にしし らぼらとりー

にしし(西村文宏)製スクリプトの公開開発実験場(ラボラトリー)です。各種スクリプトの最新版やβ版の動作確認ができます。バグ報告や、機能面でのご要望などもお気軽にお知らせ下さい。

※当ウェブサイトは、にしし製フリーCGIなどの動作確認サンプルを公開したり、製作進行に関する呟きを掲載している実験場のようなものです。 各種CGIスクリプトの配布パッケージを入手したい場合や、にしし(西村文宏)の個人サイトをお探しの場合は、 本家サイト「にしし ふぁくとりー」へお越し下さい。(╹◡╹)ノ

RSS Feed

開発放言 2022年の投稿(時系列順)[177件]

新規投稿 / 管理用

不特定多数のユーザが、投稿時に毎回自分の名前も入力するタイプの(つまりよくある普通の)掲示板を用意したいのだが、てがろぐCGIのソースを流用する形で「新たなCGI」として作るか、てがろぐCGIそのものの仕様を拡張してそういう掲示板用途としても使えるようにするか、ちょっと迷う。前者は作るのが面倒くさいが、出来上がったら「掲示板CGI」としてリリースできるので分かりやすい気がする。後者は、そもそも「普通の掲示板として利用する選択肢もある」という事実がたぶん伝わりにくい(デフォルト設定ではそうはならない)ので、作ったところで掲示板としては活用されない問題がありそうな気がする。自分で使うだけならそれでも良いのだが、それだと開発モチベーションが維持しにくい。あと、そもそも後者だと仕様が複雑になりすぎて実装が大変な可能性もありそうな気がする。掲示板CGIは世の中にたくさんあるので、あえて自分で作らんでも良い……という気もしないではないのだが。

by nishishi. 開発ネタ <421文字> 編集

過去に書いたページからリンクしているウェブサイトがとっくに閉鎖されていることがよくある。閉鎖されているだけならまだ良いのだが、そのドメインが他人に取得されていて、まったく異なるウェブサイトに変化していることもよくある。ただの個人サイトとか別企業のサイトとかならまだマシなのだが、いかがわしい広告サイト(というかアダルトサイト)になっていることもある。長くウェブを運営するつもりの場合、直接相手サイトにリンクを張ってしまうのもリスクがあるのだな……と気付いた。少々面倒だが、他サイトへリンクする際には何らかのクッションを挟んでおく方がメンテナンスしやすくて望ましそうだ。過去に作ったCGIに短縮URLを生成するCGIがあるのだが、外部サイトへのリンクには必ずこのCGIを挟んでおくことにして、リンク先がNot Foundとかになった場合には、管理者に通知が届くような機能を加えておくとか。そうすると、外部サイトの閉鎖に気付きやすくなるメリットがありそうな気はする。同一URLに対しては必ず同じ短縮文字列が生成される仕組みにしておけば、自サイト内の様々な場所にリンクが散らばっていたとしても、CGIのデータ1つを修正するだけでリンク先を変更できるメリットもある。

by nishishi. 開発ネタ <529文字> 編集

投稿IDは数値だが、それとは別に投稿スラッグを設定できる仕様にして、name= のパラメータで参照できるようにすると良いかもしれない。普通、スラッグというのはユニークな(=他と重複しない)名称である必要があるが、複数の投稿に同じスラッグを指定すると name= のパラメータで参照したときには、同じ名称の投稿が連結されて並ぶようにすると、『複数投稿の連結機能』にもなって便利かもしれない。

by nishishi. てがろぐ <194文字> 編集

RSSフィードには、YouTubeやTwitterの埋め込みの代わりになる何かが何もないので何か入れる。埋め込む前のURLを入れれば良さそうな気がする。たぶん、RSSモードのときにだけ、埋め込み処理を無効化すれば良さそう。#済

by nishishi. てがろぐ <113文字> 編集

表示条件が複合的に限定されているときの [[SITUATION]] で表示される『カテゴリ「質問/要望」に属する投稿で、タグ「要望」を含む投稿に限定した、2022年の投稿[50件](2ページ目)』のような文言が少々クドいが、この文法のままでカスタマイズ可能にするのはしんどいので、パターンを選べるようにするのはどうか。#済

