動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。投稿は右上のリンクから。管理用パスワードは guest です。
スキンHTMLを書き換えれば、このように自由な位置に自由な文字を追加できます。 クリップの表示形態(タイトルの位置や日付の位置など)も自由にカスタマイズできます。 《 CGI配布・解説ページに戻る
■いま見ているスキンは「標準スキン」(for 2.14.2)です。簡易ブログ用途向けの「ブログタイプ」スキンで表示したい場合はこちら

カテゴリ「コンピュータ」に限定した2016年のクリップ一覧[10件]

▶特定のクリップを先頭に固定できます

《カテゴリ:コンピュータ

このクリップはNo.175ですが、設定で常に最初に表示されるようになっています。
このように、任意のクリップを常に最初に表示する設定にもできます。(Twitterの固定ツイートみたいに)
もちろん、何も固定しない設定にもできます。
※表示順を逆順(古い順)に設定した場合でも、固定クリップは常に最初に表示されます。

※Fumy News Clipperよりも遙かに機能強化した「てがろぐ」というCGIを用意していますので、そちらのご使用もご検討下さい。
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/

No.175(先頭固定) : Posted at 2016年08月31日 11時02分07秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.9.1の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

不具合修正と細かな新機能を搭載しました。

●任意のクリップを固定している際に新規投稿したとき、クリップの並び順が変わってしまう不具合と、エラーメッセージがそのままクリップになってしまう不具合を修正しました。
●固定しているクリップのID名欄に「(固定表示)」のラベルを付加するようになりました。
●スキンに文字コードを示す文字列を挿入できる仕様を追加しました。スキン内に [[CHARCODE]] と書いておくと文字コードが挿入されます。(meta要素で使うことを想定しています。)
●標準添付の「標準スキン」のデザインをリニューアルしました。

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.181 : Posted at 2016年10月29日 17時14分58秒 - Parmalink - (Edit)

▶標準スキンをアップデート

《カテゴリ:コンピュータ

Fumy News Clipper用の標準スキンを作り替えてみました。
前のよりも、かなりスッキリしたかな、と思います。たぶん。(^_^;)
次のバージョンに添付して配布します。 #UpdateLog

No.180 : Posted at 2016年10月19日 15時36分02秒 - Parmalink - (Edit)

▶てすと

《カテゴリ:コンピュータ

NO COMMENTS

No.179 : Posted at 2016年10月16日 15時40分13秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.8.0の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

新機能を搭載しました。

●コメント本文の後半を隠すことができる「続きを読む」ボタン表示機能を加えました。
●別スキンの一時適用機能を搭載しました。1スキンごとに1つのサブディレクトリに格納しておくと、管理画面から試験適用ができます。
●CLIP URLのURLを文字列として直接表示する際に使える [[NEWSURL:DISP]] を追加しました。クリップスキン内で利用できます。(URLが記録されている場合はそのままURLが出力されますが、何も記録されていない場合は空文字列を出力します。)
●投稿フォーム内に「CLIP URL」入力欄が不要であれば、非表示に設定できるようになりました。(簡易ブログツールとして利用する際など、URL入力欄が不要であれば投稿画面をシンプルにできます。)
●投稿フォームの「コメント」入力欄の長さ(行数)を設定できるようになりました。普段入力する分量に応じて表示行数を増減させておくと便利です。
●簡易ブログツールとして使用しやすい、オプションスキン「ブログタイプ」の提供を開始しました。

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.172 : Posted at 2016年08月26日 14時23分21秒 - Parmalink - (Edit)

▶今のところの仕様

《カテゴリ:コンピュータ

日付限定機能(年月リンクリスト)でリストアップ可能なのは、クリップの日付が「2016/07/31」の「07」のように、2桁目のゼロが省略されずに記載されている場合に限ります。……ということに今気付きました。(^_^;)
「2016/7/31」のように月の数値が1桁だと、リストアップされません。
最近のバージョンでは、月を2桁で自動入力する仕様になっているので問題ありませんが、かなり古いバージョンの時代に作成されたデータを今でも引き継いで使っている場合、月が1桁で記載されているものもあります。
この点は今後のバージョンで対処します。 #UpdateLog

No.168 : Posted at 2016年07月31日 23時35分54秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.7.0の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

新機能を搭載しました。
●年月限定機能を改善。実際に投稿のあった年月だけを表示した上で、該当件数を常時表示するようになりました。
●年月限定機能の表示形態が、「プルダウンメニュー」と「リンクリスト」の2種類になりました。[[DATEBOX:PULL]]でプルダウンメニュー、[[DATEBOX:LIST]]でリンクリストになります。
●フリースペースに掲載条件を加えられるようになりました。「HOMEページの場合のみ」・「NORMALINDEX各ページの場合のみ」・「クリップ単独ページの場合のみ」・「カテゴリページの場合のみ」の4つの条件を使って、フリースペースの文面を表示できるようになりました。(カテゴリの場合は、特定のカテゴリの場合だけに限定することもできます。)
●フリースペース内の行末がHTMLタグや区切り文字で終わっている場合には、改行を自動挿入しないようにしました。

Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.166 : Posted at 2016年07月31日 13時57分11秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.6.2の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

新機能を搭載しました。
●管理画面の「クリップの削除」項目を「クリップの管理」に変更し、削除の他に編集もできるようになりました。
●フリースペースの本文内に区切り文字を入力することで、複数個のフリースペースを使い分けられるようになりました。
●ハッシュタグ一覧の表示順序設定を変更した際には、自動でハッシュタグの再カウントを実行するようになりました。
●クリップの日付表記を日本語に設定可能になりました。(※スキン内に [[DATE]] と書けば従来通り「2016/07/23 13:26:20」形式で挿入され、 [[DATE:JP]] と書けば日本語表記「2016年7月23日 13時26分20秒」形式で挿入されます。)
Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

また、ハッシュタグのカウントに関する不具合など、一部の仕様を修正しました。

No.163 : Posted at 2016年07月23日 14時34分22秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.6.1の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

新機能を搭載しました。
●管理画面から、全クリップのバックアップファイルをダウンロードできるようになりました。
●ハッシュタグを含んだ投稿の後に、ハッシュタグの再カウントを自動で実行するようになりました。
●ページ番号リストのリンク数が多い場合に、描画領域の端で自動改行されない不具合が起きる可能性がある点を修正しました。
●CGIの実行速度を多少向上させるための施策を加えました。
Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.162 : Posted at 2016年07月21日 14時42分29秒 - Parmalink - (Edit)

▶Fumy News Clipper Ver 2.6.0の更新点

《カテゴリ:コンピュータ

新機能を搭載しました。
●指定の年月に限定したクリップの一覧を表示できるようになりました。(カテゴリを指定して閲覧している状態なら、カテゴリ選択状態を維持したまま指定の年月に絞っての表示も可能です。)
●「前のページへ」・「次のページへ」だけでなく、ページ番号リストを表示して移動できるようになりました。
Ver 2.x.xとの下位互換性がありますので、データファイルはそのまま引き継げます。 #UpdateLog

No.159 : Posted at 2016年07月09日 23時18分15秒 - Parmalink - (Edit)