係なく強調装飾している部分だけがページタイトルに入ります。(1記事内に1回以上強調装飾を使っていないという条件はつきますが…。)

by admin. <1927文字> 編集

🍨Re:3853
早速のご回答、ありがとうございます!
塩分補給は大事ですが、塩分過多も心配ですね。ご自愛ください。

記述を変更しましたところ、無事にclassに反映されました!
スキンカスタムの自由度が上がって嬉しく思います。

ただ、残念ながら空白スペースは残ってしまいました。。
<div class="onelogbox [[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]] [[POSTSTATUS]]" id="pos[[LOOPCOUNT]]">
先程の投稿の記述例とclassの順序は、半角スペース位置がわかりやすいかと思い変更しております。

<div class="onelogbox hogehoge " id="pos1">
となります。
これは「機能」のclassが生成されないから、という理由はわかるのですが、方法はございますでしょうか?

by admin. <416文字> 編集

塩分補給に梅塩飴をなめています。美味いんですけども、問題は塩分不足を防ぎつつ塩分過多も防ぐバランスをどこで判断すれば良いのか……。^^;🍬🍬🍬

🍬Re:3852◆てがろぐをご活用下さってありがとうございます。(╹◡╹)ノ その場合は、
  • [[CATEGORYIDS]] の代わりに
  • [[CATEGORYIDS:IFEMPTY:hogehoge]] を使って頂くと
お望みの動作になると思います。この場合、もしカテゴリが1つもない場合には「hogehoge」が挿入されます。(それによって、2番目の問題も解決しますね。「何も出力されない」というケースがなくなりますから、半角スペースだけが入るケースがなくなりますので。)

hogehoge の部分には、何でもお好きな文字列を入れてお使い頂けます。例えば no-cats など分かりやすい文字列を出力なさると良いのではないかと思います。

by nishishi. <406文字> 編集

こんばんは、てがろぐには大変お世話になっております。
カテゴリのclass読み込みについて質問失礼いたします。
1投稿ごとのボックスのdivにカテゴリclassを追加したいと考えております。

通常のスキンですと以下の通りとなっている部分ですが、
<div class="onelogbox [[POSTSTATUS]]" id="pos[[LOOPCOUNT]]">
このように変更することで、カテゴリIDをclassとして表示することができました。
<div class="onelogbox [[POSTSTATUS]] [[CATEGORYIDS]]" id="pos[[LOOPCOUNT]]">

ですが、未分類カテゴリはclassが生成されず、空白のままとなります。
未分類カテゴリのIDを設定できる箇所はございますか?
見落としがあったなら申し訳ございません。

また、生成後のclass表示の際、なにか機能を含めた場合、こうなると思いますが、
<div class="onelogbox logstatus-fixed categoryID" id="pos1">
カテゴリID・機能がない場合、半角スペースが残ったままになります。
<div class="onelogbox " id="pos1">

表示としては問題ないかと思いますが、記述スタイルとしては少々気になる部分でして、
なにか対処法はございますでしょうか?
大変お手数ですが、お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

by admin. <669文字> 編集

2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

開発進捗状況報告サイトで、てがろぐ Ver 4.0.1(β版)の配布を開始しました。ご自由にダウンロードしてご活用頂けます。お試し頂ければ幸いです。主に以下の点を搭載しています。

🆕 Ver 4.0.1βの更新点(概要):
《▼新機能》
●手動入力された投稿日時も含めて、全投稿を投稿日時の新しい順に再ソートする機能。
●全投稿の投稿番号をNo.1から昇順に連番で振り直す機能。
●全投稿を一括調整する機能を使用禁止に設定できる機能。
●「続きを読む」機能で隠されている文字数を「続きを読む」ラベル内に表示できる専用記法の追加。
●各種ボタンを出力するinput要素を、CSSで装飾しやすいように <span class="submitcover"><input type="submit" ...></span> のように別のspan要素で囲む仕様を追加。 >>3632,3625,3611

詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。


by nishishi. アップデート✨ <436文字> 編集

投稿を見るには鍵を入力:

by admin. <3文字> 編集

手動入力された投稿日時も含めて投稿日時順に再ソートする機能とか、全投稿の番号をNo.1から連番で振り直す機能とか、隠されている範囲に含まれている文字数を「続きを読む」ボタンラベル内に表示できる機能とか、各種ボタン(input要素)をCSSで装飾しやすいように <span class="submitcover"><input type="submit" ...></span> のようにspan要素で囲む出力仕様を加えた Ver 4.0.1(未配布)の動作テスト。
うまく準備が進めば、今日にも Ver 4.0.1βを公開できるかもしれません。いや、本当に今日中に公開できるかは今の時点では分かりませんけども。^^;畳む

さくらたんも紹介して~😍

by nishishi. <334文字> 編集

2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

プリン食べたい……!🍮🍮🍮

🍮Re:3692◆おぉ、有力な情報をありがとうございます! やっぱりWAFが悪さをしているのですね! 早速FAQ・豆知識ページにも追記しておきました。ありがとうございます!

by nishishi. 回答/返信 <163文字> 編集

ロリポップのWAF対策について

.htaccessを使用して除外設定する事が出来たので報告させて頂きます。
※頭に「spd」と「ent」がつくサーバだと、この対策はできないようです。

参考サイト
PHPやCGIでプログラムの記述変更をしたところ403errorが表示されます – ロリポップ!レンタルサーバー
https://support.lolipop.jp/hc/ja/articles/360048375814

シグネチャで除外設定する
コードの確認は、WAF設定のログ参照から確認する必要があります。
また私の環境ではてがろぐで投稿しWAFでエラーが出た場合、
1つ目のコードを除外設定した後にもエラーが発生しましたが、
ログ参照し、2つ目のコードも除外設定する事で回避出来ました。
なので、複数のコードを除外する必要があるようです。

コード例
# AAA-11,BBB-12を確認したコードに変更
SiteGuard_User_ExcludeSig AAA-11
SiteGuard_User_ExcludeSig BBB-12


IPアドレスで除外設定する
IPアドレスが固定なら、この方法が楽かもしれません。

コード例
# カッコ内のxxx.xxx.xxx.xxxをご自身のIPアドレスに変更
SiteGuard_User_ExcludeSig ip(xxx.xxx.xxx.xxx)


この2つのどちらかを.htaccessに記述すれば、
/etc/abcdのような文字列でも問題なく投稿できました。
ロリポップをお使いで403エラーにお困りの場合は、お試しください。

by admin. 情報 <699文字> 編集

DASHBOARD

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全297個 (総容量 35.03MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■最近の投稿:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

126件

▼最後に投稿または編集した日時:

2024年3月28日(木) 23:42:00〔14時間前〕

RSSフィード

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「標準スキン」です。他に、 昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る