🌸表示パターン1(文章):
カテゴリ「質問/要望」に属する投稿で、タグ「要望」を含む投稿に限定した、2022年の投稿[50件](2ページ目)
🌸表示パターン2(ラベル):
カテゴリ「質問/要望」タグ「要望」2022年 [50件](2ページ目)
🌸表示パターン3(列挙):
質問/要望 要望 2022年 [50件](2ページ目)

どのパターンでも(現行バージョンでも既に)限定内容だけをspan要素でマークアップしてあるので、
<span class="situation-catname">質問/要望</span>
<span class="situation-tagname">要望</span>
<span class="situation-date">2022年</span>

パターン3を選んだ場合は、CSSの::before疑似要素や::after疑似要素を使えば、好きなようにカッコを加えたりラベルを加えたりできる。
.situation-catname::before { content: 'カテゴリ:'; }
のような感じで。

これなら、何もカスタマイズせずに使う人は(デフォルトの)パターン1にしておけば良いし、
ちょっとシンプルにしたい人はパターン2にすれば良いし、
フルに自分で表示をカスタマイズしたい人は(CSSで好きなようにすること前提で)パターン3にすれば良い。

……という気がする。

by nishishi. てがろぐ <776文字> 編集

カテゴリ限定表示時に、カテゴリ名ではなくカテゴリ概要をSITUATIONに表示したいという要望もあったので、『カテゴリ名の代わりにカテゴリ概要文を表示』というオプションを加えるか? 『限定がカテゴリだけだった場合にだけ、カテゴリ名の代わりにカテゴリ概要文を表示』の方が組み合わせ時におかしくなりにくくて良いのかも知れないが。 >>2167

by nishishi. てがろぐ <169文字> 編集

編集画面の左下にある赤色の「この投稿を削除」ボタンを、左下ではなく右下へ移動できる設定機能。(左下にあると、ぼーっとしているときに「投稿」ボタンと間違ってうっかり削除ボタンを押してしまう可能性がある。:笑)#済

by nishishi. てがろぐ <106文字> 編集

投稿欄の下部にある「画像」→「参照」ボタンの隣にも、「複数選択するには」リンクを設けておこうか……?(設定で非表示にできるようにはするが、デフォルトでは表示される設定で。)

by nishishi. てがろぐ <86文字> 編集

検索ロボット向けサイトマップを、「サイトマップXML」ではなく「サイトマップテキストファイル」の形でも出力できる機能。 Support No.2751

by nishishi. てがろぐ <75文字> 編集

ID登録なしに名前付きで投稿できる、いわゆる「掲示板」のように動作もできる『掲示板モード』的な動作モードを加えても良いのかもしれない。データの形式をちょっと変えないといけないから、『標準モード』と『掲示板モード』の併用は不可で、新規セットアップ時にCGIソース内のフラグを変えるとかで設定(選択)することになりそうだが。てがろぐベースの掲示板があると便利な気がするが、1から作るのは面倒くさいので、そういう動作モードで切り替える機能を加える方が楽に出来上がりそうな気がする。

by nishishi. てがろぐ <237文字> 編集

色指定をカラーピッカーから選択できるようにする。参考

by nishishi. てがろぐ <26文字> 編集

?postid=123,135,179 みたいなパラメータで、No.123、No.135、No.179の3つだけが連続で表示されるような機能が欲しい。#済

by nishishi. てがろぐ <78文字> 編集

文字数で検索できる機能が欲しい。
「800文字以上書いた投稿のみ表示」みたいな。
?length=gt800 とか。

gt/ltより、min/maxで、?length=max799 とか ?length=min800 とかの方が分かりやすいか。

by nishishi. てがろぐ <123文字> 編集

カテゴリの編集画面の注釈に『※カテゴリ概要文は、現在のバージョンではどこにも表示されません(表示する機能がありません)ので、今のところはメモとしてご使用下さい。』という一文を掲載しっぱなしなので消しておくこと。#済 カテゴリ概要文をどうやったら掲載できるようになるのかを説明しておく方が親切かもしれない。ただ、その説明は長くなりそうなので、公式解説ページにリンクするに留めておく方が良いか。

