動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。投稿は右上のリンクから。管理用パスワードは guest です。
スキンHTMLを書き換えれば、このように自由な位置に自由な文字を追加できます。 クリップの表示形態(タイトルの位置や日付の位置など)も自由にカスタマイズできます。 《 CGI配布・解説ページに戻る
■いま見ているスキンは「標準スキン」(for 2.14.2)です。簡易ブログ用途向けの「ブログタイプ」スキンで表示したい場合はこちら

タグ「UpdateLog」の付けられたクリップ一覧[22件]

▶Fumy News Clipper Ver 2.14.3の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

Ver 2.14.3を公開しました。更新内容は軽微ですが。

●サイトマップを「初期状態(デフォルト)の表示形態」に設定できる機能を追加。

機能追加は上記の1点です。従来は「サイトマップ」スキンが使用される状況へ移動しなければサイトマップ(=標準ではタイトル一覧)での表示はありませんでしたが、設定次第では最初からサイトマップが表示されるようにもできるようになりました。その場合、カテゴリ一覧や投稿月日別表示でもサイトマップスキン側が使われて表示されることになります。初期状態でタイトル一覧を見せたい場合には便利でしょう。(※この機能は、標準設定ではOFFです。)

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.220 : Posted at 2018年07月21日 16時20分46秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.14.2の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

カテゴリ設定が便利になりました。更新点は以下の通りです。

●投稿時に、直前のデータファイルを自動バックアップできる機能を追加。
●全文検索の結果として表示するクリップについて、全文を表示するかタイトルだけを列挙するかを選択できる機能を追加。

自動バックアップ機能が有効な場合、毎回の投稿処理時に、その直前のデータファイルをバックアップコピーしてサーバに保存します。その際のファイル名は、データファイル名の後に「.bak」の4文字を付加した名称になります。データファイルが hb.xml の場合は hb.xml.bak にバックアップを書き出します。(ウェブサーバによってはCGIが勝手にファイルを新規生成できない場合があります。その場合はそのままではバックアップされないので、空のファイルを hb.xml.bak など(バックアップされる予定のファイル名で)作成しておき、それをアップロードした上で、『書き込み権限』を付加したパーミッション(666や600など)を指定して下さい。そうすれば、バックアップされるようになります。)

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.213 : Posted at 2017年09月27日 14時36分54秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.14.0の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

カテゴリ設定が便利になりました。更新点は以下の通りです。

●カテゴリの表示順序を自由に変更できる設定仕様を追加。
●カテゴリを増減させても、既存クリップの所属カテゴリがズレない仕様に改良。
●カテゴリ「なし」を一覧に表示するかどうかを選択できる設定を追加。
●標準テンプレートを更新。(※タイトルもパーマリンクにして、CLIP URLは単独で表示するように変更。)

カテゴリの設定画面では、[上へ][下へ]ボタンを使って、各カテゴリの掲載位置を自由に動かせるようになりました。
従来のように、表示順を書き換えると、クリップの所属カテゴリがズレてしまう不具合もありません。

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.205 : Posted at 2017年09月27日 14時36分54秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.13.1の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

前回の大幅アップデートに続いて、以下の機能を加えたりしました。

●新規に投稿されて間もないものと分かる「New!」表示機能を追加。(管理画面で表示時間と挿入文字列を指定可能)
●先頭固定クリップに表示する「固定である旨を表す文字列」を設定画面で自由に変更可能に。標準では「(先頭固定)」。
●微細な不具合を修正。

※「New!」の表示は、標準設定だと投稿から72時間ほど表示され続けます。設定画面から1時間単位で指定できます。不要な場合は、クリップスキン内から [[NEW]] の記述を削除すれば、表示されなくなります。表示位置はスキンを修正することでどこにでも移動できます。
※この表示サンプルでは、360時間(=15日間)に設定してあります。(あまり投稿数が多くないため、すぐに「New!」該当クリップが1つもなくなってしまうため。^^;)

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.200 : Posted at 2017年08月09日 14時36分19秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.13.0の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

過去最大のアップデートかもしれません。(^_^;)

●カテゴリ一覧で各カテゴリの該当クリップ数をカウントして表示できる仕様を追加。
●各カウント値を <span class="num">(1)</span> の形でマークアップするよう変更。
●カウントデータをデータファイルに保存(キャッシュ)することで、毎回のカウント処理を省略し、高速動作できるようになりました。
●3種類の再カウント処理(カテゴリ該当数、年月別該当数、ハッシュタグ該当数)をまとめて実行できる仕様を追加。
●新規投稿時・編集時・削除時の後に、必要な再カウントを自動で実行する仕様を追加。(編集によってハッシュタグが減った場合の再カウントは手動で必要。)
●「続きを読む」機能をクリップ個別ページでも有効に設定できる仕様を追加。
●一度展開した「続きを読む」を再度閉じる(畳む)機能(JavaScript)を追加。※デフォルト設定ではOFF(非表示)です。
●カテゴリ「なし」だけを表示できるよう仕様を変更。※カテゴリ一覧には表示されません。
●サイトマップ表示時のタイトル先頭に付ける文字列(※デフォルトは「サイトマップ:」)を設定する仕様を追加。
●サイトマップもスキンファイル(ncsmap.html)から読める仕様を追加。※<div class="sitemappage"> 〜 </div> で囲まれる仕様。
●サイトマップで1ページに表示するクリップ数を指定できる仕様を追加。※デフォルト設定では1,000件。
●クリップを逆順で表示できる仕様を追加。(URLに order=reverse を追加/固定クリップはどちら順でも常に先頭固定)
●URLをリンクにするかどうか、投稿フォーム表示項目の選択などを、管理画面の「設定」から設定できる仕様を追加。
●CLIPスキン・SITEMAPスキンで使える以下のキーワードを追加。
 *[[CATEGORYURL:SITEMAP]] カテゴリ別サイトマップを表示できるURLを挿入する。
 *[[DATELINK:SITEMAP]] 日付別サイトマップを表示できるURLを挿入する。
 *[[COMMENTCOUNT]] コメント本文の文字数を挿入する。
●カバースキンで使える以下のキーワードを追加。
 *[[SITEMAPURL]] サイトマップを表示するURLを挿入する。
 *[[SITEMAPNAME]] サイトマップの名称を挿入する。
 *[[REVERSEURL]] 今の表示を逆順にするURLを挿入する。
 *[[REVERSENAME]] 今の表示を逆順にする名称を挿入する。
●ソースコードのリファクタリングを実施。ソースの短縮化とCGIの動作効率を向上させました。