by nishishi. てがろぐ <195文字> 編集

リンクURLの後に半角空白が2つ続くと、リンクURLの末尾に &nbsp; が付与されてしまう不具合を何とかすること。(空白の連続を再現しない設定にすればたぶん発生しない)#済

by nishishi. てがろぐ <89文字> 編集

カスタマイズ方法ページの 標準で同時に使用される特別スキン 項目に、サイトマップページ用スキンの話を書いていなかったので追記しておくこと。サイトマップページ用スキンの作り方・使い方へのリンクを追加するだけで良さそう。

by nishishi. てがろぐ <108文字> 編集

設定ファイル tegalog.ini も自動バックアップできる方が望ましいだろうなあ。いつの間にか設定項目も多くなったし。

by nishishi. てがろぐ <61文字> 編集

現状だと、ナビゲーションリンク用の文字列をスキンごとに切り替えようと思うと、かなりCSSを駆使しないといけない。一部の設定を独立したiniファイルに分離して、スキン格納ディレクトリに入れておくことで、「そのスキンが適用されている際にだけ上書き適用される設定」を作れる仕様にすると便利かもしれない。skin-cover.html 等と同じ階層に force.ini を入れておくと、そのスキンが適用されている間だけは tegalog.ini に force.ini の内容が上書きされて適用される、とか。

by nishishi. てがろぐ <251文字> 編集

その投稿に含まれる1つ目の画像だけを挿入できる [ONEPICT:1] 記法では、画像が含まれていない投稿の場合には何も挿入されないが、『画像がない投稿の場合はデフォルトの画像を挿入する』みたいなオプションがある方が、デザインを作りやすい気がする。

by nishishi. てがろぐ <124文字> 編集

スキンの配色をカスタマイズしやすいように、ベースカラーはCSSファイルの冒頭でCSS変数を使って定義しておく方が便利かもしれない。(IEを考慮しなくて良いならCSS変数を使っても問題ない。)

by nishishi. てがろぐ <95文字> 編集

Twitterっぽいスキンの <div class="onelog"> のclass名を onelogbody とかに変える。SITUATION:CLASS が出力する .onelog と重複するのを避けるため。#済

by nishishi. てがろぐ <108文字> 編集

スキンを格納しているディレクトリに「altcss」というサブディレクトリがあるとき、そのサブディレクトリの中に入っているCSSファイルを「切り替え用の別CSS」と解釈して、管理画面上で切り替えられる機能とかどうか?

「altcss」よりも「addcss」で、「追加適用するCSS」を選択できる方が便利かもしれない。(そうすると、元CSSと共通するソースは書かずに済むから。) #着せ替え

by nishishi. てがろぐ <194文字> 編集

投稿へのファイル添付機能(=画像以外のファイルも投稿できる機能)を先に作りたい気もしてきた。ZIPとか添付できるように。ただ、UPされたファイル一覧を管理する管理画面を新たに用意しないといけないので、そこそこ手間がかかる。

by nishishi. てがろぐ <111文字> 編集

tegalog.cgi?skin=skin-twitterskin-twitterディレクトリのスキンが適用される仕様だが、
これを tegalog.cgi?skin=skin-twitter+orange とすることで、
『skin-twitterディレクトリにあるスキンを適用した上で、同ディレクトリ内にある orange.css ファイルを追加で読み込む』みたいな仕様はどうか。(orange.cssは着せ替え用CSS)#着せ替え
skinパラメータに「+」記号が使われている場合に限って、</head>の直前にCSSを追加するlink要素を挿入する処理でいけそうな気がする。

この仕様があると、
●スキンそのものの配布 (=HTML×2+CSS)
●既存スキンの「着せ替え用CSS」の配布 (=CSSのみ)
……という2通りのテンプレート配布方法ができそうな。

by nishishi. てがろぐ <388文字> 編集

ある一連の発言(投稿)だけを後から連続で閲覧できるように、スレッド名みたいなものを付けて投稿できると便利かな、と一瞬思ったのだが、それはまさにハッシュタグの役割だった。ただ、ハッシュタグだと、ハッシュタグリストに出てしまうので「いま一時的に使いたいだけ」みたいな臨時用途の名称をあまりハッシュタグにしたくないこともある気もする。「特定の文字で始まっているハッシュタグは『非公開ハッシュタグ』としてリストには掲載しない」みたいな設定ができると便利だろうか? 例えば「temp」で始まるハッシュタグとか「tt」(Temporary Thread)で始まるハッシュタグとか。#済 >>2190

by nishishi. てがろぐ <293文字> 編集

着せ替え用CSSは、orange.css に対する orange.png みたいに、CSSファイル名と同名の画像があればそれを「サムネイル画像」と解釈して、着せ替え(CSS切り替え)画面で(WordPressのテーマ選択画面みたいに)見せる方式を採用すると、選びやすくなるかもしれない。いちいちサムネイル画像を作らなければならない手間はかかるが……。#着せ替え

by nishishi. てがろぐ <180文字> 編集

追加CSSは </head> タグの直前に挿入する仕様にすれば良いか……と思ったのだが、HTMLの記述ミスでHTMLソース中に </head> タグが存在しないスキンが使われている場合に困るな……。「スキンで元々読まれているCSS」に上書きする形で適用するためには、それよりも後で読み込まないといけないので、「</head>タグがあればその直前に挿入」→「<body>タグがあればその直前に</head>タグを補ってからその直前に挿入」→「</body>タグがあればその直前に挿入」→「どれもなければHTMLソースの最後に挿入」みたいな多段階の処理が必要かもしれない。#着せ替え
いや、スキン内でCSSを読み込んでいるlink要素を探してその直後に読み込ませるのが正攻法な気はするのだが、link要素の書き方にはそこそこ幅があるので、探す処理が面倒な気がする。

by nishishi. てがろぐ <380文字> 編集

「 #- 」で始まる『隠れたハッシュタグ』機能とかどうか。ハッシュタグ一覧には出てこないが、ハッシュタグとしてリンクになる。「ハッシュタグリストに一覧で見せたいほど重要ではない」ような、一時的な話題の投稿をまとめたいときとかに使えそうな気がする。#済

by nishishi. てがろぐ <125文字> 編集

てがろぐCGIだけを使ってサイト制作するような凝った使い方をする方々のために、パーツ単位で出力できる機能があると(もしかしたら)便利なのかもしれない。?part=searchboxで検索窓HTMLだけを出力するとか、?part=quickpostでQUICKPOST(投稿欄)HTMLだけを出力するとか、?part=hashtaglistでハッシュタグリストのHTMLだけを出力するとか。そうすると、SSIとかPHPとかJavaScriptとか好きな技術で静的ページに合成して、いろいろ活用しやすいのではないかな……。

by nishishi. てがろぐ <259文字> 編集

デフォルトのユーザアイコンをもうちょっとなんとかするかな……? 今のデフォルトユーザアイコンは、Base64で242Bytesで済むサイズなので小さくて良いのだが(CGIのソース内に埋め込んである)。しかし、デフォルトのアイコンがアレな方が、自力でアイコンを用意しようと思いやすくて良いのではないかという気もしてはいる。

by nishishi. てがろぐ <160文字> 編集

検索リンクに、結果を時系列順に表示するオプションを加えられるようにしたい。……のだが、どう記述させるかが難しそうな気もしてきた。[>S:検索語] に対して [>SR:検索語] とかにするか……?

by nishishi. てがろぐ <97文字> 編集

静的に生成されている他のページ(トップページとか)に最新投稿1件だけを埋め込む方法として、「埋め込み専用のスキンを用意する」方法を解説しているけども、『最新1件だけを出力する専用パラメータ』を設けておくと便利なのかもしれない。?mode=umekomiとかで。リンクはすべて絶対パスで出力するようにしておけば、設定をいじる必要がないし。その際の出力形態(ソース)は「設定」→「補助出力」で設定できるような感じで。この場合には、ライセンスに関係なく「Powered by てがろぐ」の文字列を挿入しない仕様にしておけば便利に活用できそう。カテゴリを選択して最新投稿1件だけを出力できるように?mode=umekomi&cat=hogehogeみたいなようにもできると良いかもしれない。

by nishishi. てがろぐ <341文字> 編集

「画像+画像の下にキャプション」というブロックを横並びにできるようなレイアウトが作りやすくなるような出力形態もできるようにすると便利なのかな。現状で「画像に代替文字を設定する記法」はあるので、その代替文字を代替文字としてだけではなくて画像の下にfigcaption要素とかで出力するような。(全体はfigure要素で出力する。)