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.197 : Posted at 2017年08月05日 16時56分03秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.12.0の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

数々の不具合修正と、新機能を搭載しました。

--- ▼不具合解消:(文字コードがSHIFT-JISのとき) ---
●「ニュース」などの長音記号「ー」を含む単語で全文検索するとエラーになる不具合を解決しました。
●「ニュース」などの長音記号「ー」を含む単語をハッシュタグにすると再カウント時にフリーズする不具合を解決しました。
●ハッシュタグ「#[タグ]」などで該当クリップ一覧を出すと、何もヒットしない不具合を解決しました。
●ハッシュタグ「#[ポット]」などで該当クリップ一覧を出すと、多数のクリップがヒットしてしまう不具合を解決しました。

--- ▼新機能: ---
●コメント入力欄に入力された文字数をリアルタイムにカウントして表示する機能を追加しました(JavaScript有効時のみ)。コメント入力欄の左側にある項目名領域に「XXX文字」の形で表示されます。(何かキーを押すまでは表示されません)
●ハッシュタグを記述可能な位置の制約を緩和しました。 #[タグ]のように角括弧で囲んだ場合は(どんな文字の後でも)様々な場所で認識できます。
●コメント本文内に書かれたURLを自動でリンクにする機能を追加しました。OFFにも設定できます。http://www.nishishi.com/のように書くとリンクになります。URLの範囲は自動で認識しますが、確実に範囲を限定するには、URLの前後に空白を入れておくことをお勧め致します。
●投稿フォームにある各入力欄を表示するかどうかの設定機能を追加しました。(※設定箇所はCGIソース冒頭)
●年月リストの表記形式で、「年月」の項目では「年」と「月」に別々のclass名を付加するよう改善しました。例えば、CSSで .year { display: none; } のように書いておけば、日付リストの「2017年07月」などの表記が「07月」だけになります。

--- ▼パッケージ不備の解消: ---
配布パッケージ内の標準スキンファイル「ncclip.html」が古いままだったので、新しいものに差し替えました。


Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.189 : Posted at 2017年07月21日 16時01分54秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.11.0の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

新機能を搭載しました。

●サイトマップページの生成機能を搭載しました。サイトマップページには、全クリップのタイトル一覧リンクが掲載されます。目次のような使い方もできるでしょう。(サイトマップの表示例)
●標準添付の「標準スキン」と「ブログタイプスキン」にも修正を加えています。

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.188 : Posted at 2017年07月17日 18時14分34秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.9.1の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

不具合修正と細かな新機能を搭載しました。

●任意のクリップを固定している際に新規投稿したとき、クリップの並び順が変わってしまう不具合と、エラーメッセージがそのままクリップになってしまう不具合を修正しました。
●固定しているクリップのID名欄に「(固定表示)」のラベルを付加するようになりました。
●スキンに文字コードを示す文字列を挿入できる仕様を追加しました。スキン内に [[CHARCODE]] と書いておくと文字コードが挿入されます。(meta要素で使うことを想定しています。)
●標準添付の「標準スキン」のデザインをリニューアルしました。

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.181 : Posted at 2016年10月29日 17時14分58秒 - Parmalink - (Edit)

▶標準スキンをアップデート

《カテゴリ:コンピュータ

Fumy News Clipper用の標準スキンを作り替えてみました。
前のよりも、かなりスッキリしたかな、と思います。たぶん。(^_^;)
次のバージョンに添付して配布します。 #UpdateLog

No.180 : Posted at 2016年10月19日 15時36分02秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.8.0の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

新機能を搭載しました。

●コメント本文の後半を隠すことができる「続きを読む」ボタン表示機能を加えました。
●別スキンの一時適用機能を搭載しました。1スキンごとに1つのサブディレクトリに格納しておくと、管理画面から試験適用ができます。
●CLIP URLのURLを文字列として直接表示する際に使える [[NEWSURL:DISP]] を追加しました。クリップスキン内で利用できます。(URLが記録されている場合はそのままURLが出力されますが、何も記録されていない場合は空文字列を出力します。)
●投稿フォーム内に「CLIP URL」入力欄が不要であれば、非表示に設定できるようになりました。(簡易ブログツールとして利用する際など、URL入力欄が不要であれば投稿画面をシンプルにできます。)
●投稿フォームの「コメント」入力欄の長さ(行数)を設定できるようになりました。普段入力する分量に応じて表示行数を増減させておくと便利です。
●簡易ブログツールとして使用しやすい、オプションスキン「ブログタイプ」の提供を開始しました。

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.172 : Posted at 2016年08月26日 14時23分21秒 - Parmalink - (Edit)