by nishishi. てがろぐ <164文字> 編集

指定年月のカレンダーは、パラメータ?year=2022&month=8とかで出せるが、そうではなく「先月」とか「2ヶ月前」みたいな相対的な指定でも表示できるようにしたい。?cal=-1とか?cal=-2とか。そうすると、事前にリンクなりブックマークなりを1つ作っておくだけで「現在より1ヶ月前」とかのカレンダーにアクセスできる。

by nishishi. さんごよみ <164文字> 編集

もし今Web拍手系のフリーCGIを開発するとしたら、スパム対策機能が必須だよな……。ただ、自由に入力された文章からそれがスパムかどうかを判定する処理を自力で書くのは困難なので(外部に何かそういうのを判定してくれるライブラリとかがあってそれを使えれば良いけども)、自由文の入力は不可に設定できて、「あらかじめリストアップされた絵文字だけ」とか「あらかじめリストアップされた短文だけ」とかから選択できるようにできるとか、くらいか。最初の拍手は、連打可能にする方が需要があるっぽいので、総数だけでなく「連打なのか単発なのか」を把握できる仕様もあると良いのかも知れない。

by nishishi. 開発ネタ <281文字> 編集

てがろぐ解説ページにpre要素を使って掲載されているソース記述例のフォントが(Windows環境では)読みにくいので、何か良さげなフォントを明示する方が良い気がする。今は何もフォントを指定していないので font-family: monospace;が適用されているが、それだと(Windows環境では)MSゴシックで表示されてしまう。#済 ➡とりあえず、font-family: "Consolas","Bitstream Vera Sans Mono","Courier New",Courier,"メイリオ",monospace;にして、英数字はそれっぽい欧文フォントで、日本語文字はメイリオで表示されるようにしてみた。メイリオの指定がないと、Windowsでは(日本語文字に)MSゴシックが使われてしまう。

by nishishi. てがろぐ <357文字> 編集

キャッシュしておけるものは最大限キャッシュしておいて、動的生成の頻度を極力減らして、そろそろ速度向上(負荷軽減)を図った方が良いだろうなあ。毎回全データを読み込む仕様なので、データファイルの大きさに比例して重たくなっていくハズなので、データファイルを読んでどうにかする以外の部分の負荷くらいは削減しておきたい。

by nishishi. てがろぐ <155文字> 編集

てがろぐの画像投稿機能は元々オマケ機能的にしか考えていなかったので、何一つ管理していない。画像管理画面では投稿画像の一覧は出てくるが、その画面にアクセスした際に毎回ディレクトリ内のファイル一覧を取得して、日付の降順に並べているだけだ。なので、ファイルサイズも縦横サイズも(表示が必要になった時点で)その都度取得している。今のところそれで困ることはなさそうだが、画像数がとても多くなってくるともしかしたら何か不都合が出てくるだろうか? 内部で画像インデックスみたいなファイルを用意して、そこに各画像の属性を記録しておけば、毎回ディレクトリを走査しなくても良いし、画像の属性を毎回取得しなくても済む。たぶん、その方が望ましいのだろうな……とは思っているのだが。画像をメインにUPする用途で使う場合、画像そのものもカテゴリ(ディレクトリ)分けできて検索できる方が望ましいのかもしれない。ただ、その辺の要望が来たことはないのだけども。

by nishishi. てがろぐ <413文字> 編集

最新投稿を別の静的ページに埋め込む目的でそれ用のスキンを作ると、Powered-by表記を含めざるを得ない仕様なので、やはりmode=embedみたいな埋め込み専用モードを設けるつもりでいる。

by nishishi. てがろぐ <96文字> 編集

ハッシュタグ一覧のリスト(li要素)には該当数がclass名に含まれているが、現状の <li class="count172"> だけだと使いにくいので、class="count172 over100 hash1"class="count95 over90 hash2"class="count92 over90 hash3"……みたいな感じで、ざっくりな値とか、上からの順位とかも加えておくと何らかの装飾とかに使いやすいかもしれない。

by nishishi. てがろぐ <220文字> 編集

[H:~中身~]という記述で「~中身~」の部分が「続きを読む」というラベルのボタンで隠される仕様で、その「続きを読む」という文字列は管理画面から自由に設定できるが、ボタンのラベルをその都度変更することはできない。これを [H:ボタンラベル:~中身~] のように書くことで、「続きを読む」ボタンのラベルをその都度指定できる仕様にしようか……? 長くなるので畳みたい場合と、ネタバレだから隠したい場合とで、ボタンのラベルを使い分けたいケースはありそうだ。#済

by nishishi. てがろぐ <228文字> 編集

「続きを読む」ボタンを押したら何が出てくるのか、という情報を、ボタンのラベルそのもので示せると便利そうな気がするので、やはりボタンのラベルは動的に指定できるような仕様にする方が望ましい気がする。 >>2203 #済

by nishishi. てがろぐ <107文字> 編集

最小構成ZIPの配布をやめて(一般向けには完全構成ZIPだけにして)、代わりに「バージョンアップ用ZIP」としてプログラム2ファイル(tegalog.cgiとfumycts.pl)だけを含んだZIPを配布するのでも良いかもしれない。いや、3つ全部を配布するのが一番良いかもしれないが。増やすと手間も増えるので面倒だし。……というか、私自身は構成ファイルを生のままサーバにUPする作業だけにして、サーバ上で適宜勝手にZIP化するようなスクリプトを書いておけば、配布ZIPのバリエーションがどれだけ増えても私の手間は増えずに済むか……。そういう仕組みを作っておこうかな……。

by nishishi. てがろぐ <285文字> 編集

てがろぐは、本文と画像は別管理なので、たとえ本文と一緒に画像を投稿したのだとしても(画像は画像で別に保存されているので)本文を消しただけでは画像は消えない、という点はもうちょっとあえて説明しておいた方が良いのか。(一般のアクセス者からはURLを直接指定しない限り見えないが、ログインできるなら画像管理画面から見える。)

てがろぐで画像を投稿できるようになったのはVer.2からなのだが、当初は管理画面の「画像の管理」から事前に画像をUPしておいて、画像一覧から投稿本文に貼り付けたい画像を選んで投稿を新規作成するしか操作方法がなかった。本文と同時に画像を投稿できるようになったのはもうちょっと後のバージョンからだ。なので、「本文と画像が別管理」ということを説明する必要性に思い至らなかった。今のバージョンから使い始めた人々は、「本文と一緒に画像も保存されている」と解釈(誤解)してしまっても無理はないな……という事実につい最近気付いた。

by nishishi. てがろぐ <419文字> 編集

ハッシュタグの仕様は、最初に実装するときにもうちょっとじっくり考えれば良かったな……と思ってはいる。ただ、今更仕様を変更すると(既存の投稿への)影響範囲が大きそうな気がするので難しい……。「現行仕様」と「半角空白記号のみを終端と判断する新仕様」とを設定で切り替えられるようにして、新規セットアップの場合にだけ後者をデフォルト設定にしておく(バージョンアップの場合は自ら設定を切り替えない限りは前者)、みたいな方法ならいけるかもしれないが。

by nishishi. てがろぐ <219文字> 編集

内側スキンで [[CATEGORYLINKS:FULL]] と書いても、カテゴリページへのURLがフルパスで出力されない不具合を発見した……。#済 修正した。

by nishishi. てがろぐ <83文字> 編集

サイトマップページとSITEMAP XMLが紛らわしすぎるので(たとえカタカナと英字で使い分けても)、「サイトマップページスキン」と呼ぶのをやめて「目次スキン」と呼ぼうかな……。で、「目次モード」と「SITEMAP XMLモード」があることにするとか。スキン用途も「サイトマップ」というよりは「目次」と言う方が分かりやすい気がする。今のskin-sitemapよりももっと目次っぽく見えるスキンを作っても良さそう。

by nishishi. てがろぐ <207文字> 編集

予約投稿機能の実装もわりと簡単に実装できそうな気がしてきた。既に「投稿日時の手動設定」機能と「下書き」投稿機能があるので、これを活用すれば良さそうだ。

1. てがろぐが実行された際に時刻を確認。
2. 予約時刻に達していなければ「下書き」状態のまま。
3. 予約時刻を過ぎていれば「下書き」を解除して公開。

誰かがアクセスしなければ上記「3」が実行されないので、「予約時刻になったら自動で公開される」というわけではないのだけど、誰もアクセスしていないのであれば、公開されていなくても問題ない。
『予約時刻を過ぎてアクセスしてきた1人目の閲覧タイミング』で(下書き状態を自動解除して)公開状態にすれば、事実上は「予約時刻で自動公開」したのと同じ結果になる。(人間以外のBotやRSSリーダ等がアクセスしてくる場合も同様。BotでもRSSリーダ等でも何でも、アクセスされれば「てがろぐが実行される」ことに変わりはないため。)

コンテンツを静的に事前生成するようなCMSだとこの方法は採れないが、てがろぐのように(WordPressとかもそうだが)全ページを動的に生成するならこの方法で問題ない気がする。
予約投稿の需要がどれくらいあるのか分からないが、企業や組織サイトでお知らせ用途にてがろぐを使っている場合には需要あるだろうか。

by nishishi. てがろぐ <567文字> 編集

./images/ディレクトリにある画像ファイル名と同じファイル名で、./images/mini/ディレクトリに画像が存在する場合、「ページ上の表示は./images/mini/側の画像を使って、Lightboxでのリンク先には./images/側の画像を使う」みたいなオプションを加えると、画像をFTP等で別途UPしている人々には役立つかもしれない。FTP前提の機能なので、役立つ範囲は狭そうだが、元々画像をWebへFTP等でUPしているユーザさんにとっては使えるかもしれない。(一番良いのは、てがろぐ側で画像サムネイルを生成することだが、CGI設置環境の制限を極力低く抑えておきたいと考えると、ちょっと採用が難しそうな気がしている。)

by nishishi. てがろぐ <319文字> 編集

画像にキャプションを加えてインライン掲載できるような記法を作りたい。代替文字ではなく。代替文字(alt属性値)を指定する記法は既にある(→ [PICT:ファイルパス] ではなく [PICT:代替文字:ファイルパス] と書く)ので、この記法を維持したまま何らかの拡張をする必要がある。代替文字の指定方法をもうちょっと何か汎用的にするべきだった。orz 代替文字をそのままキャプションにする方法でも悪くはないとは思うが、「代替文字は指定したいがキャプションにはしたくない」みたいな場合もあるだろうから、やはり別に設けた方が良いだろう。

例えば、
figure要素を出力するための [FIG:画像記法:キャプション] というカバー記法を用意しておいて、その内側に既存の画像記法を挿入して [FIG:[PICT:代替文字:ファイルパス]:キャプション] と書くと、<figure class="pictbox"><img ~ alt="代替文字"><figcaption>キャプション</figcaption></figure> みたいに出力されるとか? ただ、見た目が複雑になるので、よほど記憶力が良くないと使えなさそうな気がするから、望ましくはなさそうだ。(内側に画像以外も含められる可能性があるので汎用性は高まるけども。)

例えば、
[PICT:代替文字:キャプション:ファイルパス] とすることで代替文字とキャプションを指定できる方法にすれば簡単だが、この方法だと「ファイルパス以外の文字列」が1つだけ存在するとき、「代替文字が省略されたのか、キャプションが省略されたのか」の判別ができない。まあ、キャプションを指定したい人が「代替文字は出力したくない」と思うケースは少なそうな気はするので、これで良いのかもしれないが。

この「figure要素+figcaption要素」で画像とキャプションを掲載できる仕組みがあれば、「キャプション付きの画像を横並びで掲載する」みたいな表示方法が簡単にできるメリットがある。

by nishishi. てがろぐ <859文字> 編集

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3.

DASHBOARD

■開発放言について

にしし製CGIの開発進行に関する放言です。思いついたことを適当に放り込む空間なので、どんな呟きも確定的な開発予定というわけでは全くありません。しかしながら、機能面でのご要望や開発予定機能への支持表明はお気軽にどうぞ。ただし、ここには直接は投稿頂けませんので、公式動作テスト用てがろぐ等をご利用下さい。

編集

■全文検索:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■ハッシュタグ:

▼現在の表示条件での投稿総数:

177件

▼最後に投稿または編集した日時:

2024年03月20日(水) 14:34:18